料理クラブ編

 料理クラブの「パフェづくり・食す」です。パフェの中身はグループでお好みのものにしました。なぜ料理クラブだけ画像が載るのかというと、担当の先生が撮られた写真があるからなのです。撮って入れれば、HPに載るというシステムになっています。まあ、美味しそうでしたね。




AIドリル【1年】

 テストの時期は、早く終わる子もいます。そんな時に、「AIドリル」が「すき間時間」を有効な時間にしてくれます。1年生もかなりタブレットに慣れて、終わった子からタブレットを取りに行って、AIドリルをしています。どんなものでしょう。つぎつぎに正解して、うれしくて、どんどん進めていきます。繰り返し学習には、とてもいいですね。

防火ポスター【5年】

 5年生は「防火ポスター」に取り組んでいます。「守りたい 未来があるから 火の用心」が今年の共通の標語です。視覚的効果を考慮して文字をデザインする「レタリング」について、本村先生から指導があったこともあり、しっかりとレタリングされています。ゲンドラーさん(体験入学中)の英語のレタリングもよくできていました。できるところまで取り組んで、残りは夏休み中に仕上げることになっています。

学期末ですので

 学期末ですので、200点テストやまとめのテストに取り組む学級が多いです。今日はプールに入る予定の学年も多く、プールに入れるので、テストも頑張れますね。1学期も登校する日は、あと10日となりました。

吉田科学館で理科【4年】

 4年生は楽しみな校外学習の日でした。理科の学習として、黒部市吉田科学館を訪れました。プラネタリウムで「学習投影(普段とは違う学習用)」を視聴し、星の動き、特に夏の大三角形、冬の大三角形について学びました。その後、吉田科学館にある「面白い実験機」等を実際に触って楽しみました。最後に、人気の「おもしろ科学実験」に参加させていただきました。この実験が一番面白かったという声もありました。たっぷりと理科を堪能した一日となりました。







富山大学データサイエンス事業【4年】

富山大学データサイエンス推進事業の協力校として、現在、富山県内に気象データ観測地のデータを富山県で本校だけが利用できるようになっています。富山大学教職大学院の長谷川教授のサポートのもと、気象観測データを日常的にモニターにて確認できる環境ができています。
今日は、DX推進事務室の木下コーディネーターと4年A組担任の上田先生とのコラボで、特別授業を実施しました。実際のリアルな気温の変化が、実際に教科書にあるような変化になっているのかを気象データを確認しながら、調べ、考える授業でした。
NHK富山の取材を受けています。この取材の様子も見ることができたのも子供たちにとっては、いい学習となりました。







マーチングに向けて【6年】

 今年の運動会のマーチングの鼓隊等のオーディションが始まっています。既に決まったパートの子、これから挑戦しようとしている楽器を練習する子、それぞれ違う目的ですが、昼休みに自主練習を始めています。これから運動会に向けて、長い取組になります。自分たち自身で動いているのが、さすがです。

家庭科です【5年】

 5年生。家庭科での裁縫に取り組んでいます。玉どめが難しいようです。今日から、ゲンドラーさん姉弟が、本日より体験入学で来ておられます。お姉さんは、さっそく裁縫に取り組んでいました。


生活科水遊び【1年】

 3時間目は、金沢市からの視察の方々と1年生の生活科を参観しました。「水遊び」の単元の導入の授業でした。水遊びを「やってみたい遊び」ごとにグループに別れて計画を話し合い、立てていました。動画から「水てっぽう」の様子等を見て、やってみたいことが増えたり、具体的になってきたようです。生活科の教科書にも豊富なデジタルコンテンツがあるので、とても便利だなと感じました。これから、「水遊び」が始まりますね。



生活科の授業【2年】

 2年生の生活科の授業を参観しました。金沢市から3名の方が来校され、生活科の授業を一緒に観ました。「生き物」についてのまとめの発表練習の時間でした。子供たちは、グループで時間いっぱい練習していました。なかには、「ちゃんと練習してくれない」と先生に訴えに来る姿もありました。