再確認を!~交通安全~

5月29日(木)

夏を思わせるような天気が続いています。グラウンドでは、1年生が体育の学習で鉄棒を練習していました。先生の話をよく聞き、挙手をして考えを述べたり、進んで種目にチャレンジしたりするなど、とても素敵な姿が見られました。

CIMG0643 CIMG0642 CIMG0641 CIMG0644

一昨日より、家庭訪問のご協力、ありがとうございます。本日は家庭訪問3日目、最終日です。子供たちのよりよい成長に向けて、担任との実りある懇談になるよう、お願いします。さて、昨日の夕方、富山市内の小学5年生トラックにひかれて死亡するという悲しい事故が起きました。実は、昨年度もこの時期に滑川市において小学生の交通事故死が起きています。入善小学校でも、平成24年4月15日、平成25年4月17日と、二年連続で春先に自転車と自動車の接触事故が起きています。幸い大きな怪我もなく大事には至りませんでしたが、入善小学校でもこの時期は危険な時期と言えます。家庭訪問実施に伴い、午後放課の日も3日目となります。学校でも、子供たちへの指導を行っていますが、各家庭でも、今一度、交通安全について確認いただきますようお願いいたします。

 

 

 

第58回入善町小学校体育大会 ~入善町中央公園陸上競技場 5月23日(金)実施~

5月26日(月)

新しい週を迎えました。今日のあいさつ運動は、かわいい2年生が担当してくれました。役割を与えられたことがうれしいのか、ちょっぴり気取った感じで、元気にあいさつをしてくれました。日を重ねるごとにあいさつが上手になっていきます。各家庭、各地域でもあいさつを充実させていただけますようお願いいたします。

CIMG0627 CIMG0629

さて、延期になっていた第58回入善町小学校体育大会は、先週の23日(金)に開催することができました。当日は曇が広がり、気温も上がらない肌寒い日となりましたが、大きなけがや事故もなく、最後まで無事に終えることができました。今年は5月上旬から天候もよく、朝の練習や体育の学習での練習が充実していましたので「いい結果が出るのでは」と期待していました。一人一人の記録をすべて把握しているわけではありませんが、子供たちのがんばりは、その期待を裏切らない素晴らしい結果として表れました。これまでの子供たちのがんばりと、当日の集中力、また、大会まで指導を重ねた教職員に対して敬意を表したいと思います。保護者の皆様には2度お弁当を作っていただき、また、当日、たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。

*私は当日大会副会長として本部席にいましたので、思うような写真を撮ることができませんでした。お許しください。

CIMG0594 CIMG0600 CIMG0604 CIMG0608 CIMG0613 CIMG0616 CIMG0619 CIMG0621 CIMG0624 CIMG0626

 

田植えをしました ~5年生と入善高校農業科との交流~

5月22日(木)

今日は昨日に引き続き、5年生が入善高等学校農業科1年生と一緒に田植えをして交流しました。時々小雨が降る天候でしたが、入善高校の上田農場の水田に短パン・裸足で入り、楽しく活動することができました。機械化が進む稲作ですが、昔ながらの手植え作業です。最初に、目印を付けて植えやすくするための器具を代表者が人力で引っ張りました。農協の方がお手本を見せてくださった後、高校生や小学生も挑戦しました。目印が付いたところで、水田の両サイドから中央に向かって全員で餅米の苗を植え始めました。最初は慣れない手つきでしたが、時間がたつにつれて上手になり、短時間で植え終わりました。5年B組担任の清水先生も挑戦しておられました。今後、水田のお世話は入善高校生が行いますが、9月には一緒に稲刈りを行い、12月には収穫した餅米を使い、杵と臼で餅をついて一緒に食べる予定です。なお、田植えの様子は、NHKのニュースで、お昼と夕方に放映される予定です。放映される時間や長さは未定ですが、可能な方は12時以降と18時以降にNHKのニュースをご覧ください。

