地震対応について【お知らせ】

12時01分ころ、地震がありました。入善町での震度2。「この地震による津波の心配はありません」とされています。
児童の安全を確認し、ランチルームで「もし下校時に地震にあったら」について、一斉指導を行いました。
本日は、全校の下校がもともと14時10分です。予定通りの14:10分で下校いたします。
ご家庭で、お子さんの様子を気にかけていただければと思います。
尚、安心安全メールでも配信いたしました。

夏の一句【3年】

 国語科で、「俳句」に取り組んでいる学年がいくつかあります。今日は、3年B組の「俳句」の授業を観ることができました。「季語」について説明を受けて、さっそくタブレットで俳句を作ってみました。3年生すごいですね。どんどん作品を作っていきます。俳句の世界に抵抗なく入っていけました。すばらいいです。


マーチング始まり【6年】

 特別楽器等のオーディションを経て、今年度のマーチングの練習が「音楽の時間」でも始まっています。キラキラとした6年生の表情を見ているだけでも、とても嬉しくなってきます。自分たちが憧れてきたその場に、今度は自分たちが立ちますね。楽しみです。


メダカが【5年】

 昨年はヒメダカをたくさん死なせてしまっていました。今年の5年生、ほとんど死なせずに、産卵させていたので、感心して見ていました。しかし、どうも1つのグループの水槽では、急にメダカが亡くなったとのこと。「原因は?」「エサのやりすぎです」とのこと。濾過装置がないので、食べ残したエサで水が汚れることがあります。残念そうに、水槽を洗っていました。

クラブ活動1学期最終

1学期最後のクラブ活動の日でした。雨のため、外のスポーツも中のスポーツと一緒にドッヂボールをしました。それぞれ、楽しい時間を過ごしました。クラブ活動は、4年生以上で活動しています。






料理クラブ編

 料理クラブの「パフェづくり・食す」です。パフェの中身はグループでお好みのものにしました。なぜ料理クラブだけ画像が載るのかというと、担当の先生が撮られた写真があるからなのです。撮って入れれば、HPに載るというシステムになっています。まあ、美味しそうでしたね。




AIドリル【1年】

 テストの時期は、早く終わる子もいます。そんな時に、「AIドリル」が「すき間時間」を有効な時間にしてくれます。1年生もかなりタブレットに慣れて、終わった子からタブレットを取りに行って、AIドリルをしています。どんなものでしょう。つぎつぎに正解して、うれしくて、どんどん進めていきます。繰り返し学習には、とてもいいですね。

防火ポスター【5年】

 5年生は「防火ポスター」に取り組んでいます。「守りたい 未来があるから 火の用心」が今年の共通の標語です。視覚的効果を考慮して文字をデザインする「レタリング」について、本村先生から指導があったこともあり、しっかりとレタリングされています。ゲンドラーさん(体験入学中)の英語のレタリングもよくできていました。できるところまで取り組んで、残りは夏休み中に仕上げることになっています。

学期末ですので

 学期末ですので、200点テストやまとめのテストに取り組む学級が多いです。今日はプールに入る予定の学年も多く、プールに入れるので、テストも頑張れますね。1学期も登校する日は、あと10日となりました。

吉田科学館で理科【4年】

 4年生は楽しみな校外学習の日でした。理科の学習として、黒部市吉田科学館を訪れました。プラネタリウムで「学習投影(普段とは違う学習用)」を視聴し、星の動き、特に夏の大三角形、冬の大三角形について学びました。その後、吉田科学館にある「面白い実験機」等を実際に触って楽しみました。最後に、人気の「おもしろ科学実験」に参加させていただきました。この実験が一番面白かったという声もありました。たっぷりと理科を堪能した一日となりました。







富山大学データサイエンス事業【4年】

富山大学データサイエンス推進事業の協力校として、現在、富山県内に気象データ観測地のデータを富山県で本校だけが利用できるようになっています。富山大学教職大学院の長谷川教授のサポートのもと、気象観測データを日常的にモニターにて確認できる環境ができています。
今日は、DX推進事務室の木下コーディネーターと4年A組担任の上田先生とのコラボで、特別授業を実施しました。実際のリアルな気温の変化が、実際に教科書にあるような変化になっているのかを気象データを確認しながら、調べ、考える授業でした。
NHK富山の取材を受けています。この取材の様子も見ることができたのも子供たちにとっては、いい学習となりました。