整理すると【2年】

 生活科でよく本を使っています。「じりつの時間」に、2年生図書ゾーンをA組の子供たちが整理を始めました。「本の高さを揃えた方が、見やすい」という声も聞こえます。一段と使いやすくなりました。

マットパーク【2年】

 昨日の2年B組のマットパークの様子。自分たちのマットパークを他のグループの子供たちが「やってみる」時間でした。それが好きで集まった子たちが作った「マットパーク」を特別に好きではない子たちがやってみると、どう感じるのか。他者の評価がもらえる時間。さあ、ここからまた変化するでしょう。

モンキーズ見参【2年】

 2年A組の体育「モンキーズ ぐるりん ぶらりん ぴょん」を初めて観ることができました。とても工夫された場が作られています。そして、子供たちの安全への意識がとても高いのです。野坂先生の「けがをさせない」という姿勢が子供たちにもよく伝わっています。いつの間に、こんな技ができていたのでしょう。「できるかな?」できたら、みんな一緒に喜んでくれます。びっくりするほどの難しい技にも楽しんで取り組んでいます。なんだか子供たちも自信がついてきたのか、キリッとしてみえます。しっかり準備し、計画すると、体育ってすごく子供が伸びるのですね。
 

マットパーク【2年】

 2年B組の体育「マットパーク」が動いてきました。自分たちのマットパークの設計図を書いたことで、マットやマット以外のものを使っての動き変わりました。とび箱の1段を置いて、跳ぶ動きを試しています。なかなかに面白いのです。子供たちの発想の方がさすがに柔軟で、どんどん面白くしていきます。マットパークのってきました!

動物とわたし【2年】

 2年生の絵が仕上がってきたようですよ。クジャクにフクロウでしょうか。遠足で行った「富山市ファミリーパーク」で出会った「動物」の絵です。水彩とクレヨンを自由に使っているので、色の濃淡がそれぞれ違っていて、とてもいいんです。ぜひご覧ください。


マットパーク【2年】

 2年B組。昨日、教室に入ってエアコンつけましたら、「ありがとうございます」と挨拶されました。「暑い時、遠慮なく先生に言ってね」と伝えました。
 さて、体育のマットパーク。この時間は、教室で「どんなマットパークにしたい?」という体育の時間でした。マットを並べた絵を描くと思ったら、文章で書いている子もいます。実際に「できる」「できそう」と「こんなマットパークにしたい」の距離をどう縮めていくか注目しています。



ようこそオーストラリアから

 今日からプラットさん兄妹が、体験入学です。母国の学校の長期休みの際に、帰国されて日本の学校に通っています。昨年も来てくれていたので、みんなよく覚えています。2人とも笑顔ですごせていますし、みんなもよく話しかけています。4年生では、1時間目が「習字」でしたが、経験あるので積極的に取り組んでいました。本校は外国籍の子も何人もいますので、違和感が全くないですね。7月5日までの体験入学です。いい体験になれば幸いです。


野菜と色を【2年】

 2年A組の外国語活動。野菜の名前と色の名前。よく手が挙がります。そして、発言する子供の発音を聞いてびっくりしました。なんてきれいに発音するのでしょう。ジェイク先生と廣田先生の発音を耳から聞いているので、こんなにもいい発音ができるのです。


鉄棒の世界【2年】

 鉄棒ランド、マットランドが登場し、2年生の体育と休み時間が盛り上がっています。A組は、「モンキーズ ぐるりん ぶらりん ぴょん」B組は、「マットパーク~ぴょんぴょん・ころころ・どきどき~」。「鉄棒遊び」と「マット遊び」の体育科をそれぞれ行っています。「なるほどモンキーズ」ですね。楽しみながらも結構な運動を続けています。いいことがありまして、この「わくわく広場」はエアコンが入るのです。これからの暑い季節でも、たっぷり運動できますね。



スイミー【2年】

 2年A組の国語科の「スイミー」。「なぜ、スイミーは、ぼくが眼になろうと言ったのか?」という学習課題。2年生では、やはり「挿し絵」から読み取れることもあります。叙述と絵を交互に見ながら、すてきな話し合いが続いていました。よく聴ける子供たちもいます。


マットランド【2年】

 2年B組の体育「マットランド」。まだ、マットランドをつくろの前で、いろんな「ころがり方」を試しています。「マット運動」ではなく、2年生は「マット遊び」ですので、マットの技を身に付けるというものではありません。遊びの中でいろんな動きを発見することを大切にしています。


体育の部屋にへんしん!【2年】

一昨日に大量のスポンジマットが運び込まれ、野坂先生と浜岡先生の手によって、広大な体育スペースに生まれ変わりました。ここに自費同窓会の「42歳の祝い」の皆さんに寄贈いただいた「屋内鉄棒」も設置されました。鉄棒は飛び乗れるように、下に板を設置しています。安全のためにマットも敷いています。ここで、2年生の体育が繰り広げられ、休み時間も子供たちの遊び場となることでしょう。



マットパーク始まる【2年】

 2年生B組の新しい体育「マットパーク」が始まります。どんな単元なのか1時間目は、浜岡先生から説明がありました。正式な単元名は、「マットパーク~ぴょんぴょん・ころころ・ドキドキ~」だそうです。そしてマットの運び方、そして敷き方もやってみました。これから準備、型付けも自分たちで時間内にできるための1時間目でした。いろんな仕掛けのある学習ですので、楽しみですね。

生き物を見つめて【2年】

 2年生。どちらの教室も生活科。ダンゴムシとオタマジャクシをじっくりと観察する姿があります。ワークシートにスケッチするために、とにかく相手をじっと見つめる子、タブレットで写真を撮って絵を描く子、中には文章をたっぷり書いている子もいます。タブレットの利用が増える分、観察して、ある程度の量の文章を書けることに2年生では取り組んでいます。



おたまじゃくしについて【2年】

 2年生の生活科「生き物をかおう」でしょうか。ダンゴムシやオタマジャクシを飼っている子が多いようです。今日は、「オタマジャクシ」を飼っている子供たちが、野坂先生と話し合いをしていました。「困っていること」や「言いたいこと」がある子がたくさんいます。みんなで小さな話し合いをしました。足がはえてきて、泳ぐのが速くなったそうです。「水をいれずぎない」「りくちをそろそろ作らなくちゃ」と、かなり真剣になってきました。