晴れ間に、「マーチング」。大太鼓がはっきりしてきて、小太鼓、シンバルが速くならないように気を付けています。みんなが指揮者を観て、合わせられるといいのです。かなりよくなってきました。ベランダからは、「音楽の時間」の4年生が、参観し、拍手を送っていました。
カテゴリー: 6年生
こっそり練習(6年)【9月18日】
音を合わせる。最後の仕上げに向けて、6年生は大休憩にも「こそ練」です。そう、努力は陰でするものですから。そんな姿を見ている下級生もいます。「6年生でも、こんなに練習するんだな」そう感じていることでしょう。努力の姿も見て、先輩にあこがれていきます。
マーチング(5・6年)【9月17日】
先週末は、「暑すぎ」て外でできませんでした。今日は、久しぶりの外練習。グラウンドでやると、体育館の練習とは違って、「合わなく」なってきます。列の距離ができますので、鼓隊は速くなり、鍵盤ハーモニカ・笛の音は遅くなるのです。この毎回起こる「ズレ」をどこまで合わせられるかが課題です。明日は、なんとか天気はもちそうなので、外で練習ができます。いよいよ仕上げになってきました。
テントを準備(6年)【9月17日】
今週末が運動会。ですが、どうも木曜日から雨が続くようなうな予報です。前日準備も雨の可能性が高いので、急遽、テントを出して準備を前倒しにしました。人手がないので、今回は6年生にテント張りをお願いしました。不慣れで時間がかかっていましたが、だんだんスピードも上がってきました。
開閉会式練習(6年)【9月13日】
今日は暑いので、屋内で6年生だけで、「開閉開式の練習」を行いました。中でも暑いのですが、さすがうちの6年生は耐えられるのです。全体練習は少ないのですが、いよいよ来週が運動会です。熱中症対策を第一に進めていきます。
AIが発音をチェック(6年)【9月10日】
廣田先生とジェイク先生の「外国語科」。「今日は、ちょっとやってみたいいいものがあるんです」と事前に廣田先生から聞いていました。子供たちがタブレットに向かって、「発音」し、その発音がどの程度通じたのかAIが判定し、練習したらよい「単語」を表示するというものです。ヘッドマイクがないので、隣の子の声をひろってしまっていましたが、「ボリュームを落として、ささやくように」したら、格段に認識率が上がりました。どんどん進化していきますね。
自卑同窓会・PTA激励(西島優斗さん)
小学生陸上の全国陸上競技大会の100m走に出場する6年生の「西島優斗さん」に、自卑同窓会、入善小学校PTAからの激励金をお渡ししました。本校のPTAはもちろんですが、入善小学校後援会である「自卑同窓会」には、本校の子供たちの活動に援助いただいております。感謝申し上げます。
運動会の係を結成(5・6年)【9月9日】
運動会の「係」が結成され、早速、動いています。担当の先生からの説明を受け、6年生が係の中での仕事分担をしていきます。放送係は、入退場等の曲を選んでします。5,6年生は頼もしく、安心して任せられます。頼みますね。
明暗で遠近を(6年)【9月9日】
6Aの図工の時間。絵の具の塗り方について。水彩でベタ塗りする子もいますが、本来、水をたっぷり紙の上で混ざるのが水彩の魅力です。「水+絵の具」と、濃淡ではなく、「明るさと暗さで遠近を表現する」ものです。下絵は同じものですので、水彩の塗り方だけで遠近を表現します。
〇近くを明るい色で塗る
〇遠くを暗い感じで塗る
ペンキ塗りをそろそろ卒業する頃です。お気に入りの場所の着色に生かしましょう。
100m走(6年)【9月6日】
6年生の久しぶりの100m走があると聞いて、観に行きました。体も大きくなってましたし、夏の終わりにぐーんと伸びてくれる子もいます。今回は、タイムも測定しました。6年生、特に女子は、待っている間もとても落ち着いているのです。でも、走り出しと、みんななかなか負けん気が強くて、いいですね。
マーチング(6年)【9月4日】
6年生のマーチングの練習が、いよいよ本気モードに入っていました。鼓隊を揃える練習、動きが入ってきています。暑いのですが、選ばれたメンバーですので、本気度が違います。
何をやっているのでしょう【6年】
6年B組に入ると、不思議な光景が。夏休みにはA組でやっていた「すごろく」のようです。チーム全員でスクワットをするとか、向かいの人とハイタッチをするといった指示を実行しているようです。当然、教室は「笑い」に包まれていました。2学期も明るいスタートを切りました。
宿泊学習下見へ【8月26日】
6学年の宿泊学習が、10月に予定されています。夏季休業中の方が、下見に時間をかけられるので、4人の教員で行ってきました。場所は、立山青少年自然の家です。今回、6年生には、コロナ渦でできなかった活動も提示し、子供たちが選んでくれれば、ぜひ体験してほしいと思っています。そのために、若手教員が多いので、コースの下見、アクティビティの体験をしてきました。詳細は、6年生と合意するまで書けませんが、面白い宿泊学習になることでしょう。
広島市平和記念式典派遣
本日より2泊3日で、入善町の小学生を対象とした「広島市平和記念式典派遣事業」が行われます。今朝、新庁舎前で開会式を行い、広島市に向けて出発しました。本校からは、大角日花梨さん、中村みゆきさんの2名が派遣団として参加しています。暑い日ですが、心に残る経験となることでしょう。
明日は、「登米市派遣事業」の出発式が行われます。
小中合同防災学習【6年】
今日は、入善中学校の生徒会が主催の「小中合同防災学習」が、入善中学校で行われました。入善中学校区の3つの小学校の6年生が入善中学校に集まりました。そして、各小学校出身の中学3年生と小学6年生がグループとなり、防災マップを作りました。避難場所やコンクリートの建物に印をつけたり、用水や救急車の撮れない道に色を付けたりして、入善小学校区の防災について視覚化していきました。さすが中学3年生という姿も多いのですが、6年生が考えを出したり、率先して地図を仕上げている姿もありました。中学校見学会にもなったのではないでしょうか。事前の準備はたいへんだったと思います。入善中学校の3年生の皆さんに感謝申し上げます。11月には「防災フェア」が入善中学校で開催されます。