1年生の学級会。「お楽しみ会をしよう」の話しやすいテーマです。それでも、納得して決める「ぎけつ」を少しずつ学んでいきます。「じんろうゲーム」という意見も出て、これは決められるかなと思いましたが、ドッヂボールとばくだんゲームに決まったようです。
カテゴリー: 1年生
にっこりにゅーす(1年)【9月6日】
にっこりニュースを絵で描いています。きょうりゅうの絵が。「福井の恐竜館に行ったときの、Tレックス」とのこと。なるほどです。夏休みの特別な思い出を描いている子が多いようです。特別な思い出なので、「明るい色」で色を塗っています。さっそく廊下に掲示しています。
ソとシ(1年)【9月4日】
1年生、カタカナの学習です。「ソ」と「シ」がいかに違うか。「ツ」も含めて、その書き順や形に悩むところです。今のうちにしっかりと身に付けたいカタカナです。
そうじの前に(1年)【9月4日】
今日から「たてわり班そうじ」の場所が変わります。そうじ場所もそうじの仕方も変わるので、今日の「入小タイム」は「たてわり班清掃の話し合い」が予定されています。そこにワンステップ。1年生は、朝の「じりつの時間」に「そうじのレクチャー」がありました。1年生には、細やかなステップが必要です。さて、そうじの時間はどうなるでしょう。
今日も発言は続く(1年)【9月3日】
1年生のさんすう。今日もどんどん手が挙がります。しかし、上手に長く説明するのです。それをしっかり聞いているので、また手が挙がり、しっかりと発言します。1学期以上にパワーアップしています。
目当てって何?【1年】
そして1年教室。こちらも係のメンバーが集まって、係シートを相談して書いていました。のぞいていると、「校長先生、めあてって何?」という質問が多くあります。「國木先生、めあてってわからないようです」とお伝えし、1年生は「めあてとは?」ということを理解したかな。「めあてって何?」と言える素直さに感心しました。子供が知っていると、こちらが思い込んでいることがたくさんありそうです。「〇〇って何?」ということを、確認していくといいですね。
作品を見合って【1年】
学年のスペースには、ところ狭しと「夏の子供たちの作品」が並んでいます。1年生は、早速、お互いの作品を見合っていました。特に初めてである1年生の保護者の皆さんは、たいへん悩まれたことでしょう。
1年生と4年生の学年登校日【8月19日】
今日は、1年生と4年生の登校日でした。久しぶりに校内に子供たちの元気な声が響きました。1年生は、宿題の提出、運動会で披露する「校歌遊戯」の練習、学級レクリエーションを行いました。2学期も温かいクラスになりそうですね。4年生は、宿題の提出、ヘチマの観察(タブレットで撮影して、まとめる)、遠足の振り返り、「校歌遊戯」の確認をしました。2学期に宿泊学習をします。遠足の振り返りをうまく宿泊学習につなげてほしいですね。
ぜん君とお別れ【1年】
保育所・学校体験ステイで、本校の1年生に来ていました「ぜん」君が、今日が最後の日でした。1年生の「おたのしみ会」の中で、ぜん君と一緒に遊んで楽しみました。
みずまつり【1年・2年】
1年生が「水」で遊んできた生活科。最後に「プールでやりたい」という声もあり、なんと「2年生を招待してやろう」という展開になったそうです。「1年生が、2年生を招待した」のです。面白いですね。そんな「自分で考え、なんでもやってみようとする」行動を、私たちは心から歓迎します。準備もたいへんだったと思いますが、たいへんなことほど、いい経験になります。2年生もさすが上級生、上手に遊んでくれたそうです。暑い日でしたが、冷たく、楽しい時間でした。
運動会のスローガンに投票【1年】
運動会のスローガン実行委員会から、マスコット「スロガフ」の紹介もありました。面白いですね。活動を工夫しています。3つまで絞られた「スローガン」に全校がタブレットから投票して決まっていくようです。全員が参加して決めていく。よく考えられていますね。1年生も朝活動で、早速、投票しました。
メディアについて【1年】
1年生は太田先生による「メディアについての授業」を行いました。メディアとは?子供たちからは「テレビ、ゲーム、YouTube、スマートフォン」があげられました。けっこうみるという子供は18人。各家庭ごとのルールも違うようです。どんな方法がいいいかで、「➋自由につかえばいい」に手を挙げたのは、2人。それに対して、「家の人にわたす」「家の人とルールを決めた方がいい」という子供たちが、たくさん意見を言いました。太田先生も「意見を言える人がたくさんですね」と感心しておられました。
これからは、いかにメディアをコントロールした生活ができるかが大事です。1年生から、しっかりと考えるきっかけになる授業でした。
水あそび【1年】
今日から入善町の移住体験「ステイ体験」で、1年生に「鈴木さん」が体験入学に来られました。香港からの帰国で、23日までの予定です。
1年生の前で紹介した後、お昼の給食でも紹介されました。最初は緊張気味でしたが、帰りの頃には笑顔が見られていました。
1年生はプールでの「水あそび」の後、グラウンドで生活科の「水遊び」をしました。濡れてもいいように水着のままで行いました。安心して、「水てっぽう」や「いろみず遊び」を楽しみました。水着で遊ぶというのは、いいアイディアですね。
今日もプール【1年】
本校で一番プールに入っている回数が多いのは、1年生ではないでしょうか。いつもより少し涼しい日ですが、体育の「水遊び」をしました。初めて観ましたが、顔を水につけてのバタ足にも取り組んでいます。たいせい君のプールにバケツで水を入れてくれる子もたくさんいて、とても嬉しく思いました。1年生、とても元気ですね。
AIドリル【1年】
テストの時期は、早く終わる子もいます。そんな時に、「AIドリル」が「すき間時間」を有効な時間にしてくれます。1年生もかなりタブレットに慣れて、終わった子からタブレットを取りに行って、AIドリルをしています。どんなものでしょう。つぎつぎに正解して、うれしくて、どんどん進めていきます。繰り返し学習には、とてもいいですね。