1mの3分の1は(3年)【1月10日】

3年B組の算数です。1mの「紙テープ」を見ながら、みんな考えています。どんな問題でしょう。「1mの3分の1は何mでしょう?」ということです。「えっ?何m?」となります。「3分の1m」という捉え方は、まだ持っていない段階です。ひょっとしたら、知識として、知っている子もいるでしょう。谷口先生は、「復習」→「問題」→「練習」と進めておられるので、前回の復習から発見する子もいるようです。続きを楽しみに観に行きます。


視写する姿(2年)【1月10日】

 本校で一番姿勢がいいのが、この学級です。2年A組です。いきなり入っていっても、この姿勢です。ちょうど、野坂先生が「視写してください」と話され、黒板の言葉をノートに視写するところでした。姿勢といい、反対の手をノートに置いているところ等、学習規律が素晴らしいのです。2年生の3学期。こんな学習ができていると、きっとぐんぐん伸びていくことでしょう。

新出漢字(2年)【1月10日】

 2年B組は、国語科の新出漢字の練習でした。書き順を確認し、「空書き」をし、もう一度書き順を確認して、「空書き」。そして、ようやく漢字ドリルで漢字を「なぞり書き」します。とても丁寧ですし、子供たちが「新しい漢字」を大事に学ぼうとしている姿勢が素晴らしいのです。柔らかくも凜とした学びの空気に満ちていました。


1年教室では【1月10日】

 1年生の算数科。「はってん的」な学習をしていますね。じっくり考える姿がいいですね。國木先生、四杉先生の2人の先生がおられます。1年生は、多い時には+2人の先生でサポートしています。