ネットリテラシーについて【4年】

4年生A組は、情報主任の上田先生、B組は、生徒指導の太田先生が、「ネットリテラシーについて」の授業を行いました。各学年、夏休み前に「メディア利用、ネット利用」について、授業を行うことにしています。希望する教室には、生徒指導の太田先生が出前授業をします。夏休みには、子供たちのメディアの利用が必ず緩んできます。ぜひ、夏休み前にご家庭でのルールづくりについて、お子さんとお話しいただけるようお願いします。交通安全(特に自転車)とネット利用については、どれだけしつこく言っても言い過ぎではありません。よろしくお願いします。

習字特別授業【5年】

5年生は、「夏休みの習字作品」の出品に向けて、外部講師として「上島芳子」先生にご指導をお願いしました。入小に勤務していただいたご縁もあり、本校では「書き初め指導」にも来ていただいてます。4字の習字は初めてですが、さすがに明確なご指導で、見ていてもポイントがとてもわかりやすいのです。5年生にとって、とてもいい機会でした。上島先生、ありがとうございます。


棒グラフと表【3年】

 3年A組の算数。「棒グラフと表」の学習です。交通安全についてのいろんなグラフを見ながら、「グラフからどんなことがわかるか」を読み取っていきます。「事故の原因」や「事故で注意すること」も理解できるので、学級指導としても効果的な算数でした。子供たち、とても積極的に読み取っていました。

漫才【6年】

A組の「お楽しみ会」の準備中でした。通りすがりに「漫才」が始まり、本当に面白いので、最後まで見てしまいました。本番は、来週のようです。ミニ集会とか「入小タイム」でやってほしいくらいの質の高さです。やはり、学級、学校には「笑い」が必要ですね。

鉄棒ゾーンおためし開放

 2年生が利用してきた空間を整理し、鉄棒エリアとしました。安全に使用できるのか、どれくらいの利用があるのかを「おためし」として大休憩の時間に開放しています。もちろん自由に使えるようにしたいのですが、「安全であること」を最優先しています。この鉄棒は、令和6年度の「42歳同窓生」の皆様からの寄贈です。



そろばん【4年】

 4年B組では、そろばんが画面に大きく写っています。子供たちも各自、そろばんを手にしています。時間数は少ないのですが、現在も算数の中で、「そろばん」の時間があります。3年生の時もやっているので、あまり抵抗はないようです。そろばんを使うことで、計算の原理を再認識できるようです。


運動会のスローガンに投票【1年】

 運動会のスローガン実行委員会から、マスコット「スロガフ」の紹介もありました。面白いですね。活動を工夫しています。3つまで絞られた「スローガン」に全校がタブレットから投票して決まっていくようです。全員が参加して決めていく。よく考えられていますね。1年生も朝活動で、早速、投票しました。