子供たちの座席【1年】

1-Bの国語「たぬきの糸車」です。1年生でも話し合いがなされているのです。教室に入ると、一番に目に入るのは「子供たちの座席」です。こんな感じの座席な配置なので、モニターも黒板も見やすく、話し合いもしやすい空気が生まれているのです。座席や教室環境って大事だなとあらためて感じました。いろいろ試してみたいですね。

つたえようカード【2年】

カードにたくさんのメッセージを書いています。生活科、「ともだちのすてきなところをつたえよう」の学習。まずは、隣の友達に「ありがとうカード」「すごいねカード」を書いています。隣の人にという限定では、たくさんの「いいこと」を書いています。たいしたもんですね。もらった後のみんなの喜びは、とても大きかったそうです。

今日の道徳【4年】

 来週に4ーBの谷口先生が道徳の研究授業をされます。今日もちょうど「特別の教科 道徳」の授業中でしたでの、少し観させていただきました。資料を用意し、丁寧でわかりやすい板書でした。ソフトボール日本代表の投手、上野由岐子選手のお話「16番目の代表選手」という教材でした。人の思いを感じて行動するという価値に子供たちは、気付いていったようです。

共同募金【環境・ボランティア委員会】

赤い羽根共同募金の取組で、本校の募金を入善町社会福祉協議会にお渡ししました。これは、環境・ボランティア委員会が中心になって活動し、お金を金額ごとに分けて整理してお渡しいたしました。ボランティアコーディネーターの桑守さんから「お礼の言葉」をいただきました。

給食週間2【給食委員会】

給食週間です。今日は、4年生の作文発表と5年生の給食標語の発表がありました。どんどんこうゆう発表の機会を経験させたいですね。みんな、とても落ち着いて発表していました。明日は、いよいよ「給食ありがとう集会です。栄養教諭、調理員さんが登場されます。

 

ダブルダッチ【3年】

休み時間には、かわらず「短なわ」に取り組む姿があります。特に1年生の熱中度はすごいものです。次は3年生でしょうか。今日、そこに縄を2本持った女の子たちがいます。ダブルダッチといわれる2本の縄を回すなわとび運動をしたいのです。難しいことをしたいと思うのですね。早速、2本の縄に入れるようになってきました。ダブルダッチは、回す人がけっこうたいへんなのですが、ちゃんと回し手を交代しながらやっています。


スタートしました【5年】

 宿泊学習が終わった5年生。次なる大きな活動は、「6年生を送る会」の企画・運営です。先生が計画して、その通りにやるのなら簡単ですが、そこには意味がありません。上手くいかなくても自分たちで考え、創り上げてほしいものです。6年生を送る会は、5年生が6年生になるための大切な学校行事です。

給食週間

給食週間です。廊下の掲示もできていますよ。25日(木)は、「給食ありがとう集会」です。委員会、担当者、みんなそれぞれ準備を進めています。
今日は第一弾、3年生の「作文発表」と5年生の「給食標語」の発表がありました。給食週間が意識尽く、いい発表でした。明日も発表があります。誰が準備しているのでしょうか。全校の前で発表する機会、たくさん経験してほしいものです。



体育のすがた【2年】

 とび箱やマット運動では、準備や後片付けが大事ですし、たいへんです。けがのないように、でも素早く準備したいですね。2年生の準備を見ていて、とても協力的に感心しました。タブレットも使っているようです。技の表やふりかえりも出ていて、いよいよ2年生でもタブレットを活かした体育が実施されているようですね。楽しみです。

丸田先生から【6年】

 スクールカウンセラーの丸田先生から、卒業が近づいてきた6年生への恒例の「中学校生活に向けてのアドバイス」がありました。
➊適正な睡眠時間は人によって違う。自分が元気に動ける睡眠時間を見つけ、実行しましょう。
➋規則性やきまりごとを見つけると、実は簡単なことが多い。また、コツを見つけるために、先輩たちの行動をよく観察しましょう。
 卒業までは、担任の先生の行動の意味を「想像しながら」観察するといいですよというお話でした。思春期に入り、生きやすくなるためのアドバイスでした。
 ありがとうございました。さかんにうなずいている子もいました。

彫刻刀を始めます【3年】

3年生の図工は、いよいよ版画です。ということで、彫刻刀を使い始めます。太田先生から丁寧に、安全な彫刻刀の使い方についてレクチャーがありました。今の彫刻刀は刃先に安全ゴムがついていますが、手を彫刻刀の前に出すと、手を切ってしまいます。しかし、なかなか手を彫刻刀の後ろに置くことが身に付きにくいのです。じっくりとやっていきます。3年生は、彫りの少ない線彫りで始め、ゴム版画に取り組みます。


オンライン練習【2年】

 全校がオンライン学習に対応できるように準備を始めています。今日は、ベネッセのICTサポーターの勤務日なので、武田先生にサポートいただいて、Teamsを使う練習をしました。タブレットを忘れてくると、やはり損ですので、毎日、お家で充電してきてくださいね。本校では今のところありませんが、インフルエンザ、新型コロナも近隣に入ってきているようです。ご注意ください。