CIMG0563 CIMG0565 CIMG0567 CIMG0569 CIMG0572 CIMG0577 CIMG0578 CIMG0580 CIMG0581 CIMG0582 CIMG0588 CIMG0590

大きく なあれ! ~ 2年生と入善高校農業科との交流 ~

5月21日(水)

今日は雨の一日となりました。入善町体育大会は昨日のうちに延期を決めていましたので、混乱もなく予定していた教育活動が行われました。保護者の皆様には、お子様のお弁当を準備していただき、ありがとうございます。今日のランチルームは、1年生から3年生が給食、4年生以上がお弁当という変則的な給食となりました。今日の給食(写真参照)も美味しかったのですが、下学年の子供たちは羨ましそうに見ていました。一方、上学年の子供たちは、いつもよりもにこにこしているように感じました。やはり、お弁当はうれしいものなのでしょうね。こんなことを言うとお叱りを受けるかもしれませんが、学期に一度ぐらいはお弁当給食の日ががあってもいいかもしれません。

DSC07082 DSC07080

さて、2年生の子供たちは、入善高等学校の農業科の2年生と一緒に、野菜の苗植えを行いました。子供たちは、今日のために連休明けごろから名刺をつくったり、畑を整えたりして準備をしてきました。今日は、小雨交じりの天候となりましたが、苗を植えるにはむしろ好都合。また、子供たちのカラフルな雨具が、活動に彩りを添え、楽しさが倍増しているように感じられました。来校した高校生は31人。子供たちに二人に対して高校生一人が付いてくれました。最初に開会式と自己紹介をした後、A組とB組に分かれて、一人一人の鉢にミニトマトの苗を、また、学級用として、畑にトマト、キュウリ、なす、枝豆の苗を植えました。その後、体育館でゲームをして交流を深めました。この交流は、今年度で8年目を迎えます。小学生と高校生の交流は県内でも珍しいのですが、小学生にとっても、高校生にとっても得るものが大きい素敵な交流です。高校生の中には、小学生の時にこの交流を経験した入善小学校出身者もおり、懐かしがっていました。今後、子供たちは野菜の生長をお手紙で知らせたり、2学期に互いに収穫したサツマイモを持ち寄って収穫祭をしたりする予定です。

*明日は5年生が高校生と一緒に田植えを行う予定です。

CIMG0544 CIMG0548CIMG0550 CIMG0558 CIMG0554 CIMG0553 CIMG0551 CIMG0560

 

町体育大会は23日(金)に延期となりました

5月20日(火)

明日、開催を予定していた町の体育大会は、悪天候が予想されるため、23日(金)に延期となりました。楽しみにしていた保護者の方々もいらっしゃると思いますが、23日にぜひ応援に来ていただきますよう、お願いします。なお、4年生以上の子供たちは、明日はお弁当が必要となります。

外国語活動

5月19日(月)

新しい週を迎えました。今朝もいいお天気に恵まれ、始業前から子供たちは張り切って活動していました。今日のあいさつ運動の担当は3年生でした。玄関前やグラウンド横に整列し、大きな声であいさつをしていました。

CIMG0519CIMG0521

さて、毎週月曜日は、ALTのサイモン先生が来校し、担任の先生とのTTで外国語活動の授業を行います。5,6年生は年間35時間をクラスごとに。1~4年生は、年間8時間程度を学年合同で行っています。1限は、朝からあいさつ運動で活躍していた3年生が外国語活動の授業を行いました。サイモン先生は昨年度より入善町でALTをしておられます。明るく、優しい好青年で、日本語も上手です。また、授業に向けての教材研究や準備もしっかり行っておられます。ですから、外国の活動の授業は子供たちにも大人気です。これからの社会はますます国際化が進み、学校でも、グローバルな人材育成が求められます。外国語活動の時間は決して多くはありません。だからこそ、貴重な時間を大切にし、楽しく学んでほしいと思います。

CIMG0534CIMG0535

美しい花や木々に囲まれて

5月16日(金)

