高く跳ぶ(2年)【12月11日】

 2年生の体育は、「跳んで」います。アップで、段ボールをたくさん跳んで、ゴム跳びをしていす。浜岡先生からは、「ゴムをくるぶし、ひざ、こしといった高さにおきましょう」「無理せずに安全にとぶ」ことを確認しました。実は、これをやっておくと、やがての「走り高跳び」にスムーズに入っていけるのです。2年生は、すでに高い高さを跳んでいます。体育は指導力と環境づくりだと実感しました。

屋内鉄棒広場で(6年)【12月11日】

6年A組の体育。入小じまんの「屋内鉄棒広場(仮称)」で実施しました。暖房が入り、6年生は「これまでできなかった技」を練習しています。今日から、太田先生オススメの「くるりんベルト」も導入され、「逆上がり」「後方支持回転」ができるようになった子もいました。たった45分間で、今までできなかったことができるのです。6年生には、全員「逆上がり」を。できれば「後方支持回転」までできるようになって卒業してほしいものです。


入善町小学校合同講演会【12月10日】

 本日(10日)、コスモホールにて「未来の子ども育成プロジェクト 入善町小学校合同講演会」が行われました。これは入善町が寄付金を活用し、「各界の第一線で活躍されている方」を講師に、町の小学生(4~6年)を対象に開催しているものです。
 今回は、町出身のシンガーソングライター 西島 梢さんをメイン講師に、バイオリニストの吉田翔平さん、ピアニストの松下福寿さんの3名の演奏を西島さんのお話を聞くことができました。演奏も歌も素晴らしいのですが、子供たちも一緒に歌ったり、歌詞を考えたりと参加型の演出もあって、4年生でも最後まで楽しめた講演会でした。
 貴重な機会をご準備いただきました入善町教育委員会をはじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。来年も楽しみです。



台形の面積は(5年)【12月10日】

 5年生の算数科。「平行四辺形の面積」を終えて、「台形の面積」を考えているようです。台形の面積の公式を覚える必要はないのですが、「なぜそのような公式で計算できるのか」という意味を考えます。子供のタブレットの「考え」からも、「(上底+下底)✕高さ÷2」が見えてきます。

学期末です【12月10日】

学期末ですので、どの学年も「単元テスト」や「期末テスト」に取り組んでいる姿が見られます。しかし、「お楽しみ会」等の計画にも取り組みながら、メリハリのある2学期末を過ごしています。学校にくる日も残り10日となりましたよ。2学期の学びを仕上げていきましょう。

学校評議員会【12月10日】

本日は、学校評議員会でした。評議員の4名の方に、教育活動を参観していただいた後、2学期の「学校運営」について報告いたしました。評議員の皆様からは、参考になるご意見をたくさんいただくことができました。今後の学校運営に生かしてまいります。本日は、ありがとうございました。

書初外部講師指導(3年)【12月10日】

5日間にわたり、外部講師として兵庫俊子先生にご指導いただきました。本日は、3年A組、B組への最後の機会でした。「心」を重点的に練習しながら、「つよい心」を書き上げました。初めて書き初め用の筆をもってから、まだ数日。とても上達してきました。ここからは、冬休み中の個人練習、家族練習になります。兵庫先生、誠にありがとうございました。



今度は上に跳ぶ(2年)【12月9日】

 2年生の学年体育です。「とび箱パーク」で、たくさん跳んできました。今度は、走り高跳びにつながっていく、「ゴム跳び遊び」等です。「今度は、上に跳ぶ!」という感動の声も。」と、先生たちは言っています。今日は、安全な「段ボール」を走ってきて、「跳び越す」ことから始めました。また、楽しい体育が展開されそうですよ。


未来にかがやけ(6年)【12月9日】

 6年生の図工。こちらはA組の製作状況です。A組の方が少し早いので、かなり「何を表しているか」がわかります。「未来の自分の姿」ですが、「将来の夢が、まだ未定」の子供たちには、「今、夢中なこと、今、輝いていた自分」の姿でもいいよと話しています。

宿泊学習に向けて(5年)【12月9日】

5年生は、いよいよ「冬の宿泊学習」の話が始まりました。今日は、本村先生から概要の説明があり、「立山青少年自然の家」の施設の利用の仕方についても、多くの画像を見ながら理解できたようです。アルペンスキーについても、実際にスキー道具を見ながら話を聞きました。5年生は、1日目はアルペンスキー、2日目は立山青少年自然に家での「雪中活動」を予定しています。

将来の姿(6年)【12月9日】

6年B組の図工です。「将来の自分の姿」を人形で制作中です。これが始まると、卒業が近づいてきたなぁと感じます。今のところ、何を表現しているのかは、まだわかりませんが、もう少しすると、見えてきそうです。

看護・助産師体験(6年)【12月6日】

6年生は特別授業の日でした。本校からお願いし、「富山県看護協会黒部・魚津支部(あさひ総合病院 看護部)」からスタッフの方が6名来てくださいました。「看護職ってどんな仕事?」「心臓の音、お腹の音を聞く」「助産師ってどんな仕事?」「マタニティ体験」「胎児人形を抱く」といった、豪華な特別メニューを体験しました。子供たちの心に残る授業になったようです。スタッフの皆さまに感謝申し上げます。

 

ハンドベースボール(3年)【12月6日】

 3年A組の体育です。だいぶ慣れてきたのと、動きも積極的になっています。少し感情的になることも。それは、本気になってきた証拠であり、感情が表出されやすいのが、「体育」の特徴でもあります。その感情や問題をどう話し合って納得していくかが大切ですね。寒いのですが、体育館は熱気に溢れていました。