3年生 校長先生とのリコーダー教室

6月4日(木)2時間目の音楽の時間に、校長先生にリコーダーを教えていただきました。子供たちは、校長先生の素敵な演奏を聴き、自分たちも上手に吹けるようになりたいという思いを強くしたようです。リコーダーを吹く時の姿勢や、音の出し方などを教えてもらい、楽しくリコーダーの基礎を学ぶことができました。授業の最後には、校長先生からの宿題が出されました。「お家の人たちを驚かすことができた」と、うれしそうに報告してくれた子がたくさんいました。これからもリコーダーの学習を楽しく進めたいと思います。

IMG_1132 IMG_1131 IMG_1127 IMG_1121

第1学年 給食試食会/AED講習会/親子学年活動

6月9日(火)

1年生の保護者の皆さんと給食試食会を行い、学校給食のねらい等について理解していただくとともに、給食での子供たちの様子を見てもらいました。1年生の子供たちは、大変うれしそうで、一生懸命給食を食べていました。また、準備・片付けをしっかりと行うことができました。子供たちのがんばる姿をたくさん見ていただくことができ、うれしく思います。

保護者の皆さんからは、「味付けがよかった」「バランスがよかった」「食事のマナーがよかった」「上学年の下学年への気遣いがよかった」などの多くの感想をいただきました。

s-P6090106 s-P6090038 s-P6090104 s-P6090105 s-P6090111 s-P6090114

給食試食会の後には、入善消防署の署員さんを2名招いて、AED講習会を行いました。皆さん真剣に説明を聞き、熱心に実技研修を行っておられました。

s-DSCN1547 s-DSCN1555 s-DSCN1559 s-DSCN1565

その後に「おむすびクラブ」代表、田中世津子さんを講師として招き、親子学年活動を行いました。新聞紙やストロー、色紙を使って、「パクちゃん」と「ストローロケット」を作りました。子供たちだけでなく、保護者の皆さんもおもちゃ作りに熱中しておられ、とても楽しく笑顔いっぱいで活動ができました。どの子もできたおもちゃに満足し、にこにこでした。ご家庭でもまた一緒に作ってみてください。

s-P6090056 s-P6090059 s-P6090065 s-P6090066 s-P6090081 s-P6090083 s-P6090129 s-P6090130 s-P6090131 s-P6090134

今日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に子供たちのために来校していただきありがとうございました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

第1学年 なかよし大作戦!

5月25日(月)~6月5日(金)にかけて、生活科の学習で上級生や先生方の名前を覚え、仲良くなることを目当てに「なかよし大作戦」を行いました。進んで仲良くなりたい相手を見付けて、自己紹介をして、その相手からサインをもらいます。子供たちは、休み時間に意欲的に取り組み、たくさんのサインを集めることができ、とても嬉しそうでした。一番多くて120人以上のサインを集めた子供もいました。子供たちは仲良しが増えて、学校生活を楽しんでいるようです。

s-P6030004page001406

第1学年  歯と口の健康週間!!

6月4日(木)は虫歯予防デーです。入善小学校では6月4日(木)~10日(水)までを歯と口の健康週間として、歯磨きチェックカードを基に、子供たちに丁寧な歯磨きを呼びかけています。

子供たちは、養護教諭と一緒に、6才臼歯の大切さについてや丁寧な歯磨きの仕方について学習をしました。生え始めの6才臼歯は背が低いので虫歯になりやすいことを学びました。また、「歯磨きをきちんとしたよ」と言う子供も、カラーテスターで自分の歯に付いた歯垢を調べると歯が真っ赤になりとても驚いていました。この学習を通して、子供たちは、歯磨きをきちんと行い、虫歯になりたくないという思いを強くしました。

ご家庭でも今日の学習の話を話題にあげ、お子さんと目当てを決めて、正しい歯磨きに取り組んでいただけますようお願いいたします。

s-P6040019 s-P6040014 s-P6040011 s-P6040008

 

6月に入りました - 久しぶりのさわやかマラソン –

6月2日(火)

6月に入りました。ここ数日間は暑い日が続いています。昨日は支援型学校訪問研修会が行われ、東部教育事務所の指導主事の先生方、入善町教育委員会の教育長さんをはじめとする教育委員の皆様に、学校での授業の様子を見ていただきました。子供たちが落ち着いて学習に取り組んでいるという評価をいただくとともに、より楽しくて力の付く学習指導のあり方などについて助言をいただきました。

