タブレットも【6年】

 6年生もタブレットをどんどん使っていますね。B組は、タブレットにノートにホワイトボードというアイテムの使い方。A組は、国語でのロイロノートを使っての意見の交流でした。子供たちの問題が面白かった。「選ぶとしたらどっち?」「はま寿司かスシローか」といった問題なのです。けっこう悩んでいました。

町体育大会に向けて【6年】

 6年生は、「町小学校体育大会」のリレー選手、1000m走の選手を決めました。ハードル練習の後に、黙ってハードルを片付けてくれる姿がありました。こういう行動をぜひ全校に広めていきたいですね。

プロジェクトを【6年】

6年生は、全校に向けてのプロジェクトによく取り組んでいます。今日は、学級活動。すいません、写真がブレていました。ちなみに1枚目の写真は、「お笑い」の練習に真面目に取り組んでいるところです。低学年を「楽しませる」そうです。


いつもありがとう6年生

 さあ、いよいよGWです。小学生の皆さんも、教職員にも疲れが見えてきていた頃です。しっかりとリフレッシュしてください。では、学校を牽引してくれている最近の「6年生」の様子を紹介して、GWとしましょう。では、また来週の月曜日にお会いしましょう。

タブレットの活用【外国語科】

6年生の外国語科。今日は、自分で「英語で話すところ」をタブレットで撮影して、その発音を確認するという学習でした。面白いですし、自分の話し方や内容を自分で確認できるのがタブレットの強みですね。外国語専科の廣田先生の授業は、多彩な設定で溢れています。


1年生と6年生

6年生は、1年生とよく遊んでくれています。1年生も6年生が大好きなんですね。この2つの学年は、ランチルームで一緒に給食を食べています。写真を撮っていると、6年生が、「入善小学校のホームページに載る?」と聞いてきます。少しずつですが、HPを見てくれている方が増えているようです。さあ、載りましたよ。


交換授業も【6年】

 6年A組をのぞくと、小林先生が授業中でした。ああ、そうです。B組の小林先生が、A組の家庭科の授業を担当しているのです。同学年での授業交換は、担任の先生にとってもやりやすく、子供たちにとっても副担任のような「もう一人の担任」の先生との関係を深める機会となっています。

外国語科でも【6年】

外国語科の時間。6年B組では、廣田先生の授業。廣田先生は、カフートを上手に使われます。英語で「歩く」を何というか?といった問題が、4択で出題されます。しかも、早押しの順位が出るのですから、俄然、盛り上がります。6年生も最後には、モニター画面が見やすいところに動いて、問題を待ち構えています。

わんぱく相撲を体験【4~6年】

わんぱく相撲の新川しんきろう場所の告知と「すもう体験」を大休憩に行いました。新川青年会議所から、たくさんの皆さんに来ていただきました。相撲に興味の出てきた子もいるようで、楽しみですね。新川しんきろう場所は、5月28日(日)に開催されます。本日、チラシを配付いたしました。新川青年会議所の皆さん、ありがとうございました。



準備をする【6年】

 6年生は、明日の「ようこそ1年生集会」の練習をしていました。こういう準備をしている姿は、あまり見せないので、「さすが6年生」と思ってしまいます。6年生は、必ず先生たちと準備、練習をしているのです。準備をしていることが、逆に立派です。さあ、明日の集会が楽しみになってきました。

ものの燃え方【6年】

6年A組は、理科「ものの燃え方」の学習です。科学らしい理科になっています。6年生も「おっ、なんだか科学だな」と感じているようで、実験結果の精度を上げるために、条件制御をしっかりと意識しています。
「空気ではなく、酸素だけの中だとものの燃え方はどうなるか」という学習です。面白いですよね。