夏の先生たち【7月31日】

先生たちは、夏休みは基本は「研修」しています。
または、掃除したり、2学期の学習の準備をしています。
今日は、富山国際大学の岩崎直哉先生をお招きしての「国語の説明文」の研修会を行いました。
町内の他校の先生方の希望参加がありました。中学校から参加される熱心な先生もおられました。
2学期の授業に向けて、日々、ブラッシュアップしています。

プール開放【7月29日】

本日のプール開放の様子です。水を注入して、水温を下げています。今日の遊泳者数は、104名でした。
暑さ指数は、午前中ずっと29でした。30~31で閉鎖を検討しています。
明日は、今のところ「雨」の予報です。このHPやあんしん・安全メールを確認してください。

プール開放について

いよいよ夏休み。プールも始まります。
プールが中止の場合、「安全メール」で9時までに「中止」の案内をします。

このHPには、掲載可能な場合は「中止」の掲載をします。
掲載できない場合もありますので、安全メールをご確認ください。

25日(木)プール開放します。
雷注意報が発令されていますので、行き帰りに注意してください。

第1学期終業式

 第1学期の終業式でした。校長からは、授業や委員会活動の様子を見ていて、「自分で考え、行動できる人」がとても多くなってきたこと。「楽しい学校、おもしろい学校」になってきたし、「自分もみんなも育つ学校」になってきたと感じていると話しました。「夏休みにしかできない体験、学びをしてほしい」のですが、「川、海、プール」そして、「暑さ」に気を付けてと話しました。
 陸上100m走で、全国大会に出場する西島優斗さんの授賞伝達を行いました。
 「1学期がんばったこと」は、各学年を代表しての6人が、原稿を見ずにしっかりと話してくれました。こういう場での発表経験で、また育っていきます。
 最後に生徒指導主事の太田先生から、夏休みの生活について話をしていただきました。「特に、自転車での事故に気を付ける。必ずヘルメットを被ること」を全校児童の前で確認しました。
 それでは、みなさん9月2日の始業式に、またここで会いましょう。





学級での指導とあゆみ

 各学級では、「夏休みの生活」についての学級指導が行われています。AIドリルや本の貸し出しをしながら、一人ずつ、「あゆみ」を担任の先生からもらい、「1学期の学習・生活」について話しました。




最後に「お楽しみ会」も

児童玄関の下駄箱を掃除する子、教室を掃除する学級。本日は、「お楽しみ会」の学級と、それぞれ計画的にこの3日間を過ごし、最後の日を迎えました。今日は、給食後に、さいごの「縦割り清掃」をして下校します。雨が弱くなるといいのですが。

 

ヘチマの観察【4年】

 昨年まで、4年生の「ヘチマ」は畑に植えていたのです。しかし、場所が遠いため、日常の観察が難しいということで、今年度の4年生の理科担当は、職員室の窓にグリーンカーテンのように栽培を始めています。確かに観察しやすいですね。今まで通りではなく、少しの工夫で生活って面白くなるなと思いました。

シン・AIドリルを試用

 これまでのAIドリルに加えて、もっと小学生が使いやすく、効果的なAIドリルを探してきました。モニター試用ということで、人数制限もあるのですが、3年から5年生に夏休み期間中の導入ができました。学期末の復習から、夏休み中の学習として試用します。2学期以降は、教員も夏季休業中に試用し、どの教科を利用するかを決めていきます。ご家庭でもその様子をみていただければと思います。


みずまつり【1年・2年】

 1年生が「水」で遊んできた生活科。最後に「プールでやりたい」という声もあり、なんと「2年生を招待してやろう」という展開になったそうです。「1年生が、2年生を招待した」のです。面白いですね。そんな「自分で考え、なんでもやってみようとする」行動を、私たちは心から歓迎します。準備もたいへんだったと思いますが、たいへんなことほど、いい経験になります。2年生もさすが上級生、上手に遊んでくれたそうです。暑い日でしたが、冷たく、楽しい時間でした。