上級生が手本となり凛とした心地よい緊張感の中、粛々と終業式を行いました。校長先生のお話では、2学期は運動会で各団のリーダーが下級生をまとめて堂々と行進したことや、企画委員会が中心となり「あいさつ運動」に取り組み爽やかな挨拶の響き合う入善小学校となったことなど、「じりつ」という目標に向かって全校で取り組んだことをお話されました。その後、各学年の代表が2学期にがんばったことを発表しました。発表からは、各自が目当てに向かって努力した充実した2学期だったことが伝わってきました。終業式の後、谷口先生と住吉先生から、冬休みの生活についての話を聞き2学期を締めくくりました。保護者の皆様には、ご理解と温かな励まし、ご協力をいただきましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。ご家族で健康に留意され、楽しい年末年始をお迎えください。
学校だよりを更新しました
生活科―おもちゃ屋さん―1・2年
生活科で「動くおもちゃ屋さん」を行いました。
2年生が考えたおもちゃ屋さんに1年生をご招待しました。
1年生に優しく接する2年生。ゲームや景品を素直に喜ぶ1年生。
どれも素敵な姿でした。活気溢れる時間でした♪
☆授賞式③☆
今年度3度目の授賞式が行われました。今回は、
○平成29年度JA共済全国小中学生書道 富山県コンクール
半紙の部 富山県知事賞 5年 立田さん 、銅賞 4年 青谷さん
佳作 6年 大森さん
条幅の部 銅賞 5年 立田さん、 佳作 4年 青谷さん
○第19回ショパン国際ピアノコンクールinASIA富山県大会 金賞 6年 中瀬さん
○夢の卵 作品募集 佳作 6年 中瀬さん
○にゅうぜん商工フェア環境ポスター展 最優秀賞 6年 上田さん
○第76回富山県科学展覧会 努力賞 6年 本多さん
○とやま科学オリンピック2017 銅賞 6年 松本さん
○第8回富山県小学生冬季ソフトテニス大会 4年生以下の部
1位 3年 舟川さん・小坂さんペア
○第25回扇状地マラソンINにゅうぜん 3km小学男子 5位 6年 大和さん
○第49回富山県造形教育作品展 入選 6年 青木さん、金澤さん
5年 立田さん、松原さん
○ウィズガスクッキングコンテスト 富山大会 敢闘賞 5年 渡辺さん
○第63回富山県小学生火災予防研究発表大会 努力賞 5年
亀田さん、瀧本さん、長川原さん、舟川さん、上田さん
西島さん、尾山さん、佐藤さん、田中さん、米山さん
○平成29年度小中美術展 入賞
1年 中野さん、藤井さん、竹村さん、藤井さん
2年 河村さん、舟川さん、竹内さん、田中さん
杉田さん、金澤さん、柚木さん、飯田さん
3年 愛場さん、小谷さん、藤井さん、舟川さん
榎園さん、渡邊さん、中野さん、中村さん
4年 坂本さん、山根さん、板谷さん、廣川さん、大角さん
伊林さん、小野塚さん、河村さん、野寺さん、岡島さん
5年 稲葉さん、渡辺さん、五十里さん、安原さん、松原さん
上田さん、高山さん、音頭さん、朝見さん、吉田さん
6年 上田さん、松本さん、小谷さん、谷口さん
伊林さん、野澤さん、大和さん、杉原さん、南茂さん
○第34回富山県秋季ミニバスケットボール大会 次勝等 3つの大会で表彰
入善ミニバスケットボール少年団
が表彰されました。
たくさんの入小っ子の活躍があって嬉しいです。今後ますます活躍が楽しみですね!
