筆算。くりあがりのあるたし算を2年生は学習しています。計算方法を「まず‥‥」というふうに、声に出して説明しています。どの問題が出てきても、グループ全員で声を出して説明します。2年生ですと、この計算方法を文章で書くより、実際に声を出して、計算方法をしっかり身に付けるのはいいですね。くり上がりのある筆算から難しくなりますが、しっかりと身に付けています。
カテゴリー: 2年生
校歌遊戯(1~4年)【9月19日】
雨でしたので、体育館で練習しました。上田先生の指示のもと、2人で回るところを確認しました。青空の下で、見たいですね。
入小豆台風(2・5年)【9月19日】
2年生と5年生の学年競技「入小豆台風」の最後の練習を行いました。体育館ででしたが、5年生がよく2年生をリードし、笑顔が多いのが印象的でした。異学年での活動のよさを感じました。この競技は、常に全員が参加している参加度が高い種目です。練習の成果は、ぜひ本番でご覧ください。
聴き合う教室(2年)【9月17日】
2年A組で、足が止まりました。特別の教科「どうとく」の時間。廊下からでは発言は聞こえないのですが、お互いの発言を聴き合う姿が見えます。これだけで、いい話し合いができていることが分かります。2学期も伸びていきましょう。
校歌遊戯(1~4年)【9月13日】
今日、1年~4年生の校歌遊戯を初めてやってみました。結果は、なかなかよかったのです。各学年でしっかりやってきていますし、やはり初めての1年生が頑張っています。来週も1,2回やって、本番でいこうと思います。お楽しみに。
徒競走(1・2年)【9月10日】
1年生、そして2年生も短距離走の走り始めです。暑さ対策として、日陰で待って、順番が来たらスタートラインに並ぶようにしています。1年生もなかなか走れるのです。2年生の女の子は、「今度の休みに、友達と走る練習するんd」と静かな闘志を語っていました。
入小豆台風(2年・5年)【9月9日】
2年生と5年生の集団種目「入小豆台風」の練習がありました。初めての合同練習です。なかなかコーンの周り方もわからなくて、たいへんそうでしたが、5年生がよくリードしてくれて、少しずつ慣れてきました。次回の成長がたn
この説明なぜわかりにくい(2年)【9月6日】
2年B組のふだんの国語の様子です。地図を見て、「みどりさんの道案内の説明が、なぜ分かりにくいのか」を考えています。「ベンチです」「ベンチが4つあるから、どのベンチかわからない」「しばらく歩くとが、どのくらい歩くのかわからない」等、とても鋭いのです。絵地図とみどりさんの説明という二つの資料から考えています。こういう複数資料から考える力の育成が国語科では大切にされています。
こうかゆうぎ(2年)【9月5日】
2年生もスモールステップで、「こうかゆうぎ」を復習中。足3歩。足1歩。短く区切ると、すぐに揃います。これは、先生たちの練習方法がぴったりでした。2年生は、全体の動きが揃って完成しそうですね。
かかり活動(2年)【9月5日】
こちらは2年生の係活動。シンプルに顔をつきあわせて、係のめあてや活動を書いていきます。A組は、ポスターにし、B組はワークシートに書いています。子供たちはグループ活動が大好きです。型を教えなくても、なんとなく「折り合いのつけかた」を身に付けていく機会になってます。「活動」という字は、聞いてみると読めました。ですから、「かかり活動」。
あっという間に(2年)【9月4日】
2年生。運動会の並び方や走順を確認しています。「せーので、前の人の名前を言います」「せーの!」「右横の人の名前を言います。いなかったら、いないと言います。」「せーの」こんな感じであっという間に整列を覚えていきます。これぞ教育指導技術です。指導力で差が出てしまいますね。たから、先生たちは研修するのです。感心しました。
夏休みのせいかを(2年)【9月3日】
2年生は、両組合同で、「夏休みの学習のせいかを発表」しました。ちゃんと、みんな発表原稿を準備して、実物を見せながら発表していました。せっかくの夏の成果です。みんなの前で発表できる機会があるのは、いいですね。少しきんちょうする発表を経験しました。
係を決めています【2年】
2年生は、どちらの学級も「係活動」の話し合いと係の決定に時間をかけていました。希望を紙に書いて提出し、みんなの納得できる係システムを作り上げていました。学級の自治的な力として、係活動、会社活動は大事な活動です。
2年生の学年登校日【8月20日】
今日は、2年生の「学年登校日」でした。日焼けした元気な2年生の姿を見て、とても嬉しくなりました。できている宿題を提出し、「夏休みの思い出」の作文を書いて、自由研究の発表会、そして「校歌遊戯」の初めての練習をしました。久しぶりの学校でした。今度は、いよいよ始業式になります。
みずまつり【1年・2年】
1年生が「水」で遊んできた生活科。最後に「プールでやりたい」という声もあり、なんと「2年生を招待してやろう」という展開になったそうです。「1年生が、2年生を招待した」のです。面白いですね。そんな「自分で考え、なんでもやってみようとする」行動を、私たちは心から歓迎します。準備もたいへんだったと思いますが、たいへんなことほど、いい経験になります。2年生もさすが上級生、上手に遊んでくれたそうです。暑い日でしたが、冷たく、楽しい時間でした。