6月11日(火)
今年度初めての授賞式がありました。
今回は、
・入善町青少年育成町民会議 善行児童表彰
・第63回入善町小学校体育大会
・第32回わんぱく相撲新川しんきろう場所
・全国小学生陸上競技交流大会 富山県大会 下新川郡予選会
の表彰でした!
たくさんの入小っ子の活躍があって嬉しいです。今後ますます活躍が楽しみですね!
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
6月11日(火)
今年度初めての授賞式がありました。
今回は、
・入善町青少年育成町民会議 善行児童表彰
・第63回入善町小学校体育大会
・第32回わんぱく相撲新川しんきろう場所
・全国小学生陸上競技交流大会 富山県大会 下新川郡予選会
の表彰でした!
たくさんの入小っ子の活躍があって嬉しいです。今後ますます活躍が楽しみですね!
6月12日は入善小学校の146歳の誕生日でした。今の校舎になって31年。今後も永きにわたる素晴らしい伝統に誇りをもち、しっかりと受け継いでいきたいと思います。
3年生は、総合的な学習の時間の「入善町『すてき』発見」の中で、町探検をしました。最初に、あいがも農法に取り組んでおられる神林の米原章浩さんの水田に見学に行きました。行く途中で、農家の方が入善町の特産品であるジャンボスイカの畑で作業をしておられる様子が見られました。米原さんから、あいがもが水田の雑草や害虫を食べてくれるので、除草剤や殺虫剤を使わなくてよいことや、あいがもの糞が肥料になるので、化学肥料を使っていないという話を聞きました。米原さんの安全でおいしいお米を作りたいという思いが伝わってきました。
続いて、「水の小径」や入善用水の小水力発電設備を見学しました。発電するときに、二酸化炭素等を出さない安全でクリーンなエネルギーのよさに子供たちは感心していました。
6月7日(金)、少年消防クラブ入隊式を行いました。入隊記念品を消防署の方から贈呈していただき、防火宣誓をしました。
どのようなことが火災の原因になるのかを聞き、普段から防火に努める大切さを学びました。この機会に、ご家族で防火、防災について話し合われてはいかがでしょうか。
6月5日(水)~6日(木)に4年生の宿泊学習がありました。子供たちは、初めての宿泊学習にとてもドキドキワクワくしていました。
1日目には、まず、「新川リサイクルセンター」へ行き、ビン、アルミ缶、スチール缶、ペットボトルのリサイクルについて見学をしてきました。大きな電磁石でアルミ缶とスチール缶を分別する様子や、ビンの色分けの方法等に驚いていました。子供たちは、「リサイクルできるものはリサイクルしないといけないな」という思いを強くしていました。お土産にペットボトルのリサイクルでできたものさしをいただきとても嬉しそうでした。次に、「宮沢清掃センター」へ行き、燃やせないごみの処理や最終埋立地について学習しました。
「あこや~の」では、「ウォークラリー」や「チャレンジランキング」をし、グループで仲良く協力して活動しました。ウォークラリーでは、たくさん道に迷って、たくさん歩きました。たくさん歩いてたくさん話した分だけ、友情が強くなったと思います。楽しい夜の「チャレンジランキング」では、自己最高記録を目指して白熱していました。
2日目の午前中は、うどん作りと「バルーンボール」をしました。うどん作りでは、所員の方のご指導により班で協力して生地作りからうどん切りまで、丁寧に取り組みました。太さや形は様々でしたが、おかげでとてもおいしいうどんが完成しました。「バルーンボール」では、自分よりも大きいボールを転がしたり、皆で協力して上に飛ばしたりと楽しく活動することができました。
6日の帰校式では、出発式のときとはまるで違い、一段とたくましく、引き締まった顔立ちになっていました。
この集団での宿泊学習で学んだことを学校生活に生かし、さらに、高学年に向けて仲良く学習や生活、運動に励んでほしいと願っています。
先日はご多用の中、給食試食会と親子活動へのご参加ありがとうございました。給食試食会では、マナーもよく、時間内に食べようといつも以上に頑張っている姿がとても微笑ましかったです。お家の方の名札は、子供たちが気持ちを込めて作りました。子供たちは、「喜んでくれるかな」と名札を渡すのを当日まで楽しみにしていました。親子活動(キックベースボール)では、どの子供も楽しく汗を流しながら活動していました。ボールを思い切り蹴ってお家の方と手を繋いで嬉しそうにベースまで走る姿が可愛らしかったです。点数が入ったときに、親子で自然とハイタッチをしている姿も素敵でした。
5月31日(金)に、こども安全サポーターの方3名をお迎えして、全校児童を対象とした防犯教室を行いました。最初に、スライドを使って事件に巻き込まれないための心構えや、不審者に遭遇したときの対処の仕方等についての話を聞きました。
