音楽集会にむけて【12月16日】

 朝の時間に放送がなります。「音楽集会の練習をするので、ダンスクラブの人は体育館に集まってください」と。昨日の最終クラブ活動では間に合わなかったようで、先生たちにお願いして、異学年のメンバーに集合をかけています。しっかりとしたものを見せたいという気持ちと行動に◎ですね。

スマイル委員会企画【11月26日】

「入小タイム」に、スマイル委員会企画のゲーム「オオカミさん、今、何時?」が行われました。休み時間に、「希望参加を募る」というスタイルです。「何をしたら楽しんでもらえるか?」を熟考しての企画です。参加してくれる子たちも異学年です。こういうのは、今年度の新しい風だなと思います。楽しい学校にするのは、自分たちですから、どんどん挑戦してください。



たてわり掃除【11月11日】

 たてわりグループでの掃除場所が変わっています。すっかり「このシステム(たてわり掃除)にも慣れてきたようで、場所が変わっても真剣に取り組む姿があります。たてわり掃除は、今年度から取り組んでいます。


入小タイム

 令和6年度から始まった「入小タイム」。たった週に1回の活動です。しかも、内容はゆるいのです。なにしろ、今日の入小タイムは「グラウンド1周走る」だけです。その後は自由遊びですので、みんな急いでグラウンドに出てきます。これがいいのですね。ついでにもう1周走ったり、すぐに遊んだりと結構長く遊べるのです。次週は、「2周」なのか「1周」なのか、それもお楽しみに。



次年度の入学生来校

いい天気でよかったです。次年度の入学予定児童の就学時健康診断・保護者説明会でした。子供たちは、保護者の方と一緒に教室を廻って、健康診断を行いました。その後、1学年担任から「入学について」の説明を行いました。保護者の皆さんの不安が和らぎ、子供たちが、小学校入学が楽しみな気持ちが大きくなったらいいですね。