CIMG1102 CIMG1103

さて、今日は、久しぶりに朝の時間を使って「さわやかマラソン」が行われました。(5月は町体育大会の練習や家庭訪問など行事の関係でほとんど行うことができませんでした)1年生は、実質、今日が初めてでした。今後、水分補給や健康観察に気を配りながら、さわやかマラソンを充実させていきたいと思います。

CIMG1105 CIMG1106

 

 

 

 

高学年 入善町小学校体育大会

5月20日(水)

入善町の小学校4・5・6年生が総合運動公園に集い、入善町小学校体育大会が行われました。

当初予定日の19日(火)はあいにくの雨模様でしたが、20日(水)は天候にも恵まれ、子供たちは青空の下で練習の成果を思い切り発揮し、互いに競い合いました。

北日本新聞の5月21日(木)の朝刊に入善町体育大会の記事が掲載されています。ぜひご覧ください。

s-P5200034 s-P5200041 s-P5200026 s-P5200028

6年生 音楽鑑賞会ワークショップ

5月14日(木)

2年に1回行われる入善町小学校音楽鑑賞会(6月19日)に先立ち、事前のワークショップがコスモホールで開催されました。

入善町の6校の小学校の5・6年生が参加し、東京交響楽団の楽団員の方々から、バイオリン、フルート、トロンボーンの楽器について特徴や構造、魅力を教えてもらいました。

s-P5130019 s-P5130040

子供たちの感想を紹介します。

 ぼくは、バイオリンがいい音だなあと思いました。また、弦の部分が羊の毛でできていて、弓の部分が馬の尻尾の毛でできていることに驚きました。

プラチナ製のフルート1本で家が建つと聞いてとても驚きました。フルートはリコーダーと構造が似ていたけど、押さえる穴が多いことが分かりました。

s-P5130023 s-P5130027

 ぼくはトロンボーンが難しそうだと思いました。唇を振動させて吹くことと、腕を伸ばしてスライドさせながら音を変えることが難しそうだと思いました。

私が驚いたことは、指揮者の人は右手でリズムを数え、左手はだんだん強くやだんだん弱くなどの演奏の仕方をあらわしていると聞いたことです。

s-P5130048 s-P5130053

 ビリーブの合唱では、6つの小学校の子供たちの声が重なり合っていて、とてもきれいだと思いました。

私はいままで生で演奏を聴いたことがありませんでしたが、実際に聞いてみてとても迫力があり、いい音色だと思いました。6月にはオーケストラで聞くことができるので、とても楽しみになりました。

第1・2学年  学校探検!!

5月15日(金)3限、生活科の学習で、1・2年生合同で学校探検を行いました。1年生と2年生がペアになり、1年生が行きたい場所へ2年生が案内しました。理科室やその準備室など普段入れない教室に入り、1年生は大興奮!!たくさんの新しい発見をし、見付けたものや心に残ったことをカードに熱心に書いていました。

また、2年生は、昨年度自分たちが経験したことを基に、特別教室のことや学校生活のことを、詳しく教えてあげていました。新しい発見という刺激を感じながら、わくわくドキドキした経験は、次時への活動の意欲につながったようです。

s-P5150051 s-P5150052 s-P5150058 s-P5150067 s-P5150070 s-P5150090

第1学年  サツマイモを植えたよ!

5月14日(木)1限と4限に、1年生と6年生のA組同士、B組同士が合同でサツマイモの苗を植えました。各々にペアになり、6年生が1年生にとても優しく植え方を教えてくれました。1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんと仲良く関わることができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。「早く大きくなってほしいな」「おいしいサツマイモが食べたいな」などと、サツマイモの生長をとても楽しみにしていました。今から秋の収穫が待ち遠しいです。収穫した後には、また合同で楽しい収穫祭も行う予定です。

s-P5140047 s-P5140045 s-P5140044 s-P5140041

第1、2学年  2年生とのなかよし集会/交通安全教室

4月28日(火)2限、2年生が1年生を招待した、なかよし集会がありました。2年生から1年生へ手作りメダルをプレゼントしたり、人数集めゲームをしたりして、楽しい時間を過ごし、なかよくなることができました。1年生は、2年生のお兄さんやお姉さんと楽しく関わることができて、とてもうれしそうでした。また、2年生は1年生の手本になるよう、張り切って進行したり、1年生のお世話をしたりして、先輩として立派な態度でした。

s-P4280009   s-P4280042

s-P4280002s-P4280022

 