避難訓練 ~休憩時における地震・津波対応訓練~
今日は、晴れ間を見ながら、第2回避難訓練(地震・津波対応)を行いました。日頃は、学習中に行っていましたが、今回、休憩時を想定して行いました。校舎内には、地震等の災害時、臨時に集まる「パンダマーク避難口」が13箇所あります。グラウンドの場合は、「イチョウの木」が避難場所です。初めての休憩時の想定でしたが、全員落ち着いて屋上に避難できました。「おはしも」の約束は、これまでの訓練によりしっかりできていました。何より嬉しかったのは、1年生を先に通して後をしっかり見守りながら6年生が避難してくれたことです。今日の体験を通して、子供たち一人一人が危機管理の意識を高めることができました。
人権週間始まる 12月4日~10日
「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。
権利って少し難しいけれど、つまりは、みんなが生まれたときから「自分らしく生きて良いですよ」とされているのです。みんながみんな違うように、全部が同じ人なんて誰もいません。
一人ひとりの違いを認めたり、自分やお友だちのよいところを見つけて、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な一週間にしていきましょう。
入善小学校では、一足早く、11月末日に、人権擁護委員の方々が来校され、作文や「やなせたかし」さんの「はじめに」という詩をよんでくださいました。校舎内にも掲示してあり、みんなでお互いを尊重し合う気持ちを大事にしています。
3年生 消防署と警察署見学に行ってきました!
社会科の現地学習として、入善消防署と入善警察署を見学しました。
入善消防署では、火災がおきたときの消防車の働きや、病気やけがの人を助けに行く救急車の役割について学習しました。24時間体制で勤務されていることや、すぐに出動できるように建物の造りが工夫されていることなど、子供たちはたくさんの驚きがあったようです。「毎日どんな訓練をしているのですか」「どんな思いで仕事をされているのですか」と、たくさんインタビューもしていました。
この他に、東日本大震災や阪神淡路大震災の話も聞きました。自分たちが住んでいる入善町で起こった高波災害の映像も見せていただき、子供たちは改めて自然災害の恐ろしさを感じていました。「避難訓練はやっぱり大事だね」とみんなで振り返ることができました。
入善警察署では、署員の方から、私たちの町を守る仕事について詳しく説明していただきました。本物の警察手帳や手錠を見て、子供たちは「すごい!」と感動していました。パトカーにも実際に乗り、私たちの町を守るための工夫がたくさんあることに気付いていました。
ハートフェスティバル ~ボランティア発表~
11月23日勤労感謝の日に、サンウェルにて、入善小学校の6年生代表が、本校で行っている「ちょっことボランティア」についての実践発表を行いました。企画委員会の「あいさつ運動」、ボランティア委員会の「回収活動」、全校児童で取り組む「地域清掃活動」、6年生全体で取り組んでいる「なかよしボランティア」と「施設訪問」など、代表の子供たちは、堂々と発表してくれました。これからも小さな親切の輪を広げて明るい学校をみんなでつくっていきます。
第63回富山県小学生火災予防研究発表大会
11月18日(土)に富山県教育文化会館で第63回富山県小学生火災予防研究発表大会がありました。5年生は下新川地区の代表として、今まで総合的な学習で学習してきた「防火」のポイントをPCでまとめ、会場で提示し、10人の子供たちが代表で寸劇を交えて発表しました。
どの子供も練習の成果を十分発揮し、立派な発表でした!努力賞もいただくことができました!
欠席0 ~今年度3・4回目~
11月10日(金)は今年度3回目の欠席0の日でした!この日は音楽集会でもあり、とても喜ばしいことでした!
そして、11月17日(金)も欠席0でした!合計4日になりました。
これからも欠席0の日が続くことを願っています!!
