4年生の体育は、Tボール。ベースボール型のボール運動です。学級体育になった4年生ですが、週に一度は「学年体育」になります。本来、体育館の方がやりやすいのですが、学年体育の日に交流戦ができるように、グラウンドでやっています。まあ、とくに今日は素晴らしい青空でした。なかなか盛り上がっています。
かたづけも素早く、丁寧にできています。これが、いいですね。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
4年生の体育は、Tボール。ベースボール型のボール運動です。学級体育になった4年生ですが、週に一度は「学年体育」になります。本来、体育館の方がやりやすいのですが、学年体育の日に交流戦ができるように、グラウンドでやっています。まあ、とくに今日は素晴らしい青空でした。なかなか盛り上がっています。
かたづけも素早く、丁寧にできています。これが、いいですね。
4年生の校外学習。入善町の「用水」について知る学習です。あばれ川であった黒部川を治水し、「黒東合口用水」としてて扇状地の隅々にまで水を行き渡らせていること。そのことは、私たち町民でもあまりよくわからない点です。この点について、入善町建設課、そして入善土地改良区の皆さんにお世話いただき、学習会が実施できました。まずは、本校で基礎知識を学んでから、実際に現地にバスで出発し、実際にその場所で見て、説明を聞いてきました。
4年生には少し難しい内容ですが、頑張って理解しようとする姿もありました。
お世話をいただいた皆様に感謝申し上げます。
4年生の体育は、「Tボール」に取り組んでいます。子供たちも先生たちも大好きな体育です。私たち大人が注目する点に一つに、「準備」と「かたづけ」があります。いろんな道具を素早く、丁寧に準備できると、運動する時間も長く取れます。休み時間になって、「かたづけ」をすると子供たちの休憩時間がなくなってしまいます。45分間の間で完結することを目指しています。4年生の準備とかたづけの様子を見て、感心しました。今回は、「準備」と「かたづけ」の様子をお伝えします。ぜひ、褒めてあげてください。
4年生の社会科「自然災害から人々のくらしを守る」の学習。今日は、学校に備蓄してある「段ボールベッド」を実際に組み立てて、寝てみました。「寝心地は?」「意外にいい」そうです。「狭いかな」「でも、眠れそう」との声も。体験一つで、具体的にイメージができるようになることがあります。
2限は、4年生、A組B組とも算数でした。A組は、倍のみかたでした。最近の値上がりの話をしながら楽しく学習をしていました。B組は、四捨五入でした。人口とからめながら楽しく学習していました。身近な社会状況とかかわらせながら行う学習はとてもいい感じで進んでいました。
4年生の理科「空気と水のちから」の学習。まずは、「空気てっぽう」でたっぷりと遊ぶことが必要です。どうやったら跳ぶのか?玉を2つ並べたらどうなるのか?空気の量が多いほうがいいのか?押し方は速いほうがいいのか?そんなことを遊びながら考えています。やってみないとわかりません。やってもわからないことが見つかったら、考えて話し合いです。理科が物理的内容になってきました。おもしろいはずです。
宿泊学習1日目の様子です。入所式、チャレンジランキング、昼食、ウォークラリー、ゆうべのつどい、夕食、グライダーづくりでした。画像からも楽しさが伝わってきます。2日目は、明日、公開予定です。
昨夜、4年生の宿泊学習を見てきました。ゆうべのつどいの途中で、おなじみのアクティビティ「巨大なボールを協力して運ぶ」で大歓声、とてもいい顔をしていました。昼の「ウオークラリー」も全グループがゴールしたということです。夕食でも、見違えるくらいに集合が素早くて、みんな溌剌としています。さて、2日目は、どんな日になるでしょうか。
10月1日~2日の1泊2日で、4年生の宿泊学習が実施されます。黒部市ふれあい交流館あこや~のを活動場所に、いろんな経験をし、また一つ成長してくることでしょう。朝、出発式を行いました。司会の声も堂々としていて、出発のあいさつもよくできました。よかったのは欠席0で、全員で参加することができました。今日は天気も良く、いい日になりそうです。
明日から1泊2日の宿泊学習に出かける4年生。今日は最終的な確認と「出発式」「帰校式」等のリハーサルを行いました。全ての挨拶は、希望した子がやるようです。こういう式の司会や挨拶は、とても大きな経験になります。もちろん、いろいろと心配ではありますが、ぜひ学び多い、みんなが成長する宿泊学習にしてほしいものです。
4年B組の図工。立体作品に取り組んでいます。固まったタオルに、今度は色を付け始めました。この色付けで、どんなものを作ろうとしているのかが見えてきます。ここに紙粘土で作ったモノも乗せられてきます。残り5~6時間をかける予定です。
4年生が学級別の体育を開始しました。Tボールから始めています。なんといっても打つ気持ちよさを味わえます。ボールも投げるので、あまり野球経験のない子たちも、この機会にたくさんボールを投げる経験をしていきます。楽しみな体育が始まりました。
4年A組の理科「水のゆくえ」。こぼれた水が蒸発していくことを捉えます。水を入れたビーカー。一つは、サランラップで蓋をしています。もう一つは、蓋をしていません。数日たったビーカー。水が減っているのは、ふたをしていないほうです。という各グループの実験画像を確認し、どのグループも同じ結果になったことを確認しました。
今日の算数。4年B組。全体で確認した後、先生の周りに集まったり、友達のところに聞きに行ったりと「学び合い」的に進めています。少し難しい時は、一斉指導よりも「自分で聞きに行ける」「自分が教えに行ける」ほうが、理解は進みます。子供たち、算数に気持ちが向かっています。「わかりたい」という気持ちが見えて、とてもいいと思います。