1年生の道徳【1月17日】

 1年生の道徳も今日は、四杉先生。1年生は、変わらず、どんどん手が挙がります。話を「相手の方に体を向けて」聞けるので、やはり話し合いになります。だんだんと聞けなくなる子が出てくると、「体を向けて聞く」ことを四杉先生が確認して、再度、話し合いを進めていきます。


太田先生の道徳(4年)【1月17日】

 3学期に入り、学校も次なる「挑戦」を始めています。少し環境を変えたり、より多くの先生とかかわるようにしています。その1つとして、普段は無担任の生徒指導主事の太田先生が、4年生の両方の学級の「道徳」を授業します。その間、4年生や3年生の担任が、他の子供たちとかかわるようにしています。今日は、1回目の道徳「心のブレーキ」を教材に授業がありました。太田先生の感想は、「去年より、いろんな考えを受けとめられる子供たちに成長しています」とのことでした。もう一歩深める「問い」によって、子供たちも価値に触れていく「深い話し合い」になっていました。いろんな先生と学ぶ機会を設定していきます。


冬のヘチマ(4年)【1月17日】

 春、夏、秋、冬の「ヘチマ」の成長、変化を見てきました。冬の枯れた姿を観察し、「種」もできましたので、4年生のヘチマ観察も終了です。長らく、職員室の窓を飾ってくれました。ちゃんと「冬」の姿まで観察できました。

新しい1年生を(1年)【1月17日】

 1年生は、今日も生活科の学習「新しい1年生をしょうたいしよう!」の続きです。今日は國木先生がお休みですが、自分たちで活動ができるようになっています。四杉先生とスタディメイトの先生のお二人でサポートしています。1年生への問題を作っています。とても難しい算数の問題を作っていますが、ここは、まだ年長さんの目線に立てていないところです。活動の中で、「相手のことを考えて」という視線で、國木先生が深めていかれることでしょう。1年生にしては、驚くくらい「主体的に」学習を進めています。


中学校へ(6年)【1月17日】

 6年A組の外国語科。「中学校でがんばりたい教科、入りたい部活動を伝えよう!」という単元です。中学校の英語の先生に向けて、完成したプレゼンを提出し、見てもらうというゴール設定です。Teamesの新しいプレゼン練習もできるアプリを廣田先生から紹介されました。I want to study ~  . I want to join ~. といった文で自己紹介を練習して、動画で投稿します。ICTの最先端は、いつも外国語科です。新しい使い方をどんどん取り入れ、便利な環境を作っています。6年生の発表を楽しみに。