運動会練習 張り切っています

来週に迫った運動会。子供たちの練習も徐々にレベルアップしてきました。

朝、応援練習を行いました。赤団、白団、応援リーダーを中心に、並び方や拍手、手拍子の練習をしました。下学年を上手にリードする5、6年生がとてもかっこいいです。1~3年生のリレーの練習も行いました。

 

3、4年生。入小ダービー。馬を持ってリレーします。

盛り上がっています!!

運動会練習、がんばっています!!

運動会練習が始まりました

昨年は猛暑の中の練習でしたが、今年は天気を心配しながらの練習。それほど暑くもなく気持ちいい汗を流しています。

金曜日の朝、結団式を行いました。

団長、副団長、旗手、応援リーダーがZoomで各教室に挨拶をしました。

各教室では、団員たちが真剣に画面を見て拍手をしていました。

間近で顔が見れるのでより身近に感じたようです。

  

各学年の演技の練習も始まりました。1~4年生の校歌遊戯、

5、6年生のマーチング。きびきびとした動きが素敵です。14日の本番に向けて、全校で燃えています。

 

2学期が始まりました!!

2学期スタート!!

一気に秋モードになったような気がする涼しい始業式でした。

始業式は、リモートで行いました。各教室でスライドを使った校長先生の話を聞きました。「なかよくする」ことが一番大切なことであり、「自分の対する厳しさ」と「友達に対するやさしさ」をもって付き合っていくことがよりよい友達関係を築くことになると聞きました。その後、養護教諭から、保健安全に関する話を聞きました。スライドを使った分かりやすい説明に、子供たちは真剣に聞き入っていました。コロナウイルス感染予防について、今後もより意識して全校で取り組んでいきたいと思っています。

シェイクアウト防災訓練を行いました。自分の机の下にもぐって体を守る行動に真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

始業式初日は、各学級で夏休みの思い出を発表したり自由研究や発明くふう作品等の夏休みの成果を紹介し合いました。友達の作品に興味津々、みんなのすばらしい作品に感動しました。

 

孤独(こどく)・孤立(こりつ)対策ホームページの新設について

このたび、内閣官房孤独・孤立対策担当室において、子供向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。また、大臣からのメッセージもございますので、ご覧ください。

孤独こどく孤立こりつ対策たいさく担当たんとう大臣だいじん坂本さかもと哲志てつしです。

新型しんがたコロナが広がる中、これまでのように生活ができず、落ちつかない気分になったり、不安に思うことも多いのではないでしょうか。

人に言えないなやみごとは、きっとだれにでもあります。つらいな、しんどい、だれも助けてくれないと、悲しい気持ちになることもあるかもしれません。

それでも、みなさんをささえてくれる人はきっといます。まずは、近くの大人や友だちに話をしてみましょう。でも、話しにくいということがあるかもしれません。その時には、このウェブサイトで紹介しょうかいしている相談先の方に話をしてみてください。みなさんのなやみごとを聞きたいと待っている人がたくさんいます。

私も大臣という仕事をするにあたり、不安になったりします。そうした時は、だれでもいいから相談したり、打ち明けるようにしています。皆さんも、ひとりでかかえこまないで、まずだれかに話をしてみてください。私からみなさんへのお願いです。

ホームページの見方

18歳以下のみなさんへ内閣官房孤独・孤立対策」で検索してください。

 

 

新型コロナウイルス感染症デルタ株について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に歯止めがかかりません。現在、感染者の多くを占めると言われて「デルタ株」と呼ばれる変異株は、これまでのウイルスの常識が当てはまらないようです。
いよいよ新学期が始まります。大切な子供たちの安全をしっかり守るために、ご家庭でも感染予防について、今一度、お話しください。
「デルタ株」について分かりやすく解説している資料がありますので、ご紹介いたします。

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 デルタ株編

資料から、次のようなことがわかります。

☆今一度、「正しく恐れる」意識をもつ。
☆これまでとは次元の違う感染力である。
☆不織布マスクに比べて、布マスク、ウレタンマスク、フェースガードでは、感染予防効果は低い。

入善小学校では、次のように感染防止に取り組みます。
○朝、児童玄関での検温、消毒確認
不織布マスクの推奨。
○教室の換気を定期的に実施の徹底。
手洗い、消毒を徹底する。
〇「3密」を避け、今一度、感染防止の意識を高める。

運動会について

8月21日()の新聞に、「今年度の町内各小学校の運動会は、『無観客』『11日土曜日開催』」と掲載されていました。訂正・追加の情報をお伝えします。町内各小学校の運動会は、14日()に無観客で実施(給食あり)します。そのため、11日(土)は休業日13日()は振替休業日ではなく、通常の登校日(給食あり)です。詳細については、学年登校日にご案内いたします。

登校日について

富山県内の新型コロナウィルス感染者数が増加の一途となっています。新学期の再開も近付き、25日(水)より、学年の登校日があります。始業式に向けての準備として、登校日は予定通り、実施いたします。ただし、3~6年生については、なるべく「密」にならないように登下校時刻を変更しますのでお知らせします。

・1年生・・・8月25日(水) 8:30~11:00(変更なし)

・2年生・・・8月26日(木) 8:30~11:00(変更なし)

