アップとルーズ【4年】

 4年生の国語科、説明的文章「アップとルーズ」の学習が始まりました。A組とB組が同じ1時間目にあるので、両方の教室を一緒に見ることができます。それぞれの先生の色づけがありますが、どちらも大切な最初の説明文ということもあって、よく準備されています。ここで、いかに論理的に読むかということをぜひ学んでください。

合同体育【4・5・6年】

 雨で、なかなか外でハードルができなかったので、6限目に3つの学年が一緒に体育をしました。これまでお互いにハードルの練習を見たことがないので、とても刺激になりました。6年生でもA組、B組が一緒にやったのは初めてです。3台しかない4年生の方が速かったりしますので、どの学年もいい練習になりました。しかし、まだまだ1台目が近くて、ハードルに跳ばされてしまう子も多いようです。ここからどこまで高めていけるでしょうか。




牛乳パックで【4年】

 4年生の図工科。A組もB組も、「牛乳パックで」という工作でした。定規で線を引き、牛乳パックをていねいに切っていきます。何になるのだろうと思って後半も観に行きました。幾何学的な作品が出来上がっていました。子供たちも、まさかこんなに「牛乳パックが変化するなんて」という感想です。牛乳パックの堅いという素材を楽しめました。



ジェイク先生と【4年】

 今年度も英語専科の廣田先生とALTのジェイク先生のペアで、外国語活動、外国語科の授業を進めています。4年生。A組、B組ともアクティビティに盛り上がっています。令和6年度も楽しい「外国語」の授業が繰り広げられそうです。


1年後はどんな姿【4年】

「4B学級目標を考えよう」の時間でした。「じりつ」→「4年 never give up」→4B学級目標 と板書にあります。そして、「1年だとどんな4年生になっていたいですか?」をグループで話し合い、「推し」も決めて、全体発表という展開。わかりやすいです。「かっこいい(心)」の(心)が本当にかっこいいですね。「みんなのことを考えられる4年生」「難しいことに挑戦できる4年生」といった言葉が、グループで挙げられます。学級目標を考えるには、なるほど、こんな活動が大切ですね。1年後の姿を想像して、学級目標を立てています。


やはり都道府県【4年】

4年生はどちらの教室を見ても、同じ進度で授業が進んでいます。週案を作成して、学習内容を共有しているからです。さて、社会科はどちらも「都道府県クイズ」を作成し、みんなに出題しています。都道府県の形から出題する等、とてもレベルが高くて驚きます。47都道府県の書き取りも日々、実施中です。日本を知ると考え方が大きくなることでしょう。


ステキなところを【4年】

4年B組の図工科。「木々を見つめて」の樹木の絵が完成しました。今日は、「お互いの作品を見て、ステキなところを見つけ合おう」という鑑賞の時間です。「ステキな所を見つけ合おう」という学習課題が素敵ですね。タブレットに記入しながら、たくさんの作品のステキな所を見つけていました。

クラブの日でした【4・5・6年】

楽しみなクラブの2回目でした。料理クラブの「調理実習」も行われました。異学年でのびのびとやっています。違う学年の先生とも距離が近くなるチャンスですね。ボードゲームクラブは、上田先生のたくさんの私物ゲームがあります。
★絵手紙・イラスト

★ビーチ・バド

★卓球

★室内競技

★室外競技

★パソコン

★ボードゲーム

★ダンス

★料理

都道府県クイズ【4年】

4年B組、社会科「都道府県」の学習です。滋賀県で盛り上がる。琵琶湖だけでも盛り上がる。「琵琶湖が湖(淡水湖)」という話題でも子供たち、関心が高いのです。4年生から「社会科の世界」が広がり、社会科が「大きな学習」になってきて、魅力を感じている子も多いようです。

ルールは何のために【4年】

 先週、4年B組で先に実施した道徳、「ルールは何のために?」の学習でした。教材文に入る前に「ルールは必要かどうか」について、話し合っています。B組は、「あまり必要ではない」という子は、自分自身がルールをあまり守ろうという意識が当然、低いものです。それに対して、「必要である」という子たちが、正統的な理由を話します。道徳では、教師が価値を押しつけずに、子供自身が少しずつ向上的に変容していくことを願い、日々、授業を繰り返しています。先生たちが一番準備している授業かもしれません。


習字の時間です【4年】

 4年B組の習字の時間です。授業者は、教務主任の山本先生です。とめ、はらいを前の時間に徹底して練習しての本時です。「林」がとても上手くなっています。みんな作品を見せて、山本先生に褒めてもらっています。とても意欲的に紙に向かうことができています。習字道具の忘れものも減り、ずいぶんと落ち着いて取り組めるようになりました。すると上達していきますね。