週末を迎えました。昨日は久しぶりに雨が降り、空気がひんやりとしています。また、大地が潤い、木々の色が濃くなったように感じます。入善小学校の校庭は、今、白い花が美しく繋がる藤の花や、ピンクや白のツツジの花などが満開です。柔らかな木々の緑や黄緑とのコントラストが素敵で、思わず近づいて見入ってしまいます。このままの美しい光景がずっと続けばとも思いますが、そうはいきませんね。今が見頃です。学校近くにおいでの折りには、ぜひご覧ください。

なお、今、藤の花の周りには、たくさんの熊蜂が蜜を求めて集まっています。熊蜂は大きな蜂ですが、棒で払ったり、石を投げたりしなければ人に危害を加えることはあまりありません。たた、万が一ということもありますので、あまり近づかないようにしてほいと思います。子供たちにも指導をしています。

学力の向上を目指して

5月14日(水)

4月のPTAの総会でもお話をさせていただいたように、今年度は特に学力の向上を目指して様々なことに取り組んでいく予定です。その例を紹介します。

①少人数授業の取り組み

今年度はうれしいことに、少人数授業担当の講師が配属になりました。低学年・中学年の国語科、算数科の授業を中心に、柔軟に実施していく予定です。1年生は国語科で実施していきます。一クラス30名を半分に分けて15人ずつにし、担任と少人数担当教師が同じ時間に同じ内容を教えます。少人数になることで、一人一人をきめ細かく指導することが可能になります。今日の3限目は1年A組が実施していました。とても落ち着いた雰囲気でしっかり学習している姿が印象的でした。

CIMG0497CIMG0500

②「書く」指導の充実

学校だより5月号にも書きましたが、入善小学校では「学びの基本」を設けて学力向上に取り組んでいます。今年度は、学びの基本に、新たに「書く」の項目を設けました。「話す、聞く、書く」をバランスよく指導することで、学力が高まると考えます。「書く」は「話す、聞く」と比べて、より丁寧で、きめ細かな指導が必要です。今後、毎時間ごとに書く時間をしっかり設けて指導していきたいと考えています。3年A組では国語の学習に取り組んでいました。一人一人がワークシートに書き込みをしながら、自分の考えをまとめている姿が頼もしかったです。6年生の教室でも、じっかり書く時間が設けられていました。

CIMG0502CIMG0504CIMG0506

③体験的な学習の充実

4年生は社会科の学習の一環として、「エコポート」と「浄化センター」の見学に出かけました。私は、出発を見送ることしかできませんでしたが、楽しく、充実した学習ができたようです。実際に目で見る、音を聞く、臭いを嗅ぐなど、五感をフルに働かせて学習すると、多様に考えたり、感じたりすることができ、学習内容がしっかり身につきます。今後、可能な限りいろいろな場面や施設を活用していきたいと考えます。

CIMG0494CIMG0496OLYMPUS DIGITAL CAMERAP1070254P1070267P1070277P1070283P1070310 P1070293

 

入善小学校の給食、実はすごいんです!

5月13日(火)

子供たちが毎日楽しみにして食べている給食。献立表は学校から各家庭に配布されますが、実際にどのような給食を、毎日、どのようにして子供たちが食べているかについては、ご存じの方は少ないかと思います。(1年生の5月に実施される親子給食に参加された方は、少しご存じかもしれません)

そこで、今日は、入善小学校の給食について少し紹介します。入善小学校の給食、実はすごいんです。何がすごいのか、順に紹介します。

①本日のメニューは「ご飯、牛乳、さばの味噌煮、アスパラサラダ、豆腐としめじの味噌汁」(写真をご覧ください)です。使われている食材は15種類。その内、入善産の食材は、米、きゅうり、みそです。給食委員が毎日黒板にメニューを書き込みます。

CIMG0460CIMG0488

②4限が終わると、各クラスの給食当番がランチルームに集まり、エプロン等の身支度を整えて、各班の給食の準備をします。各班は1年生から6年生までの異学年で構成され、上学年が下学年を指導しながら協力して準備します。もちろん、各班に一人ずつ担当教師がついて指導をします。

