わたしの顔【1年】

1年生の図工です。A組から「じぶんのかおをかこう」に入りました。自分の顔を大きく描けるといいですね。國木先生から、顔の形をかくところから、わかりやすくお話があって、さっそく描き始めました。さて、どんな自分の顔になるでしょう。



花月公園へ【1年】

1年生は、「がっこうたんけん」から「学校のまわり」へ学びが広がっています。学校から近くて、しかもたくさん遊べる「花月こうえん」へ出かけていきました。暑い日でしたが、日陰も多く、たくさん遊んで、いろいろ見つけて、さきほど帰ってきました。この後、どんな感想が聞かれるのかな。




1年生の音楽

1年生の音楽です。ゲーム調で元気に歌ったり、じゃんけんがあったりと動きがありますね。でも、途中で「きれいな声で」歌ってみます。しっとりとした音楽に誘っていきます。先生、うまいですね。


1年生が夢中になるのは

1年生が夢中になって「たし算」のプリントをやっています。これだけ夢中になって取り組むのはなぜ?と思いまして、見てみました。スモールステップで易しいものから、少し難しいものまで用意されています。わからない場合は、廊下の机に裏返しになった「答え」もあります。答えを見ないでやろうとする子もいますが、「わからない時に安心して答えを見られる」コーナーも用意されています。本時の学習の板書もわかりやすい。
学校には、先生たちのたくさんの工夫が溢れています。感心しながらも、なかなかお伝えできないでいます。

はさみ【1ーA】

今度は、A組が「はさみ」を使っています。いろんなシートをクリアしていきながら、最後には「折り紙」での模様づくりに取り組みます。「これ、むずかしい」と言いながらも、どんどんシートを進んでいきます。上達が早いです。

かず【1-B】

「数の感覚」を育みたいものです。1年生は活動を通して、たくさんの数字遊びをしています。ペアで10までの数を言い合うのです。「1,2」「3,4,5」「6」といったふうに。なるほどと思った活動でした。子供たちも楽しそうに、取り組んでいます。


ようこそ【1年】

1年生の「がっこうたんけん」が続いています。グループで学校のいろんな場所で「見つけて」います。校長室にも、たくさん来てくれました。ソファーも上手にスケッチしていくので感心しました。このHPが映っているパソコンを不思議そうに触っていました。いろんな興味が広がっていますね。


はさみで切ると【1年】

 1年生B組は、おりがみを見せてくれます。折り方しだいで、はさみで切ると「すてきなもよう」が生まれます。先日の「はさみのれんしゅう」は、ここにつながっていたのですね。ちゃんとステップがあって、はさみの使い方が上達でしました。何よりも、面白いですね。

はさみを使おう【1年】

1-Aは道徳。1-Bは、はさみの学習のようです。はさみの使い方を身につける、いろんなシートが「レベル順」に用意されています。この設定で、もう1年生はよろこんで取り組んでいきます。切り抜いているうちに、はさみの使い方をマスターしていくようです。教材の大切さをあらためて感じました。

どうとく

道徳の授業をたまたま続けて見られました。3Bは、しーんとして仲間の言葉を聞き合っています。道徳の授業らしい、真剣に話し合う、いい授業です。

4Aも道徳でした。「みんなのためにできること」について話し合っています。本村先生は、子供たち同士で話し合ったり、自分で動く時間を上手に設定されます。アクティブなところと一斉に話し合うところのリズムがあります。

1Aもどうとくでした。1年生は、よく手を挙げて発言します。道徳的な価値に気づくのは、まだまだ難しいと思いますが、「どういうことだろう?」と國木先生の発問に一生懸命に考えを話しています。


特別の教科道徳は、価値を深めることが難しく、先生たちが一番準備をして授業にのぞんでいます。

1年生と6年生

6年生は、1年生とよく遊んでくれています。1年生も6年生が大好きなんですね。この2つの学年は、ランチルームで一緒に給食を食べています。写真を撮っていると、6年生が、「入善小学校のホームページに載る?」と聞いてきます。少しずつですが、HPを見てくれている方が増えているようです。さあ、載りましたよ。