・3年生・・・8月27日(金) 8:30~ 9:30

・4年生・・・8月27日(金)10:00~11:00

・5年生・・・8月27日(金) 8:30~ 9:30

・6年生・・・8月27日(金)10:00~11:00

1 登校前には朝の検温、体調のチェックを必ずお願いいたします。

2 体調がすぐれない場合(熱、咳等の風邪症状及びその他の不調)は無理に登校せず、医療機関の受診及び療養をお願いします。

3 児童または同居家族等がPCR検査等を受ける場合は、学校への連絡をお願いいたします。

  • 現在、「教育・安全情報メール」の配信について、一部のアドレスで受信されない現象が発生しております。メールを受信されている保護者の皆様におかれましては、お知り合いの保護者の方々と情報共有をしていただけるとありがたいです。なお、今後も予定されている行事等において、変更や中止等がある場合は、「教育・安全情報メール」やホームページでお知らせいたしますので、随時ご確認ください。

資源回収の延期について

日頃より学校やPTA活動に多大なるご協力とご理解をいただき、深く感謝申し上げます。さて、新型コロナウイルス感染症がいまだ終息を見ることなく、県内の感染者数は増えつつあり、予断を許さない状況になっております。この状況から、富山県では16日(月)よりステージ3に移行しました。これを受け、8月22日(日)に予定していました「資源回収」を延期することとしました。なお、資源回収の時期については、今後の状況を見ながら後日改めてご案内いたします。各家庭におかれましては、資源回収協力の準備をしていただいていたところかとは思いますが、どうか今般の状況をご理解の上、よろしくお願い申し上げます。

 

3年生 町探検

総合的な学習の時間に入善町について勉強しています。今月は、入善町のすてきをよりたくさん見付けるために、町探検に行ってきました。子供たちは「入善町すてき発見隊」としてお店に出向き、見学やインタビューをさせていただきました。学校に戻ってからは教えていただいたことを友達や先生に伝えてくれました。そして、たくさんの人に知ってもらうために、現在はPR新聞を作成しています。どのような新聞ができるのかとても楽しみです!

ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

学習参観・環境整備作業

6月26日(土)に、学習参観と環境整備作業を行いました。学習参観では、各学級が国語科や算数科、道徳科などの学習の様子を公開しました。また、環境整備作業では、日頃の清掃ではなかなかできない窓拭きや校舎横の側溝の土砂上げを行いました。「3密」を避けながらの活動は、何かと制限が多いのですが、保護者の皆さんのおかげで、短時間で終えることができました。保護者の皆さん、ありがとうございました。

5年生 認知症サポーター養成講座

10日(木)に体育館にて「認知症サポーター養成講座」が開催されました。毎年、認知症の症状を理解したり、認知症の方の気持ちを考えたりすることで、高齢者理解を深めることを目的として受講しています。今年は5年生31名が参加しました。
地域包括支援センターの方々の協力のもと、認知症についての基本的な知識や認知症のお年寄りへの対応の仕方について教わりました。また、認知症予防のパズルをいただき、実践しました。感想では、
「認知症予防パズルをおばあちゃんにプレゼントしたいと思いました。」
「認知症は予防できると聞いて、普段からおじいちゃんに優しく接していこうと思いました。」
「はじめは、家族がなったらどうしようと心配だったけど、最後には、こんなふうに接したらいいんだということが分かって安心しました。」
「周りの人の協力が大切なんだと思いました。」
「家に帰って、おじいちゃんとおばあちゃんと話そうと思いました。」
などがありました。正しい理解と温かい協力で、みんなで高齢者を支えていこうという気持ちを高めていたようです。

消毒スタンドの寄贈

6月3日(木)にトヨタモビリティ富山黒部店様より「消毒スタンド」を寄贈していただきました。これから、感染症対策のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

3年生 書写の学習の様子

とても楽しみにしていた毛筆の学習がいよいよスタートしました。1回目の授業では、準備や後片付け、姿勢、筆の持ち方や書き方について勉強しました。自分の習字セットから必要なものを取り出すときのわくわくした様子が印象的でした。2回目の授業では、線なぞりをして、筆の感触を確かめていました。これからどのような字を書くのか楽しみです。

1年生&6年生~大きく育ってね!~

5月25日(火)にサツマイモの苗を植えました。

雨が降ってこないか心配していましたが、天候に恵まれ、とても嬉しそうでした。

6年生は先に玄関前に集まり、苗の植え方の確認をしました。1年生がやってくると、お互いの自己紹介。最初は緊張していましたが、畑まで行く道の途中であっという間に打ち解けていました。

6年生は優しく声をかけ、手本を見せながら一緒に植えていました。最高学年としてとても立派でした!1年生は興味津々。楽しく植えることができたようです。

1年生と6年生で植えたサツマイモ、大きく育ってほしいですね!

 

入善小学校陸上記録会

残念ながら中止となった町体育大会に代わり、入善小学校のグラウンドにて、入善小学校陸上記録会が行われました。

50m走とハードル走の2つの種目に参加しました。特に、ハードル走は体育の授業を中心に、何度も練習に取り組んできました。

本番では、これまで練習してきた成果を出そうと、一生懸命に走る姿が見られました。下学年も見に来てくれたおかげで、緊張感のある中での競技になり、本番さながらの雰囲気でした。下学年にとっても、お兄さんやお姉さんのかっこいい走りを見て、よい経験になったと思います。これを機会に、陸上競技に親しみ、興味をもって取り組んでくれたらなと思います。