CIMG0463CIMG0471CIMG0472CIMG0479CIMG0480

③給食当番以外の子供たちは、手を洗ってから低・中・高学年ごとにフロアに集合し、給食の準備ができるのを待ちます。そのとき、担当教諭が読み聞かせを行ったり、新聞記事をもとにお話をしたりしています。

CIMG0474CIMG0476CIMG0477

④給食の準備ができると、全員がランチルームに集まります。全員で「いただきます」と唱えた後、給食をいただきます。すぐにお昼の校内放送が始まり、給食委員会から「献立」、「栄養一口メモ」「感謝して食べよう」などのお知らせがあります。また、各委員会からの連絡がなされます。放送が終わるまでは、おしゃべりをせず、食べることに集中することになっています。食べ終わった後は、当番が後片付けとランチルームの清掃を行います。

CIMG0484CIMG0483CIMG0489

⑤今日は、定期的に行われている、新川厚生センターの職員による学校給食施設の点検および指導もありました。衛生管理や食物アレルギー等に対する個別の対応が適切に行われているというお墨付きもいただきました。今後、給食設備の老朽化に伴い、きめ細かな対応が必要になると思いますが、おいしくて、安全な給食が提供できるように配慮していきたいと思います。

CIMG0492

 

 

継続は力なり

5月12日(月)

新しい週が始まりました。4月末からのゴールデンウィークも終わり、今週は久しぶりに月曜日から金曜日までの5日間が課業日となります。今週も子供たちの元気な活動でスタートしました。早朝より、あいさつ運動、落ち葉掃き、そして、8時からは、4年生以上の子供たちの町体育大会に向けての練習を行いました。

今日のあいさつ運動は、委員会の子供たちに加えて4年生の子供たちが加わり、元気なあいさつを交わしていました。また、4年生は落ち葉掃きにも参加してくれました。先週末にもお伝えしましたが、あいさつはだんだん上手になってきています。続けることは大切なことですね。

CIMG0448CIMG0449CIMG0453CIMG0452

 

さて、町体育大会まで10日となりました。4月末より好天に恵まれ、毎日のように朝の練習をすることができました。ハードルの準備もスムーズに行うことができ、充実した練習が行われているようです。先生たちの指導の声がけにも熱がこもってきました。今日からは、リレーの練習にも取り組んでいました。今後も継続的に朝の練習を続けるとともに、放課後には選手種目の練習を、また、実際に陸上競技場に出向いてリレーや持久走の練習を行う予定です。

入善町小学校体育大会の詳細については、子供たちへ後日配布する予定のたよりをご覧ください。開催日時は5月21日(水)、午前9時20分から。場所は入善町中央公園陸上競技場です。予備日は5月23日(金)です。

CIMG0454CIMG0456CIMG0457CIMG0458

 

 

あいさつが上手になってきました

5月9日(金)

CIMG0447

週末を迎えました。大人にとっては、疲れがピークになる金曜日ですが、今日も子供たちは朝から元気に活動していました。特徴的だったのは“朝のあいさつ”です。どの子も明るく大きな声であいさつができていました。4月末より取り組んでいるあいさつ運動の成果が出ているようです。児童玄関には「あいさつ名人がんばり表」が設けられ、学年ごとにがんばり名人の数が累積されています。子供たちの素敵ながんばりを称賛し、さらなる意欲へとつなげていきたいと考えています。よろしければ、各家庭でも“あいさつ週間”を設けてみられてはいかがですか。

歯科検診がありました

5月8日(木)

CIMG0445

4月下旬より内科検診をはじめとする各種健康診断が順次行われています。今日からは3日間の予定で歯科検診が行われます。初日の今日は、学校歯科医の柚木先生においでいただき、2年生と5年生が検診を受けました。普段は元気な子供たちも、さすがに神妙な顔つきで、静かにしていました。検診の結果は後日お知らせします。歯は、この後何十年も子供たちの成長を支える大切な働きをします。治療が必要だと診断された場合は、早目にかかりつけの歯科医を受診され、治療を済ませてください。なお、明日9日(金)は学校歯科医の野田先生に来校していただき3年生と5年生が、来週の14日(水)には、同じく学校歯科医の田中先生に来校していただき、1年生と4年生が歯科検診を受ける予定です。

