4年B組の理科。大越先生が、A、B組の両方を授業しておられます。虫めがね、ルーペを使っています。いろんなルーペによって倍率が違って、あんまり拡大しすぎるのも見にくいということを実感しています。この時期、いろんな学年が使っていて、同じ物が揃わないのですが、かえって「いろいろな拡大鏡」を使うチャンスとなりました。拡大してみるって、おもしろいんですよね。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
4年B組の理科。大越先生が、A、B組の両方を授業しておられます。虫めがね、ルーペを使っています。いろんなルーペによって倍率が違って、あんまり拡大しすぎるのも見にくいということを実感しています。この時期、いろんな学年が使っていて、同じ物が揃わないのですが、かえって「いろいろな拡大鏡」を使うチャンスとなりました。拡大してみるって、おもしろいんですよね。