1年生の国語の説明文「うみのかくれんぼ」。今日は、「たこ」のかくれんぼについて。「たこは、うみのそこにかくれています」みんな大きな声で音読します。すてきです。これで終わりかなと思ったら、國木先生がさすがでした。「うみのそこって、どこですか」絵を描きます。「ここらへん?」水面をさして聞くと、「そこ!」って言う子もいます。真ん中をさすと、手を挙げる子も。そうですよね。堂々と読んだいるから、わかっているというわけではないですよね。國木先生は、さすがでした。これで、「うみのそこ」、「そこ」がわかったはずです。ご家庭で聞いてみてください。
日: 2024年10月4日
くうきてっぽう(4年)【10月4日】
4年生の理科「空気と水のちから」の学習。まずは、「空気てっぽう」でたっぷりと遊ぶことが必要です。どうやったら跳ぶのか?玉を2つ並べたらどうなるのか?空気の量が多いほうがいいのか?押し方は速いほうがいいのか?そんなことを遊びながら考えています。やってみないとわかりません。やってもわからないことが見つかったら、考えて話し合いです。理科が物理的内容になってきました。おもしろいはずです。
休み時間に【10月4日】
大休憩。スマイル委員会のオンラインによる4択クイズ。希望者は教室からタブレットで参加するというもの。全くの自由という企画がすごい。同じく集会委員会の「ミニクイズラリー」に、こちらも興味ある子が参加しています。どちらも委員会の子供たちはしっかり準備しています。1年生の女の子たちは、さっそく「鉄棒遊び」。1年生と高学年男子がけん玉をしています。なかなか面白い「休み時間」になっています。秋、やりたいことをやっていますね。
タッチ・ダウン・ディスク(6年)【10月4日】
6年生の新しい体育の学習。本校の上学年の先生たちが考案した「タッチ・ダウン・ディスク」が始まりました。先生たちが出演、撮影、編集されたプロモーション動画を見て、ゲームの概略を掴みました。さっそくディスクを投げてみます。この投げやすさ、キャッチのしやすさも含めて、面白いのです。なかには、すぐに投げ方のコツを掴んだ子もいます。かなりの距離を投げる子も出てきました。いよいよスタートしました。