“にこにこタイム”学年、学級で工夫して遊んでいます 

5月7日(水)

◆朝の様子

学校に明るく、元気な声が戻ってきました。今日もいいお天気で、子供たちはグラウンドやアスレチックで朝から楽しく活動していました。4日間のお休みで落ち葉もたくさん落ちましたが、6年生の子供たちが落ち葉掃きをしてくれたおかげで、すっかりきれいになりました。グラウンドでは、町体育大会に向けての朝練習をするために、4年生以上の子供たちがハードルの準備をしていました。連休の疲れを感じさせない子供たちの素敵な姿を見ることができ、朝からすがすがしい気持ちになりました。

CIMG0427CIMG0424

◆にこにこタイム

今日は水曜日。週に一度の“にこにこタイム”を行う日です。“にこにこタイム”は昨年度から設けており、教師と児童が一緒に楽しく遊ぶ時間です。時間をたっぷり確保するために、水曜日は清掃をしません。「かごめかごめ」「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「ドッジボール」「かるた」「サッカー」など、各学年、各学級で工夫して楽しく遊んでいました。“にこにこタイム”を通して子供たち同士が、また、教師と子供たちがますます仲良くなって、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

CIMG0437CIMG0439CIMG0435 CIMG0430CIMG0441CIMG0443CIMG0432

 

連休前に

5月2日(金) 午前中の様子

今日は素晴らしい青空が広がりました。新緑もキラキラと輝いています。子供たちは、始業前はもとより、大休憩に元気に外に飛び出し、楽しく遊んでいました。元気に遊ぶ姿はいいものです。

CIMG0420CIMG0319

教室での学習にも意欲的に、また、落ち着いて取り組んでいます。1年A組は国語の学習で「た」のつく言葉集めをしていました。たくさんの子供たちが積極的に挙手をしていました。もう立派な一年生です。2年B組でも国語の学習に取り組み、ノートの使い方を先生と確認しながら教材文「春がいっぱい」を試写していました。字形に気をつけながら、しっかりとした筆圧で書いていた姿が印象的でした。

CIMG0411CIMG0413

4年A組では算数に取り組んでいました。また、6年A組では国語の学習に取り組んでいました。学年が上がるにつれ、しっとりと落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。学校では「学びの基本」を定め、学習規律の目指しています。ご家庭でも、お子様と確認していただければ幸いです。

CIMG0417CIMG0414

さて、私たちを悩ませる落ち葉ですが、5月に入っても落ち続けています。しかし、今年度、入善小学校には強い味方がおられます。毎週木・金に勤務してくださる校務助手さんです。先週から少しずつ木々の剪定をしてくださっています。おかげで、校庭の木々がすっきりしました。感謝、感謝です。人の技術や力は素晴らしいですね。

CIMG0419

明日から4日間の連休です。子供たちとともに楽しく、安全に過ごしていただき、7日(水)に疲れを残さないようにして子供たちを登校させていただきたいと思います。くれぐれも交通事故や水の事故等にお気をつけください。

入善町小学校体育大会に向けて

5月1日(木) 朝の様子

CIMG0396CIMG0398

5月に入りました。学校では、毎日のように新しいことに取り組んでいます。4年生以上の子供たちは、今日から朝の時間帯を使って、来る21日(水)に開催される「入善町小学校体育大会」に向けての練習を開始しました。全員が参加するのは100m走とハードル走。その他、走り幅跳び、ソフトボール投げ、持久走等は選手種目となります。4年生の子供たちは初めての参加となります。特に、ハードル走については踏み切るタイミングやハードルとハードルの間の歩数を合わせるなど、練習が必要です。連休があったり、雨が降って練習ができなかったりすることを考えると、練習日は決して多いとはいえません。時間を効果的に使って練習を重ね、本番ではその成果を発揮してほしいと願っています。なお、体育大会についての詳しい内容については、後日お子様を通じてお知らせしたいと思います。