給食週間

給食週間です。廊下の掲示もできていますよ。25日(木)は、「給食ありがとう集会」です。委員会、担当者、みんなそれぞれ準備を進めています。
今日は第一弾、3年生の「作文発表」と5年生の「給食標語」の発表がありました。給食週間が意識尽く、いい発表でした。明日も発表があります。誰が準備しているのでしょうか。全校の前で発表する機会、たくさん経験してほしいものです。



体育のすがた【2年】

 とび箱やマット運動では、準備や後片付けが大事ですし、たいへんです。けがのないように、でも素早く準備したいですね。2年生の準備を見ていて、とても協力的に感心しました。タブレットも使っているようです。技の表やふりかえりも出ていて、いよいよ2年生でもタブレットを活かした体育が実施されているようですね。楽しみです。

丸田先生から【6年】

 スクールカウンセラーの丸田先生から、卒業が近づいてきた6年生への恒例の「中学校生活に向けてのアドバイス」がありました。
➊適正な睡眠時間は人によって違う。自分が元気に動ける睡眠時間を見つけ、実行しましょう。
➋規則性やきまりごとを見つけると、実は簡単なことが多い。また、コツを見つけるために、先輩たちの行動をよく観察しましょう。
 卒業までは、担任の先生の行動の意味を「想像しながら」観察するといいですよというお話でした。思春期に入り、生きやすくなるためのアドバイスでした。
 ありがとうございました。さかんにうなずいている子もいました。

彫刻刀を始めます【3年】

3年生の図工は、いよいよ版画です。ということで、彫刻刀を使い始めます。太田先生から丁寧に、安全な彫刻刀の使い方についてレクチャーがありました。今の彫刻刀は刃先に安全ゴムがついていますが、手を彫刻刀の前に出すと、手を切ってしまいます。しかし、なかなか手を彫刻刀の後ろに置くことが身に付きにくいのです。じっくりとやっていきます。3年生は、彫りの少ない線彫りで始め、ゴム版画に取り組みます。


オンライン練習【2年】

 全校がオンライン学習に対応できるように準備を始めています。今日は、ベネッセのICTサポーターの勤務日なので、武田先生にサポートいただいて、Teamsを使う練習をしました。タブレットを忘れてくると、やはり損ですので、毎日、お家で充電してきてくださいね。本校では今のところありませんが、インフルエンザ、新型コロナも近隣に入ってきているようです。ご注意ください。

宿泊学習 2日目 帰校式【5年】

 5年生は、無事1泊2日の宿泊学習を終え、学校に帰ってきました。とてもよい表情でした。体育館で帰校式を行いました。児童が進行し、代表の言葉、校長先生のお話がありました。
 雨の中でのびしょ濡れのスキーや準備不足だった活動もありました。楽しかったことばかりではないのですが、なんとなく「よかったな」と感じていますよね。あまり上手くいかなかったことも含めての「体験」です。体験は、しばらくすると消えていきます。「なんで上手くいったのだろう」「どうして仲よくなれたのかな」といった知的なふりかえりをすることで、次に使える「経験」となります。体験で終わらせないためにも、今晩、お家の方にアウトプット(しゃべりまくってください)してください。そして、少し休みましょう。校長先生も珍しく5年生と活動できて、とてもいい時間でした。次は、6年生を送る会までの姿を楽しみにしています。(校長談)
 今回の宿泊学習は、初めてのライブ更新に挑戦いたしました。

宿泊学習 1日目 午後  スキーそして、宿泊先へ【5年】

らいちょうバレースキー場でのスキー学習の本部は、食堂「ふるさと」でした。そこで、昼食をとり、午後の練習をしました。そして、宿泊先であり、次の活動の場である国立立山青少年自然の家に着きました。夜の活動、明日の活動へと続きます。