6年生のマーチングの練習が、いよいよ本気モードに入っていました。鼓隊を揃える練習、動きが入ってきています。暑いのですが、選ばれたメンバーですので、本気度が違います。
日: 2024年9月4日
あっという間に(2年)【9月4日】
2年生。運動会の並び方や走順を確認しています。「せーので、前の人の名前を言います」「せーの!」「右横の人の名前を言います。いなかったら、いないと言います。」「せーの」こんな感じであっという間に整列を覚えていきます。これぞ教育指導技術です。指導力で差が出てしまいますね。たから、先生たちは研修するのです。感心しました。
ソとシ(1年)【9月4日】
1年生、カタカナの学習です。「ソ」と「シ」がいかに違うか。「ツ」も含めて、その書き順や形に悩むところです。今のうちにしっかりと身に付けたいカタカナです。
新しい掃除場所【9月4日】
新しい掃除場所でのそうじ。無言で静かに掃除をしているグループが多いのに感心します。栗を拾っていて遅れてくる子が数人。それ以外は、本当に時間を守って、いっしょうけんめいに掃除をしています。全員とは言えませんが、多くの子がしっかりと掃除に取り組めています。これまで掃除をできなかった子も、今日初めて掃除に取り組めました。そうじでも成長が見られて、うれしいものです。
昼休み【9月4日】
昼休み。それぞれ、いろいろな遊びをしているのがいいなと思います。キャッチボールやTボールをする子も見られるようになりました。4年A組の運動会のリレー選手決定会もありました。アスレチックも多様な動きをする大切な遊び場になっています。
走り始め(4年)【9月4日】
運動会もあるので、少しずつ走り始めます。幸い、今日はあまり暑くないのです。4年生が体育で、ウォーミングアップに時間をかけながら、短距離走を走りはじめました。
そうじの前に(1年)【9月4日】
今日から「たてわり班そうじ」の場所が変わります。そうじ場所もそうじの仕方も変わるので、今日の「入小タイム」は「たてわり班清掃の話し合い」が予定されています。そこにワンステップ。1年生は、朝の「じりつの時間」に「そうじのレクチャー」がありました。1年生には、細やかなステップが必要です。さて、そうじの時間はどうなるでしょう。