もしも6年生が本気で委員会を

もしも6年生が本気で学校の委員会を考えたなら、どうなるのでしょう?」ということを今年度挑戦しています。既存の委員会活動にこだわらず、こんな委員会があったらいい、こんな活動をしたいという「願い」から、どうしてもないと困るこれまでの委員会とを調整して、「6年生が作った委員会を5年生にプレゼンし、5年生に参加してもらう」という展開が、ようやくここまで来ました。
今日は、5年生への「委員会プレゼン」でした。自分たちで考えたので、本気度が違います。きいている5年生も、「なんだか違う」という真剣さを感じて、本気で考えています。おもしろいでしょ。学校を変えていくのは、そう、本当は子供たちなのです。これは、楽しみになってきましたよ。



こちらも良問【6年】

A組の外国語活動。早押しクイズで盛り上がっています。しかし、正当率が著しく低い問題を廣田先生が用意していました。「SMTWT◆S」の◆に入るアルファベットは何でしょう。有名私立小学校の入試問題で見たことがあるような。答えは、Fですが、理由がわかる子がいませんでした。いい問題です。ヒントは1週間です。

思考的な問題を【6年】

 現行の「学習指導要領」では、思考力・判断力・表現力の育成を重視してます。「(算数的な)見方・考え方を働かせ、思考する」問題が多くなっています。6年生、なかなか考え込んでい算数の問題でした。「仮に数字を入れてみる」という考え方も身に付けていきたいですね。なかなかの良問でした。


6年生始動【6年】

 学校全体の動きを作りながら、6年生も学年づくりを始めています。昨日、今日と「小教研学力調査」を実施しました。今年は、作田満開の記念写真も撮れましたね。6年生、まず全校に「あいさつ」パワーを届けてください。

新しい委員会システムを【学校の挑戦】

「じりつする子供の育成」を学校教育目標としています。しかし、この「じりつする子供をどうやって育成するのか」という具体的な教育システム、方法について3月から教職員で議論してきました。「委員会活動を本当に子供たちが主体的に考えて、実際に動かす」という新6年生主体の委員会活動に挑戦しています。新6年生は、5年生の3月から話し合ってきました。
「安全平和委員会」や「図書・学習委員会」など、6年生が「こんなのあったらいいな」という委員会が始まります。

新しい学年スタート

 各教室では学年・学級開きが行われ、新しい先生と新しい仲間との学級が始まりました。みんな、とても張り切っていて、そして明るいので、見ていてもとても嬉しくなります。いいスタートを切れたようです。今日は、この後、学年での給食がランチルームで始まります。





晴れましたね【祝 卒業】

 とても寒く、天気もよくない予報でしたが、なんと晴れました。これが一番です。途中に降った雪は、なごり雪でしょうか。外では、いつまでも別れの時間を惜しむ姿がありました。少しゆっくり最後の時間を過ごすことができました。明日からは、「母校」になります。いつでも遊びにきてください。46名の皆さん、ご卒業あめでとうございます!

卒業証書授与式

3月18日(月)、令和5年度卒業証書授与式が行われました。創立150周年記念の卒業式でした。笹島町長様、本田町議会議長様、上田英俊衆議院議員様、新酒PTA会長様はじめ、多数のご来賓に列席いただきましたことに心より感謝いたします。
卒業生は、証書授与、お別れの言葉、歌も練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい姿勢と態度を見せてくれました。みんなが認める「6年生」でした。中学校でのご活躍と成長をお祈りいたしております。保護者の皆様、本当におめでとうございます。そして、本校への長きにわたる、ご協力に感謝申し上げます。

卒業生だけの練習【6年】

 ここは、さすが6年生担任。最後まで完成度を高めます。声の出にくい子も緊張する子もいますので、できるだけ慣れさせたいという思いです。証書のもらい方、とても上手くなりました。残念なことに、月曜日だけ、気温が下がるようです。
以上、6年生は仕上がりました。あとは、欠席のないことを願っています。



ようこそ校長室へ【6年】

 卒業文集を読んでいたら、校長室に6年生が順番にやって来ます。卒業アルバムへのメッセージを先生たちにもらっているようです。校長室に入るのは「生活科の学校探検以来だ」そうです。校長室のソファの座り心地を味わっていきました。しかし、どの子も明るくて、すてきな子たちです。卒業する気は、まだないのかもしれません。


卒業式全体練習終了

全体での卒業式練習を終えました。動きがわかってきて、みんなとても上手くなっています。6年生も歌もいっそうきれいになってきました。全体練習が終わってから、太田先生から「最後の1日の終え方」についてアドバイス(共通理解)がありました。まあ、さすが6年生、最後の日を充実して終われるようにしてくれるでしょう。その後、6年生は本校職員一人一人に手紙をもってきてくれました。私にも心のこもった素敵な手紙をいただきました。ありがとうございます。
 

見送りの式練習【6年】

 見送りの式の練習をしてみました。場所も変えて、新しいスタイルで6年生がやってくれるようです。卒業証書授与式→6年教室で最後の学活→見送りの式となります。保護者の方にもご参加いただけます。少し天気が心配になってきましたが、見送りの式は校舎内で行います。

卒業文集ができた【6年】

 先日、文集を組んでいたと思ったら、今日、もう卒業文集を手にしていました。製本して、6年生の手に届きました。みんな嬉しそうに、恥ずかしそうに文集を読んでいます。ぜひ、ご家族に見せてあげてください。