学級体育【2年】

2年生は運動量を増やすために、3学期は、学年体育から学級体育に変えて実施しています。今は、タブレットでお互いの動きを撮影し、自分の動きを確認していくことを学習方法として利用しています。だいぶ慣れてきたようです。飛び箱運動は危険な点もありますので、太田先生に上田先生もサポートに入っていただいて実施しました。まずは怪我なく、安全に。

学級で楽しむ【2年】

 学級活動のようです。2ーAでは、楽しいアクティビティでみんな大喜びです。今日は男女での対決しているようです。後半の写真は、背中に指で文字を書いての伝言ゲームです。

つたえようカード【2年】

カードにたくさんのメッセージを書いています。生活科、「ともだちのすてきなところをつたえよう」の学習。まずは、隣の友達に「ありがとうカード」「すごいねカード」を書いています。隣の人にという限定では、たくさんの「いいこと」を書いています。たいしたもんですね。もらった後のみんなの喜びは、とても大きかったそうです。

体育のすがた【2年】

 とび箱やマット運動では、準備や後片付けが大事ですし、たいへんです。けがのないように、でも素早く準備したいですね。2年生の準備を見ていて、とても協力的に感心しました。タブレットも使っているようです。技の表やふりかえりも出ていて、いよいよ2年生でもタブレットを活かした体育が実施されているようですね。楽しみです。

オンライン練習【2年】

 全校がオンライン学習に対応できるように準備を始めています。今日は、ベネッセのICTサポーターの勤務日なので、武田先生にサポートいただいて、Teamsを使う練習をしました。タブレットを忘れてくると、やはり損ですので、毎日、お家で充電してきてくださいね。本校では今のところありませんが、インフルエンザ、新型コロナも近隣に入ってきているようです。ご注意ください。

タブレットを体育で【2年】

 2年生は、大学の研修から戻られた太田先生と学級ごとの体育をしています。今日も基本の運動を楽しみ、ついに跳び箱運動をタブレットで撮影して観るという動きを試し始めました。少し難しいことをやると、子供も本気度が違いますね。上手に撮影して、見合っていました。

音楽【2年】

 楽しい音楽の様子です。「あんたがたどこさ」等のなつかしいリズムを楽しんでいます。2年生の素直さで、見ていてもとても楽しい音楽になっています。

本ができました【2年】

2年生の「物語」が完成しました。お互いに読み合い、ポストイットで感想を書いてプレゼント。これもいい活動だなと感心してみています。春から「読み聞かせ」をして、たくさんのお話に触れていることや読書活動もいくらかは効果があったのでしょうか。なかなかの名作揃いです。


リレーを楽しむ【2年】

2年生の毎回盛り上がるリレーです。いろんな運動の要素を取り入れながら、グループで相談し、声をかけあって取り組んでいます。今日は、これまで入れなかった子も全員、運動に加わることができました。感動した姿がありました。一番最後になっているグループの子に、隣のグループの女の子が「がんばれー」とずっと必死に声援をおくっているのです。こんな行動ができる心が育っているのですね。すごいなー2年生。

 

本を書いています【2年】

こちらの2年生は、「物語」をどんどん書き進めています。「はじめ」ー「なか」-「おわり」を実際に経験しながら、作品を作っています。けっこう素敵な本になってきていますし、何よりもとても楽しんで長い文章を書いている姿に感心です。完成が楽しみな1冊です。

お掃除名人【2年】

こちらもお掃除名人。今日の帰りの会で、自分の椅子の裏をきれいに磨いています。2年A組です。だんだんと新しい磨き方を発見して、徹底的にきれいにしていますね。少しずつ掃除をしていく姿から、もうすぐ2学期も終わりに近いなということを実感していくことでしょう.今日から個別懇談会です。


上達のひけつ【2年】

書き初め練習。上島芳子先生から、全学年「基本」と「大事な点」については教わりました。でも、そんな簡単にできるものではないので、ここからは担任の先生と一緒に練習していきます。廣川先生が、「た」の字のポイントを説明され、書いてみます。「どう?前回より上手くいった?」「おー、うまくいった!」「(お手本と)そっくり!」という自画自賛の声が挙がります。上達を実感しています。ポイントは、やはり「話をしっかり聞く」なのですね。この1時間で、とても上達しました。


掃除名人

 掃除の時間。掃除名人がたくさんおります。誰がなんと言おうと、自分でしっかり掃除できる子が立派です。2年生の洗面台の洗い方が鮮やかでしたので、写真を撮らせてもらいました。