5年生の体育。今日はグラウンドを使わずに、体育館でハードル走をしています。5年生は、走った子にどうだったかをちゃんと伝えてくれるのです。お互いの姿を見合って取り組んでいます。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
5年生の体育。今日はグラウンドを使わずに、体育館でハードル走をしています。5年生は、走った子にどうだったかをちゃんと伝えてくれるのです。お互いの姿を見合って取り組んでいます。
5Bの社会科でした。5年生は、「世界」の学習になります。教室では、地球儀を見ながら、「世界の国々」に思いをはせる子供たちで盛り上がっていました。社会への関心が高い子供は、とても伸びます。見ていて、うれしくなりました。明日の授業参観では、どんな姿を見せてくれるのでしょう。
5年生が、「ハードル走」の練習を始めました。太田先生と寺﨑先生の2人での授業です。今日のめあてが明確でした。上手な子のハードル走を見て、「空中にいる時間が短いんです。体が飛び上がらないように、体を倒して押さえている」このことを実際に太田先生が、やって見せてくれました。すると、話が聞ける5年生なので、理解が早いのです。飛ぶのではなく、跳ぶことを意識します。これは、上達がはやい。
5年A組の国語授業です。それぞれの考えをもって、他の人の考えを聞いたり、ノートを見に行くことで交流しています。切り替えのすごいのは、「学び合い」を終えると、すぐに正面を向いて、全体での話し合いに入っていくのです。これは、みんな意識が高いなと驚きました。5年生、どちらの学級もいろんな試みのできる学級に育っています。
そろそろタブレットを使わないかなと思っていたら、さすが情報担当の寺﨑先生が使い始めましたね。5年生の理科「天気」の学習です。見ていても、子供たちがアクティブに頭も心も動かしています。少しずつメインの学習ソフト「ロイロノート」も使っていくことでしょう。
5年生は、いつ見ても落ち着いています。また、話し合いも活発ですし、ノートもしっかりと書けています。これなら、「新しい学び」にどんどん挑戦してみてもいいなと思います。タブレットも準備ができしだい、どんどん使っていくことでしょう。
5年生は、よく本棚から本を探していますが、種類が少なくて困っていました。そこに、生徒指導主事の太田先生が、回転本棚を廊下に設置してくださいました。俄然、読みたい本が増えて、大人気になっています。子供たちにとって、本がある環境は、とても大事ですね。
写真から、5年B組のすごいところが伝わりますでしょうか。指名されて発言者の方を体を向けて聞いているのです。寺﨑先生のすごいのは、自分の声量を抑えて話されています。お互いに「聴きにいこう」とする姿勢を育んでいますね。聴き合える学級は、伸びます。
5年生の外国語科も始まっています。今日は廣田先生がお一人で授業されていますが、カードゲームで盛り上がりました。英語科は、アクティビティをしながら、楽しんで学んでいます。
3月24日、今年度の離任式・修了式を行いました。
久しぶりに全校が体育館に集まって行うことができました。コロナ禍も落ち着き、日常が少しずつ戻ってきたことをうれしく思います。
離任式では、2名の離任される先生から挨拶があり、続いて児童からの言葉と花束が渡されました。
お別れに際し、日頃の感謝を伝えることができました。
終業式では、校長先生から修了証書(あゆみ)をいただきました。
各学級での子供たちの返事、代表児童の証書のもらい方がとても立派でした。
また、校長先生からこの一年間の行事を振り返り、成長を褒めていただきました。
どの学年も「じりつ」を目標に成長できたことを実感できた様子でした。
保護者の皆様、地域の皆様には、一年間、ご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。
新年度は4月6日からスタートです。今後ともよろしくお願いいたします!
昨年度の2月に一人一台端末が導入されました。今年度は、学習活動での活用に加え、家庭で使用することも計画されています。
5月6、7日には、高学年での「学校と家庭での通信テスト」を実施しました。事前に、学校でタブレットPCやZOOMの使い方を確認し、その日の放課後にZOOMを使った健康観察や簡単なやりとり等を行いました。今後も一人一台端末活用に向けて進めていきますので、ご協力の程よろしくお願いします。