○明日(6日)の学校の対応について、本日の同じく登校時間の変更等はありません。詳しくは、↓をご覧ください。尚、同様の案内をお子さんに配付しております。
2月6日降雪予報への対応
日: 2025年2月5日
行事予定
トップページの「行事予定」に、「卒業式」「入学式」の予定を掲載しました。
なわとび(2年)【2月5日】
2年生合同体育。新作の「なわとびボード」は軽量ですので、体育館にも運べます。練習する度に、「なわとびカード」がどんどん塗られていきます。2年生も「後ろ技」に取り組み始めました。2年生でも「三重跳び」をする子もいるので、驚きました。
綱引き(6年)【2月5日】
6年生の体育。学習参観で「親子で体育」をする予定で、「綱引き」をやってみています。運動会ではやっていないので、試しながら安全面について確認しています。おうちの方に入っていただくので、丁寧なリハーサルが必要です。上履きを忘れずに、お持ちください。
じしゃくの力(3年)【2月5日】
3年B組の理科です。「じしゃく」が楽しくて、仕方がないようです。「なにか気付いたことある?」「赤と黒はつくけど、赤と赤はつかない」「見えない壁がある」おもしろい表現です。さあ、まだまだ「じしゃく」の世界は続きます。
わたしのスター(3年)【2月5日】
3年A組の総合的な学習の時間。3年B組は、7日(金)の学習参観で学習のまとめのプレゼンの予定です。原稿、プレゼン資料、紙等の作成が進んでいます。プレゼンを近くの子と練習する姿も増えてきました。
6年生を送る会(5年)【2月5日】
5年生。6年生を送る会に向けて、細やかに動いています。視覚に、今後の動きが見えるように、いつも整理されています。
不審者対応避難訓練【2月5日】
不審者対応避難訓練を実施いたしました。不審者が校内に侵入したと想定し、実際に入善警察署の方に不審者役を演じてくださり、男性職員が集まり、対応を訓練しました。確保後に、各教室等で「静かに待っていた」児童、放送で体育館に集まりました。校長から訓練についての総評を話し、入善警察署の方から「いかのおすし」についてのお話を聞きました。どの子も真剣に参加していました。