世界の祭り【6年】

6年A組の外国語活動。「世界の祭り」の授業です。世界の奇祭というほうが、いいでしょうか。トマトをぶつけ合う「トマティーナ」は、スペイン王国バレンシア州の街、ブニョール行われる収穫祭。日本語では「トマト祭り」と呼ばれていいます。 なんと、「僕、その祭り参加した」とR君。その祭りの様子を語ってくれていました。廣田先生「まさか、この祭りに参加した人がこの教室にいたとは…。」世界の祭りが、急に身近に感じられました。

予算内で食事を【6年】

6年生、いろいろな終わりが近づいています。家庭科では、決まった予算内でメニューを決め、買い物して、調理するようです。安く購入するのに、特売のチラシを見ながら、買い物をする店を相談しています。これは、面白いし、どんな料理を作ってくれるのか楽しみです。

卒業式の歌【6年】

6年生が卒業式に歌う歌の練習が始まりました。『believe』ですね。さすがです。歌詞を視写し、歌詞の意味を考え、捉えてから歌い始めます。6年生の歌唱指導には、特別講師として本校の元校長先生である宮﨑新吾先生をお願いしております。こちらの指導も楽しみです。


入学説明会【6年】

6年生の授業「感謝の集い」~「入善中学校入学説明会」の様子です。入善中学校から竹内校長先生、橘教務主任、村田生徒指導主事の3名の先生が来校してくださり、丁寧な説明を受けました。ありがとうございました。


なかよし週間【企画委員会】

企画委員会主催の「なかよし週間」の取組が行われています。今日は、「ドッジボールをしよう」と、大休憩に放送が入り、たくさんの子供たちが集まって、楽しみました。縦割り(異学年)の活動は、学校にとってとても大切なものです。企画委員会の皆さん、ありがとう。まだまだ続くそうですので、今後もお願いします。


ふるさと学習【6年】

入善町が実施しています「ふるさと学習」として、6年生が校外学習に行ってきました。株式会社ウーケさん、入善町海洋深層水活用施設、サクラマスの養殖場の3箇所を見学させていただけました。ウーケさんが、なぜ入善町に来られたのか、海洋深層水の何がいいのか、どのように利用されているのか。今まで謎だったことが6年生にはわかったことでしょう。入善町が先見の明をもたれて海洋深層水の活用に取り組んできたこと、そして、いよいよ始まった「サーモンの陸上養殖事業」等のことが見えてきました。実際に見てみないとわからないものです。入善町教育委員会、そして各施設の皆様にはたいへん丁寧なご対応をいただきました。ありがとうございます。




ぼくの夢 わたしの願い【6年】

 6年生が北日本新聞の「ぼくの夢 わたしの願い」に載っています。著作物ですので、あまり映せません。最後にいい機会をいただきました。不定期に載りますのでお見逃しなく。週末の学習参観「感謝の集い」に向けて、6年生は準備中です。

水溶液の性質【6年】

理科室を覗くと、「水溶液のはたらき」の学習です。酸性、中性、アルカリ性の水溶液を見つけ、今日は酸性の水溶液として「塩酸」が金属を溶かすか実験しています。希釈した薄い塩酸ですが、安全のために「保護メガネ」を利用しています。6年生にしかできない学習です。いよいよ理科も終わりに近づいてきましたね。


シートバスケット【5年】

 5年生のバスケットボール。ゴール前にシートが敷いてあります。そこからしかシュートできないのかと思ったのですが、そうでもない。審判の児童に聞くと、「シートにいるときは、ディフェンスされない」そうです。どこからシュートしてもいいが、シートからはフリーで打てるというルール。この利点をどう効果的に使うかというチームの作戦が大きいですね。体育もいろいろルールを工夫しながら取り組んでいます。

贈り物を【6年】

 6年生の家庭科。贈り物を一生懸命に制作中です。ミシンと手縫いをそれぞれ選んでいます。学習参観にプレゼントするのでしょうか。いや、余計なことは書けません。とにかく一生懸命に作っています。

リクエスト給食【6年】

給食週間の目玉として、6年生考案による「リクエスト給食」が紹介されました。4つのメニューから投票で、今年のリクエスト給食のメニューが決まります。先日のリクエスト給食のメニュー紹介の様子です。