3年生 国語科 戦時中の話を聞きました
今、子供たちは、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。そこで本校の元校長の屋木 栄先生に戦時中の話をしていただきました。屋木先生の小学校時代のエピソードや男の人は20歳になったら兵隊として戦地に行かなければならなかったことなど、体験された話をしていただき、子供たちは真剣に聞いていました。
屋木先生の話を聞いて子供たちは、「二度と戦争を起こしてはいけない」「戦争はとても怖い。ちいちゃんの不安な気持ちがよく分かった」と、戦争の恐ろしさをさらに感じた時間になったようでした。お話いただいたことを国語科の学習に生かしたいと思います。
お忙しいなか来ていただいた屋木先生、本当にありがとうございました。
ふれあい給食~お世話になった皆様をお招きして~
入善小学校区には、いつも私達の学習をサポートしてくださる方が大勢います。先日は、お世話になった皆様をお招きして、ふれあい給食がありました。生活科や総合的な学習の時間など日頃の学習でお世話になった方や、入善町の子供たちのためにお仕事をしてくださっている方など、総勢11名の方に来ていただきました。
この日のメニューは、古代米と大豆入りのご飯、入善こんこん汁、地場産ふくらぎの塩麹焼き、酢の物、入善産桃のヨーグルトでした。入善町で作られた地場産食材がたっぷりと使われた栄養&ボリューム満点な献立に、招待者の皆様も「美味しいね」と言ってくださいました。またこの日使った白米は、5年生が苗を植えて、稲刈りをした「てんこもり」という品種のお米でした。ふっくらとして甘みがあって、とても美味しかったです♪
インタビューでは、「小学校の頃好きだった献立は?」「入善小学校のランチルームの印象は?」など、たくさんのことを聞くことができました。終始和やかな雰囲気で、楽しい給食の時間となりました。入善小学校に来てくださった皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願い致します!
1年生 保育所・幼稚園との交流会
毎年、1年生が年長さんを招待して行われる、「なかよし集会」が今年もありました。1年生はこれまで、生活科の時間になかよし集会でどんなことをしたら年長さんに喜んでもらえるかを考えて計画してきました。本番では、集会の進行から学校探検の案内、ゲームの説明などあらゆる役割を子供たち自身が行いました。
学校探検では、教室や音楽室など学習で使うところを見せてあげました。並ぶときには「1列に並んでね」と優しく声を掛けてあげるなど、立派なお兄さんお姉さんの姿が見られて頼もしかったです。
なかよしゲームでは、年長さんと1年生全員で鬼ごっこをしました。1年生は、年長さんのことを気遣いながらも、鬼ごっこを楽しんでいました。少し緊張していた年長さんもすっかりほぐれたようでした♪
最後には、1年生からのプレゼントを渡しました。次に皆に会えるのは、来年の入学式です。早く来年になって、また皆で一緒に遊べるといいですね♪年長さんの皆さんのご入学を入善小学校一同、心よりお待ちしています!
3年生 入善町の「すてき」を探検しました
11月14日(火)に、3年生が総合学習の一環として入善町の「すてき」を探しに行ってきました。最初に行った入善浄化センターの風力発電施設では、高さ100メートルを超える風車の大きさに歓声をあげていました。。二酸化炭素などを出さずに風の力だけで電気を起こしていることに感心していました。次に行ったグリーン森下では、入善ジャンボスイカが大きいものでは25キログラムもあると聞いてびっくり。大きくて美味しいスイカを作るために、多くの工夫や努力があることを知りました。その後行った海洋深層水パークや杉沢の沢スギにもたくさんの「すてき」がありました。子供たちは来週、登米市の交流使節団の皆さんが入善小に来られたときに、ぜひ紹介したいとはりきっていました。
輝け虹のハーモニー 音楽集会
11月10日(金)にコスモホールにて、「咲かせよう 輝け虹のハーモニー」をテーマに音楽集会を行いました。子供たちは、夏休み前後から自分たちの歌を決め、10月に入ってから練習に励んできました。どんな音楽集会にしたいかを学級や学年で話し合い、練習を繰り返す中でみんなの心と歌声が一つにまとまってきました。コスモホールには、どの学年も美しい歌声が響き渡りました。また、今年は合唱はもちろん、鍵盤ハーモニカなどの合奏やクラッピング(手拍子)など、各学年の持ち味を生かした多様な表現の発表で、楽しい一時でした。学校に戻った子供たちの表情は、充実感に満ちあふれていました。ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様からたくさんの温かい励ましをいただきました。どうもありがとうございました。これからも、入善小学校の子供たちをどうぞよろしくお願いします。