・防犯ブザーはランドセルの横ではなく、利き手と反対の肩に付ける
・不審者は20m離れた所から見ていること
・合言葉「いか・の・お・す・し」
いか・・・知らない人にはついていかない の・・・知らない人の車にのらない
お・・・・危なかったらおおきな声を出す す・・・人のいるところへすぐ逃げる
し・・・・周りの大人にしらせる
・一人にならないこと、子供だけで危ない場所に行かない・近付かない
その後、不審者との間合いの取り方や大声で助けを求める方法、断り方、腕を掴まれたときや抱きつかれたときの対応等を、各学年の代表が実際に体験しました。
この機会に、防犯ブザーの電池や付けている場所の確認、通学路の確認等、よろしくお願いします。
今日学んだことを生かして、安全に過ごしてくれることを願っています。
30日(木)に全校でスポーツテストを行いました。給食の縦割りグループで6年生が中心になって行いました。今回記録を測定したのは、反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・ソフトボート投げです。どの子供も練習の成果を発揮して、去年の自分越えや自己新記録を目指して一生懸命取り組んでいました。「すごい記録が出たよ」と笑顔で教えてくれる子供や「もっとできたかも」と悔しがる子供など様々でした。また、結果がどうだったか、ご家庭でも話してみてください。
来年に向けて、お風呂上りの柔軟体操や腹筋等、お家でできるトレーニングもありますので、ぜひ今後も取り組んでみてください。
社会科と総合的な学習の時間の学習で、エコぽ~とと入善浄化センターに見学に行ってきました。エコぽ~とでは、ゴミの分別のビデオを見てリサイクルすることについて勉強し、実際にゴミをつかむクレーンやごみピットを見せていただきました。また、1日に集まってくるゴミの量に驚いたり、エコぽ~とのゴミを燃やす工夫について学んだりしました。
次に、入善浄化センターでは生活排水が集められ、きれいになっていく様子を見学しました。子供たちは、においがきつく茶色だった水がだんだん透明になっていく様子や、微生物の働きによってきれいになっていることにとても驚いていました。
宿泊学習では、宮沢清掃センターと新川リサイクルセンターへも見学へ行く予定です。
5月30日は今年度初めての欠席0の日でした!
今年度も給食時にランチルームで校長と誕生日の児童等とで、クラッカーを鳴らして全校でお祝いしました。
今後も欠席0の日が増えるといいですね!!
6学年で講師の方をお招きしての土器・花器づくりを行いました。
子供たちは新聞紙や糸(粘土を切るため)、つまようじ(模様付け)などを
事前に準備してわくわくして待っていました。
講師の方のアドバイスをしっかり聞いて楽しそうに作る子供たち…。
粘土で物を作るのはなぜ楽しいのでしょうね。
ただ今6年フロアにて乾燥中です。焼き上がりが楽しみです。
7月11日に行われる山形交響楽団によるオーケストラ本公演の事前ワークショップが行われ、入善町中の小学校5・6年生が、入善小学校の体育館に集合しました。
フルートやホルン、ヴァイオリン等一部の楽器の音色を生で聴くことができました。
子供たちもよく知っている曲を紹介してくださったり、楽器の音の出る仕組み等、大人でもなかなか知ることができないことまで教えてくださりとても勉強になりました。
バイオリンの体験もさせていただき、子供たちの楽器への興味関心を高めていました。
7月11日の本公演が楽しみです!
1年生と2年生で一緒に学校探検をしました。この日のために、2年生が校内地図を作ったりコースを考えたりしてくれました。探検中は、お兄さんお姉さんらしく1年生のことを優しく案内してくれました。そんなかっこいい姿を見た1年生も、2年生の説明を真剣に聞きながら探検することができました。普段なかなか入ることのできない理科室やパソコン室、校長室等を見ることができ、1年生は大興奮でした。探検後には、「2年生と探検できて楽しかったです」「2年生が優しく教えてくれて嬉しかったです」「校長室のソファーがふかふかでびっくりしました」と振り返っていました。今度は1年生だけで学校探検をする予定です!
5月24日(金)にサツマイモの苗を植えました。
5年生は2年生の手を引いて畑に向かいました。「こうするんだよ」と手本を見せながら、2年生と仲よく植えることができました。さすがお兄さんお姉さんですね☆
その後、自己紹介やじゃんけんなどをして、楽しい時間を過ごしました。
2年生と5年生で一生懸命植えたサツマイモ、大きくなってほしいですね♪
可愛い1年生と一緒にサツマイモの苗を植えました。
1年生は素直に6年生の言うことを聞いて上手に植えることができました。
6年生は1年生と手をつないで移動する姿が微笑ましかったです。
サツマイモの苗に「元気に育ってね」と声をかけました。
これからしばらく水やりをしていきます!元気に育って欲しいですね。