1年生は体育はプールでの水遊びに入っています。天気の悪い日は、「マット遊び」に取り組み始めました。2年生の「マットパーク」とコラボしていくような動きも出てきそうです。
STARプロジェクト【6年】
6年生が「たてわりあそび」について、ふりかえり、共有しています。総合的な学習の時間で、「STARプロジェクト」として、「たてわり活動」等を考案、企画、実施しています。いつも感心するのですが、誰とでも話し合える真面目さ。真面目ですので、どんどん成長していくのです。この6年生だから、学校は今年度、いろいろなことに挑戦できています。
新作登場!【1年】
1年生。廊下に見慣れない「家」があります。「國木先生、作ったのですか?」とお聞きすると、「いいえ、子供たちが作ったのです」「家もあったほうがいい」と言って、おおきなかぶ」の劇用に、「あっ」という間に作ったとのことです。家の中にも入れます。いやー、すごいですね。
整理すると【2年】
生活科でよく本を使っています。「じりつの時間」に、2年生図書ゾーンをA組の子供たちが整理を始めました。「本の高さを揃えた方が、見やすい」という声も聞こえます。一段と使いやすくなりました。
なるほど光合成【6年】
6年理科「植物のからだとはたらき」の学習。日光が当たった葉と当たってない葉。この両者の葉に「でんぷん」の違いはあるのかを調べています。緑の葉では、ヨウ素液につけても「青紫き色」にならないので、「エタノール」で葉緑素を抜いて、葉を白色にします。これが、なかなか上手くいかなくて、苦労していました。でも、白色になった葉は、すぐにヨウ素反応を見せるので驚いていました。実験準備がたいへんですが、寺﨑先生と宇田先生の2人体制ですので、恵まれています。
マットパーク【2年】
昨日の2年B組のマットパークの様子。自分たちのマットパークを他のグループの子供たちが「やってみる」時間でした。それが好きで集まった子たちが作った「マットパーク」を特別に好きではない子たちがやってみると、どう感じるのか。他者の評価がもらえる時間。さあ、ここからまた変化するでしょう。
風で動く車【3年】
3年理科「風で動く車」。帆に風を当てて、車がどこまで走るかを試します。1回のきろくではなく、2回、3回のきろくをとっています。正確な数値をとることを実施し、楽しみながら、理科しています。3年生の理科では、「比較し、差異点や共通点を明らかにする」という「考え方」を繰り返して使います。「弱い風」と「強い風」を比較しています。理科らしくなってきました。
モンキーズ見参【2年】
2年A組の体育「モンキーズ ぐるりん ぶらりん ぴょん」を初めて観ることができました。とても工夫された場が作られています。そして、子供たちの安全への意識がとても高いのです。野坂先生の「けがをさせない」という姿勢が子供たちにもよく伝わっています。いつの間に、こんな技ができていたのでしょう。「できるかな?」できたら、みんな一緒に喜んでくれます。びっくりするほどの難しい技にも楽しんで取り組んでいます。なんだか子供たちも自信がついてきたのか、キリッとしてみえます。しっかり準備し、計画すると、体育ってすごく子供が伸びるのですね。
初ヤモリ登場
「ヤモリいました!」「おー今年初めて見ました」「ぼく、2回目です」「みんなに見せてあげてね」「はーい」「ギャー、イモリ」「いや、ヤモリです」
どろけい!【スマイル委員会主催】
大休憩になると、イチョウの木の下に子供たちが集まってきます。なかには準備運動をする子たちも。スマイル委員会主催の「どろけいが始まる」と放送が入りました。20人くらい来てくれればいいなという委員会の予想を越えて、たくさんの子供が集まります。ゼッケンをつけて、追いかける「けいさつ」は、町体育大会1位のゆうと君ら、俊足の6年生の精鋭。始まりました。必死に逃げますが、ゼッケンをつけた6年生がどんどんタッチしていきます。
そして、その様子を遠くから見つめるのは森田先生。なんでも、4Bはほとんどの子が参加したそうです。こういう委員会の動き、面白いし、うれしいですね。学校が元気になります。どんどんやってくださいね。
ペアで話すこと【3年】
3年B組の「どうとく」。もう授業の終わりでした。ワークシートの書き込みもたくさん書いていて感心しました。「近くの人と話してみて」という先生に指示で、さっと相手を見つけて、いい感じで話し込みます。「左手マイクで」という谷口先生の言葉もあって、マイクにしている子もいます。普段から、コミュニケーションの多い学習になっていますね。
砂と土【4年】
4年A組の理科。「雨水のゆくえと地面のようす」の学習。砂場と土の水のしみこみ方について考えていきます。その前に、「砂」と「土」がどんなものかとルーペを使って観察していました。「砂って小さな石の集まりみたい」との声も。観察した結果をロイロノートにまとめています。これで、課題に向かう準備ができました。子供たちがどう考えるのか楽しみです。
今日のうんとこしょ【1年】
今日の1年生「おおきなかぶ」は、1グループずつではなく、みんなグループが一斉に「かぶ」をぬきました。待ち時間を減らして、みんなで体感する機会を設定されてようです。その後、グループで円になって、「どうだったか?」を話し合っています。飽きさせない工夫ですね。
ぐんぐん成長中【1年】
PTA広報用の1年生の全体写真の撮影でした。
水泳学習始まり【4年】
おまちかねのプール開き(各教室で体育委員会撮影の動画を視聴)後に、プールでの水遊び、水泳学習が始まりました。4年生も早速、入りました。 もう既に、「水は冷たくない」そうです。これから暑い学期末に、なくてはならない場所になりますね。1年生も入ってみました。