ボリューム満点!リクエスト給食パートⅡ

3月6日(金)

今日は、2回目のリクエスト給食です。

給食週間の全校投票で2位になった「君たち、めちゃめちゃあげあげランチ」が登場しました。カレーライスやミニビッグかつ、ナッツ炒め、シューアイスが並びました。ヒレ肉を使った「ミニビッグかつ」は、柔らかく、おいしかったです。カレーライスの中に入れて、カツカレーにして食べたアイディアマンもいました。ボリュームがありすぎて食べ切れるかなと思いましたが、ペロリと食べ終わり、シューアイスをおいしそうにほおばっていました。

今年度のリクエスト給食も楽しいものになりました。豊かな発想で楽しい献立を考えてくれた6年生、その願いを快く叶えてくださった栄養教諭の西村先生、5名の調理師さんに感謝します。

s-P3060017 s-P3060020

第3学年 外国語活動をしました

外国語活動の時間に、「フルーツパフェを作ろう」を行いました。お店屋さんとお客さんに分かれて、英語でのやりとりを楽しみました。

“What fruits do you like?”(果物は何がいいですか?)

“I like strawberry. Strawberry, please.”(私は、イチゴがいいです。イチゴをください)

“Here you are.”(はい、どうぞ)

“Thank you.”(ありがとう)

“See you.”(また、よろしく)

s-DSCF8309 s-DSCF8310

わくわく!リクエスト給食

わくわく!リクエスト給食

今日は、待ちに待ったリクエスト給食の日です。                  給食週間中に6年生が考えた7つのメニューから全校で投票しました。ナンバーワンに選ばれたメニューは、「我ら本格派インドカリー」です。ナンや牛乳、チーズカレー、星形のコロッケ、フルーツサラダ、青りんごゼリーといった子供たちが大好きなごちそうが並びました。                                      「いただきます」の挨拶の後、真っ先にナンをちぎり、カレーを上手に付けてほおばっていました。「毎日、ナンが出たらいいなあ」「星の形のコロッケ、かわいいから食べるのがもったいない」「青りんごゼリーを食べたら、さっぱりしたよ」などと話しながら、おいしそうに食べていました。                              予想どおり、この日の残食はゼロ。ちょうどこの日は、にこにこタイムの日で、おなかいっぱいになった子供たちは元気いっぱいグラウンドや体育館に飛び出していきました。  次回のリクエスト給食は、3月6日(金)にあります。楽しみですね。

s-DSCN1831

 

第5学年 スキー宿泊学習を行いました

1月29日(木)30日(金)

立山山麓らいちょうバレースキー場にて、スキー宿泊学習を行いました。

普段スキーをしない子供もレンタルした道具でスキーを楽しみました。子供たちはインストラクターの方の話をよく聞いて練習し、スキーの技術が各段に向上しました。

夜は山野スポーツセンターに宿泊し、マナーを守って施設を利用しました。入小ゲンキッズ作戦週間中でしたので家庭学習の代わりに、全員で学習もしました。カリカリという鉛筆の音だけが響く、とても集中した学習になりました。

s-DSCN1754 s-P1300107s-DSCN1746 s-DSCN1784 s-P1290029 s-P1290075 s-P1290084 s-P1300114

 

この冬一番の大雪ですが…

2月10日(火)

辺り一面銀世界。今年一番の大雪となりました。保護者の皆様、地域の皆様には、子供たちの登下校についてご配意をいただき、ありがとうございます。また、教育委員会におかれましては、学校周辺の除雪にすぐに対応していただき、心よりお礼申し上げます。

CIMG0874

この大雪に負けず、子供たちは楽しく充実した活動を行っています。6年生は小学校最後の学習参観(12日)のリハーサルを真剣に行っていました。たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。3年B組は、算数の少人数授業を集中して行っていました。1年生はALTのサイモン先生と楽しく外国語活動の授業を行っていました。大人にとって雪は大変というイメージがありますが、子供にはあまり関係がないのかもしれませんね。

2.10① 2.10② 2.10③ 2.10④

第2学年 けん玉の学習

3学期に入り、生活科の時間を中心にけん玉の学習に取り組んでいます。最初はけん玉に馴染みがなく、苦戦していた子供たちでしたが、正しい持ち方や構え、姿勢を身に付け、休み時間などにも熱心に練習に取り組んでいます。

DSCN1067DSCN1069DSCN1071DSCN1070

子供たちは吸収が早く、練習を繰り返すうちに今では多くの技ができるようになりました。大皿や小皿、中皿に加え、「うさぎとかめ」の曲に合わせて大皿と中皿に交互に乗せる「もしかめ」などの技に取り組み、日々上達しています。中には、自分で本やインターネットから難易度の高い技を調べて取り組んでいる子供も見られます。

自主的に家に持ち帰って練習する子供も多くいます。子供たちのけん玉学習をご家庭でも温かく見守っていただけるとうれしいです。

第4学年 3学期の活動

1月21日(水)皿洗い体験

1月26日から2月3日まで校内給食週間でした。4年生は、21日、22日に栄養教諭の西村先生に皿洗いの仕方を教えていただき、グループに分かれて給食の皿洗いを体験しました。どの子も友達と協力しながら一所懸命皿洗いをしていました。子供たちは、水が冷たいことを実感したり、調理師さんはわずか2人で作業していることを聞き驚いたりしていました。そして、改めて毎日おいしい給食を作ってくださることに感謝の気持ちをもつことができました。