3.4限には、交通安全教室を行いました。入善警察署の方から交通安全について話を聞いた後、実際に集団下校班ごとに道路に出て、正しい右側歩行や横断歩道の渡り方を練習しました。指導していただいた警察署の方や黒東交通安全協会の皆さんから、歩き方がとても上手だと褒めていただきました。子供たちには、今日の学習を忘れず、車が来ていないか、自分の目でよく確認してから横断歩道を渡る習慣を身に付けて、交通安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

s-P4280152s-P4280139s-P4280007

 

保護者の皆様への説明会の開催について (3月21日 16:15)

ご心配とご迷惑をおかけしております。お便りでも詳しくご案内いたしますが、集団感染に関して、保護者の皆様への説明会を下記の日程にて開催いたします。ご出席くださいますよう、ご案内いたします。

◆日 時  平成27年3月23日(月)  19時30分から

◆場 所  入善小学校 ランチルーム

◆内 容  集団感染に関する説明および改善策 等

*駐車につきましては体育館東側をご利用ください。

*学校周辺のコンビニエンスストア等の駐車場には、くれぐれも駐車なさらな

いよう、お願いします。

下痢、嘔吐等に係る対応等についての連絡 NO-4 (3月20日 15:15)

◆ご心配をおかけしております。本日、子供たちに「ノロウィルスの集団感染について」のお便りと、「ノロウィルス食中毒を予防しましょう!」という資料を配付しました。ご覧ください。なお、欠席の児童につきましては、後ほど、担任が届けます。

下痢、嘔吐等に係る対応等についての連絡 NO-3 (3月20日 10:20)

◆欠席者の状況です。5年生は欠席者が18名から2名に減るなど、本日は学校全体で欠席者が大幅に減少しました。新たに不調を訴える児童も4名となり、全体として回復する傾向にあります。明日より2日間のお休みです。無理をせず、できるだけ自宅で休養に努めていただきますようお願いします。

◆学校では、石鹸からポンプ式の液体石鹸に変えて手洗いを行ったり、施設の除菌作業を進めたりして、衛生管理の徹底に努めています。原因につきましては、施設の拭き取り調査や検便の検体調査をもとに、現在新川厚生センターにて調査中です。もうしばらく時間がかかりそうです。分かり次第ご連絡いたします。

◆23日(月)の朝の欠席連絡の方法ですが、本日同様、7時10分より受け付けます。4人体制で、できるだけ素早い電話対応を行いたいと思います。「引き続き欠席される」場合は、「欠席の連絡」のみで結構です。

◆給食は、米粉パン、牛乳、ゼリー、チーズを対応する予定です。ご安心ください。

下痢、嘔吐等に係る対応等についての連絡 NO-2(19日 16:45)

下痢、嘔吐等に係る対応等についての連絡 NO-2 (19日 16:45)

◆欠席についての丁寧なご連絡ありがとうございます。おかげで、ご家庭でのお子様の状態について詳しく把握することができています。一方で、電話が繋がりにくい状態となり、ご迷惑をおかけしました。翌朝より、欠席の連絡は7時10分より受け付けます。4人体制で、できるだけ素早い電話対応を行いたいと思います。「引き続き欠席される」場合は、「欠席の連絡」のみで結構です。「今週、初めて欠席される場合」は、詳細をご連絡願います。

◆欠席者の状況ですが、昨日、「少しでも体調がすぐれない場合に登校を控えさせてください」とお願いしましたので、昨日よりもかなり増えている状況です。一方で、元気になり登校してきている子供もおります。体調がすぐれない場合は、できるだけ早期に医療機関の受診をお願いいたします。また、本日同様、翌朝、少しでも不調が見られる場合は、登校を控え、自宅で安静にさせていただきますようお願いいたします。

◆給食は、米粉パン、牛乳、ゼリーで対応いたしました。おいしそうに食べておりましたので、ご安心ください。

※学校からの連絡につきましては、主にメール配信にて行いますが、メール登録を行っていらっしゃらないご家庭には、電話にて行います。また、ホームページでもご連絡いたしますので、ご確認ください。