3年B組も屋内鉄棒ゾーンで、体育を始めました。この教室は、「逆上がり」ができる子も何人かいて、身のこなしも軽いのです。後方支持回転、前方支持回転もやっていけそうな感じです。2年生の時に、しっかりと鉄棒で遊んできたようですね。

合同でとびばこパーク(2年)

 2年生がそれぞれの学級で取り組んできた体育「とびばこパーク」。最後は、A組とB組で合同で行いました。いろんな技をする子が増えるわけですから、もちろん刺激的です。子供たちもお互い見せ合い、はりきって取り組みます。とってもエネルギッシュな最終回でした。本当に、すてきな単元でした。

避難訓練(地震・津波)【11月14日】

 3時間目に、「地震・津波」を想定した避難訓練を実施しました。普段は閉まっている「らせん階段」を登って、屋上に避難しました。毎年実施している「地震・津波」ですが、元旦の「令和6年能登半島地震」を経験したので、本気度はまるで変わりました。「また、間違いなく地震が起きる」ことを想定して避難しました。学校での避難は大丈夫ですが、登下校や一人で家や外で遊んでいる時の避難について、学級でも話していますが、ぜひご家庭でも「地震の際の避難」について、お話しください。

てこ(6年)【11月14日】

 6年生理科「てこ」です。てこ演示装置が1つしかないので、手作りでの「てこ」装置を使っています。てこは、やってみれば、「どうすれば軽くもちあがるか」は、すぐにわかります。この実際に持ち上げた「感覚」がいつまでも残っています。実際にやってみることの大切さを実感する瞬間です。でも、この装置だと「支点」までずれてしまうかもしれませんね。

お店開店スケジュール(1年)【11月14日】

 1年生。生活科でのお店の準備が進んでいます。今日、國木先生から予定が伝えられました。21日には、全校児童の希望者に来てもらう。22日が2年生を招待してのお店オープン。そして、28日が、いよいよ年長さんを招待しての「お店の本番」とのことです。みんな、日程がはっきりしてきて、俄然、やる気もパワーアップのようです。