DSCN1029DSCN1033

1月28日(水)なわとび集会

1月28日(水)なわとび集会がありました。「なわとび発表」では、学年の代表者が高度なペア跳びや後ろ二重跳び、後ろ二重あや跳びなど自慢の技を披露しました。また、「なわとびチャレンジ」では、各クラスが協力し、大縄を跳ぶことができました。毎日練習してきた成果を発揮することができました。

DSCF8188 DSCF8231

防犯教室(不審者対応)を行いました

2月3日(火)
こども安全サポーター3名が講師として来校され、防犯教室(不審者対応)を行いました。子供たちは人通りの少ない道や暗い道、細い裏通りなどに不審者が潜んでいることや一人でいる時に声をかけられやすいことを学びました。また、声をかけられた子供のうち5人に1人が声を出したり逃げたりすることができなかったことや、不審者は20メートル先から見ていることに驚いていました。そして、防犯ブザーの大切さを改めて学びました。他にも各学年の代表者が「助けて」と大きな声を出したり、知らない人と離れて話すことや手を捕まれたときの対処法を実演したりしました。どの子供も学年の代表らしく、しっかりとした態度でした。子供たちは自分で、自分の安全を守るためにとても大切なことをたくさん学習しました。今後も、登下校時はなるべく一人にならないことや暗くなる前に家へ帰ることを引き続き指導していきたいと思います。ご家庭でも今一度、登下校や帰宅時間について話し合っていただくようお願いします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第3学年 外国語活動を行いました

外国語活動の時間に、「クラスの好きな果物ランキング」を作りました。グループで協力し合い、一人一人の好きな果物を英語で質問していきます。他のグループの人からの質問にも英語で答えます。

「What fruit do you like?」

「I like strawberry.」

だんだんとみんなの好きな果物が分かってくると、「1位はきっとappleだよ」「grapesもけっこう人気だよ」などと予想しながら、楽しそうに英語で会話をしていました。

P1060806 P1060841

リクエスト給食ノミネート

2月2日(月)

2月に入りました。雪が降り、久しぶりにグラウンドに雪が積もりました。ここ数週間、県内をはじめ入善町でも猛威をふるっているインフルエンザですが、本校でも罹患者の数が増えてきました。マスクの着用、うがいや手洗いをしっかり行うなど、これまで以上に予防に心がけたいと考えます。

さて、今日は「リクエスト給食」がノミネートされました。リクエスト給食は、毎年、給食週間中に行われるイベントです。家庭科の学習で6年生が考えた献立を全校児童の前で発表し、全校児童の投票により2つの献立を選びます。その献立は、後日、実際の給食のメニューとなります。今日は6年生予選を勝ち抜いた7つのチームが献立を発表しました。「我ら本格派インドカリー」「世界の絶品ランチ」「ボリューム満点あったかいんだからランチ」など、どの献立も名前が工夫されていました。また、メニューの紹介も「めったに出ない!」や、「給食では初めて!」などの言葉を交えて行われ、選ぶのが難しい魅力的な献立ばかりでした。投票は明日行われます。さて、選ばれる献立は!?

献立1 献立2 献立3 献立4 献立5 献立6

 

 

日本の世界遺産の味めぐり ~本日は静岡県~

1月27日(火)

昨日より学校給食週間を実施しています。二日目の今日は静岡県の日。献立は「ごはん、牛乳、竹輪の茶の香揚げ(ちくわの ちゃのか あげ)、小松菜としらすの和え物、むらくも汁」でした。揚げ物に静岡県が名産のお茶を、和え物には駿河湾の恵みの生シラスにちなんでしらす干しが入っていました。子供たちは美味しそうに食べていました。

1.24給食週間① 給食週間②

給食週間中は、子供たちが学年に応じて様々な取り組みをします。5年生は「食に関する標語」を作成し、本日の給食の時間に発表しました。「感謝して 食べる給食 味百点」「献立表 好きな食べ物 丸印」「地産地消 安心安全 太鼓判」「元気ない 給食食べて モリモリだ」など、素敵な標語がたくさん作られました。明日は岩手県の給食です。

給食週間③ 給食週間④

入善町社会福祉協議会へ募金をしました

1月16日(金) “欠席者ゼロ 18日目”

週末を迎えました。今日は昨日に引き続き“欠席者ゼロの日”となりました。明日から2日間の休業日です。外出する際にはマスクを着用したり、帰宅の際には手洗いやうがいを行ったりしてインフルエンザの予防に心がけ、来週も元気に登校してほしいと思います。

1.16 (2)

さて、ボランティア委員会が中心となって年末に行った“赤い羽根共同募金”を、本日、来校された入善町社会福祉協議会の浦田さんに手渡しました。共同募金にご協力をいただきました皆様、ありがとうございます。困っている方や町のために有効に活用していただければ幸いです。

募金1 募金2