水あそび【1年】

 今日から入善町の移住体験「ステイ体験」で、1年生に「鈴木さん」が体験入学に来られました。香港からの帰国で、23日までの予定です。
 1年生の前で紹介した後、お昼の給食でも紹介されました。最初は緊張気味でしたが、帰りの頃には笑顔が見られていました。
 1年生はプールでの「水あそび」の後、グラウンドで生活科の「水遊び」をしました。濡れてもいいように水着のままで行いました。安心して、「水てっぽう」や「いろみず遊び」を楽しみました。水着で遊ぶというのは、いいアイディアですね。



運動会のテーマ【3年】

 同じく「運動会のテーマ」を3年A組で話し合っていました。「全校のみんなでどんな運動会にしたいか」という学級会の題について、「がんばる」「あきらめない」といった「大切にしたい言葉」をみんなで出し合っていました。言葉への願いを丁寧に説明し、共有していました。ここは時間をかけたいところですね。

こんなものみつけたよ【2年】

 2年生A組。真剣な様子で原稿用紙に向かっています。これまでの自分のメモやタブレットの画像を見ながら、そして教科書の「例文」を確認する姿も。もう、これでの「文章」を書く段階なんですね。新庁舎を見学したこと、家の裏で蛍を見たこと。そんな見つけたことをゆっくりと文章にしています。大事な時間です。

令和6年度第1回学校評議員会

令和6年度の第1回の学校評議員会を開催しました。
学校の施設、授業の様子を参観していただきました。
学校の運営方針について説明し、各委員からご質問やご意見をいただきました。
今年度の学校評議員は5名の方です。
〇米澤 区長会長
〇吉崎 公民館長
〇五十里 入善高等学校校長
〇澤井 にゅうぜん保育所所長
〇上野 入善小学校PTA副会長

1年間、どうぞよろしくお願いします。

防災学習に向けて【6年】

22日に小中合同防災学習が入善中学校で行われます。そのための事前学習を中学校から指示があり、6年生の両クラスで取り組みました。地図を見て。「災害時に役立つ」「支援が必要、危険な場所」に付箋を付けるという作業です。届いたのが古い地図なので、現在の場所との違いもあって、なかなか頭を悩ませながらも取り組みました。せっかく中学生が企画した機会なので、効果的な学習会になればいいですね。





お別れに【2年】

 2年B組では、ゲンドラーさんとのお別れ会をしました。ゲンドラーさんは、カリフォルニアから帰国しておられ、本校では5日間の「体験入学」でした。この日の5時間目に、「フルーツバスケット」等のアクティビティをして楽しみました。ゲンドラーさん姉弟は、日本語はほとんど読めないし、あまり話せないのに、とても真面目に学習に取り組みました。そのことが驚きです。また、来年、来てくださいね。


無人島SOS【4年】

 4年A組の活動は、構成的グループエンカウンターのアクティビティの一つ「無人島SOS]でした。「1か月間 無人島で過ごすなら何をもっていく?」という課題です。

【品物リスト】 A なべ B はし C 毛布 D かさ E 望遠鏡 F 包丁 G 釣り道具 H のこぎり I 裁縫道具 J 時計 K ロープ L 鉛筆と紙 M マッチ(100本) N テント O 薬 P ライト(電池24時間分)Q トイレットペーパー

 上記の中から3つ選び、チームで話し合い5つを決めました。そしてグループ発表。「トイレットペーパー」「時計」という回答もありました。違った意見を折り合いをつけながら、チームの考えを決定していくプロセスを経験していく学習です。子供たちの表情を見ていると、学級の人間関係づくりとしてもとても有効なようです。




クラッシュボール【6年】

 6年B組のクラッシュボールが、今日ははあまり暑くないので、体育館で行われました。何か動きが変わったと感じました。なるほど、チームメンバーを子供たちで話し合って少し変えたそうです。新鮮さもあり、チームに活力が出てきました。

好きな○○はなんですか【3年】

3年A組は、外国語活動です。廣田先生とジェイク先生のお二人での授業。「What color do you like?」等の仲間に「好きなものを」たずねる会話です。3年生のすばらしいのは、誰とでもさっと会話できること。もう一つありました。ジェイク先生との発音練習では、とても大きな声で、真剣に発音するのです。これは、上達が早いはずです。

ポートボール【3年】

どの学年も体育はプールが多くなっています。しかし、今日のように暑くない日は、並行して進めているボール運動に取り組んでいます。3年生はポートボールに取り組んでいます。ドリブルはなしでパスのみでボールを進めます。まだ、それほどパスも速くないのですが、ふわっとシュートすることでゴールマンは取ってくれます。バスケットボールよりゴールしやすいのが、ポートボールのおもしろさですね。ゴールすると大喜びです。盛り上がっています。


これは英語ですか?【5年】

 5年生の外国語科。今週はゲンドラーさんが体験入学中ですので、ゲンドラーさんを交えての英語学習。グループで「この英単語は日本語でいうと何?」というアクティビティでした。「Stapler」は「ホッチキス」です。ホッチキスは英語ではなくて、和製英語です。ゲンドラーさんにも「これは英語?」と聞きながら、盛り上がりました。



今日もプール【1年】

 本校で一番プールに入っている回数が多いのは、1年生ではないでしょうか。いつもより少し涼しい日ですが、体育の「水遊び」をしました。初めて観ましたが、顔を水につけてのバタ足にも取り組んでいます。たいせい君のプールにバケツで水を入れてくれる子もたくさんいて、とても嬉しく思いました。1年生、とても元気ですね。



デジタル機器とわたしたち【6年】

 6年生の国語科。「デジタル機器とわたしたち」という単元で、デジタル機器(メディア)との自分たちの生活について、問題点を見つけ、考え、みんなを説得できる説明をするということです。「メディアの使用時間が長い」「ネット詐欺にある人が増えている」といった問題について、「対策」を発表しました。6年A組のメディア使用時間は、「4時間」が多いということ、「メディアの詐欺にひっかかったことがある2人」というデータに驚きました。ぜひ、この学習を生かしてください。