とびばこパーク(2B)【10月30日】

2年B組体育「とびばこパーク~ぴょん・ばん・ぐいっ!~」。今日は、「ばん」の日です。おっと、その前に。裸足で取り組んでいましたが、両組とも、ズックを履くことに統一しました。「ばんって何だと思う?」と浜岡先生が聞くと、「手でばんって跳び箱をたたく音」「足でロイター板を踏む音」と応えます。なるほど。4つの場での基本的な遊び方を紹介して、「いろいろ遊んでみましょう」の声で、やってみたい遊びに、喜んで、あるいは少し心配そうに取り組みます。この1時間で、いろんな動きに取り組みました。明日は、「ぐいっ!」のようです。「ぐいっ!」て何でしょう?




富山の祭り(4年)【10月30日】

 4年A組。社会科では、「富山の祭り」を調べているようです。「観音祭り」といった地元の祭りもあります。近くには、ユネスコ無形文化遺産「たてもん祭り」は、300年以上前から続く魚津が誇るお祭りです。意外に町外の祭りは知らないようで、たっぷりと調べています。

自動車から世界を(5年)【10月30日】

社会科。工業の学習を「自動車工業」を中心に学んでいます。「自動車について調べたことを整理しよう」という学習課題です。高価な車や速い車、トヨタが世界1位の売上等、これまで調べてきたことを出し合っています。「初めての車」や歴史を見てきた子もいます。いよいよ車がどうやって作られるのかを見ていくようですね。

町体育館で体育を(6年)【10月30日】

6年A組が、体育の公開授業に向けて、会場になる「町総合体育館」での体育の授業を開始しました。場所が変わると、準備物や勝手が違うため、今日の授業から4回の予定で「町体育館」を利用させていただきます。町のバスの日程が合わなかった今日は、ジャンボタクシーで移動しました。なんと、町のメインアリーナを貸し切りで体育をしてきました。入善町教育委員会の主催ということで、無料で使わせていただいています。ありがとうございます。

とびばこパーク(2A)【10月30日】

2年生A組の体育の授業「とびばこパーク~ぴょん・ばん・くいっ!~」。B組より1時間早く進めて、子供たちの実際の反応を見ながら、B組3の展開にアドバイスしています。子供たちは、跳び箱を見ると「開脚跳び」をしようとしますが、「とび箱遊び」ですので、「さあ、いろんな遊び方をしてみましょう」と先生が言います。高いところから飛び降りる等も普段、あまりしない動きです。「こんなことしてもいいんだ」という喜びもあって、子供たちからは常に笑顔がこぼれます。たいへんなかたづけも、とても協力してやっています。たいしたものです。