大谷選手のグローブ

全国の学校に贈られた「大谷グローブ」が届きました。今日のランチルームの給食で紹介しました。最初に使う子を選ぶのは難しいので、「野球少年だった大人」の先生3人に、まずは「大谷グローブ」をはめて、全校に披露していただきました。グローブは、まだ堅いので、この後、本村先生が使いやすく型付けをしてくださいます。その後、全校を対象に貸し出して使ってもらうことにしました。
あまり使う時間のない6年生には、今日、教室で触ってもらうことにしました。大谷選手、ありがとうございます。



なわとび【1年】

 1年生、短なわとびに夢中です。体育で始まったこともあり、一生懸命に取り組んでいます。あやとびを始めている子が何度も見せてくれます。休み時間には、3年生が見せてくれた二重跳びに憧れ、すぐに練習を始めます。きっとすぐに上手くなっていくのでしょう。楽しみです。

冬ですので

冬ですので、冬の活動が始まっています。コマ、けん玉、そして、縄跳びです。けん玉は、先日、にゅうぜん保育所へ行ってきたら、年長さんがみんな上手で驚きました。1年生、3年生は縄跳びを練習する姿が多くあります。3年生の男の子が、後ろ二重跳びを見せてくれました。さあ、冬の活動を楽しみましょう。


ようこそ【5年】

 新しい仲間を迎えました。アクティビティ(人間関係づくりゲーム)で楽しみながら、お互いの関係性を深めていきます。もともとの知り合いもゲームを通して、よりよい人間関係を築いていきます。学級は、時折このような学級活動を通して、よりよい関係づくりに取り組んでいます。

校内書き初め

 校内書き初め会でした。各学年とも冬休みの練習の成果を発揮できたでしょうか。準備、かたづけはとても上手になっていました。ご家庭での練習ありがとうございました。

3学期始業式

第3学期の始業式でした。地震の影響を心配しましたが、子供たちの元気な顔を見て安心しました。校長、そして研修から戻った生徒指導の太田先生から、余震に対して気を付けたいことを話しました。新年のめあての発表では、各学年の代表の6名の児童が、紙を見ないでしっかりと話すことができました。全校の前で話すという経験は、とても大きなことです。6人にとって大きな自信となったことでしょう。この後、書き初め大会です。そして、今日から入善町の学校では、「L-92」を飲み始めます。






【重要】児童の安否確認

1月4日(木)の18時30分過ぎに、本校の「あんしんメール」で「児童の安否確認(入善小学校)」を送信いたしました。メールを確認していただくことで、「安否確認」をしております。「あんしんメール」のメールを確認いただくようお願いいたします。   入善小学校

1月9日(火)3学期始業式です

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、1月1日に、最大震度7の令和6年能登半島地震が発生しました。入善町でも、震度4の揺れが観測され、現在も余震が続いております。
現在のところ、入善小学校は損傷等の確認はされていません。
1月9日(火)は始業式を行う予定です。
余震の続く間の登下校につきましては、保護者による送迎を推奨します。
それでは、1月9日に会える日を楽しみにしています。


2学期終業式

2学期の終業式です。校長が2学期のみんなの素敵な姿について話しました。2学期を振り返って各学年の代表が原稿も見ずに、堂々と話してくれました。途中、マイクの高さを直してあげる6年生の姿もあり、とても感心しました。最後に生徒指導主事の野坂先生から冬休みの生活についてお話しがありました。準備もかたづけも、いつもながらさすがの6年生でした。雪を心配しましたが、みなさんの顔を見て終業式を終えられてよかったです。発熱等で欠席した子供たちもおります。この写真を見て、少し終業式の雰囲気を感じてください。では、3学期にまた会いましょう。





リクエスト給食を【6年】

 6年生が1クラスに集まっています。これまで準備してきたリクエスト給食のメニューを6年生の中で絞り込んでいます。栄養バランスを考え、各グループのプレゼンを全員で和やかに観ています。最終日のゆったり感がとてもよかったです。さて、メニューはとても楽しみにしていますよ。