みんなの歯を守れ 歯磨きマン【保健委員会】

給食が終わって、くつろいでいるヒマはありません。保健室には保健委員会が集まり、「歯磨きマン」が出動していきます。歯磨きマンの格好が恥ずかしい人は、ハンコを持って各階の洗面所を回ります。みんなでシャカシャカウィークは今週いっぱいです。机の上にスタンプカードを貼っている学年もあります。頼みましたよ「歯磨きマン」!


新単元「クラッシュボール」【5年】

 5年生では、新しいボール運動「クラッシュボール」が始まっています。段ボールにボールをぶつけて、落とす(クラッシュ)というシンプルなゲームですが、ディフェンスもチームで激しく守り、オフェンスもボールを素早く廻します。なかなか運動量も多く、よく考えられた単元です。このクラッシュボールを通して、5年生がまた育っていくことでしょう。




授業をサポート【3年】

3年B組の道徳「千羽つる」。いつもながら谷口先生のきれいで、わかりやすい板書に感心していると、ネームプレートを探して黒板に貼ってくれるお手伝いの姿がありました。誰の発言かよく聞いていないとできませんね。いいサポートです。

すてきな形【4年】

4年生の図工は、「つないで 組んで すてきな形」。作品が仕上がってきています。1日の中に、この「つくる」時間があると、なんだか落ち着く気がします。子供たちも難しいことに取り組み、作品ができてきている充実感を感じています。

たてわり掃除スタート

 今日の朝活動に「たてわりグループでの清掃」を行いました。これまでは学年で清掃を実施してきましたが、「異学年での活動」を充実させようと、清掃も縦割りグループにしました。スタートなので、少し時間のある朝活動にしました。個別懇談会で掃除ができなくなることもありますし、いい機会でした。1回目ですので、道具がなかったり、遅れてくる子もいたり、掃除の仕方がわからなかったりします。でも、高学年が丁寧に声をかけてくれています。4年生でも1,2年生の面倒を見てくれています。
 本校の新しい活動が始まりました。子供たちが育つ場として、とても期待しています。

土器づくり【6年】

 6年生の両組とも、図工科「土器づくり」の日です。粘土が乾くので、2時間で仕上げます。講師には、川渕商店(粘土の販売店)から小栗さんに来ていただいています。2時間目になると、かなり個性的なすてきな作品が姿を現していました。この後、川渕商店さんで電気釜で焼いていただき、完成です。小栗さん、ご指導いただきありがとうございました。

こまを楽しむ【3年】

3年生の国語科説明的文章「こまを楽しむ」。もう後半です。論理的な読み取りから、「遊んでみたいこまを選び、その理由を書く」という自分で選択し、理由を表現するという学習です。難しいかなと思ったのですが、A組の教室の子供たち、どんどんノートに文章を書いています。教室全体の学びの「空気」がとてもいいのです。なかなかに知的な空間になっています。これは3年生、伸びていきますね。


2時間目【3年】

 3年生B組の習字(毛筆)の時間。前回の1時間目は「一」でしたが、2時間目の今日は、「二」です。2時間目ですが、随分と毛筆に慣れてきています。谷口先生の板書とポイントの解説がとても明確なので、すぐに上達していくことでしょう。

電流のはたらき【4年】

4年理科「電流のはたらき」の学習。実際に自分の実験キットで確かめながら、電流のはたらきについて学んでいきます。ものづくりと連動していて、電池で動く車を動かしながら進めます。楽しいですね。プラモデルの製作経験もないので、けっこう悩みますが、できた子が教えてくれるのです。早速、モーターカーを動かしていました。しかし、真っ直ぐに走らない車もあって、また悩めます。

 

いよいよ縦割りで

今年度の大きなチャレンジに「たてわり清掃」があります。昨年度から「たてわりグループ」での給食が始まりました。これも大きなことでした。慣れてきたこともあり、あまり実施できなかった「たてわりでの遊び」にも取り組みたいと思います。そして、実施を長く検討してきた「たてわり清掃」を行います。準備、計画を経て、今日の「入小タイム」に、「たてわり清掃」の場所に集まりました。
明日の朝活動から「たてわり清掃」がスタートします。異学年のかかわり合いを期待し、よりいっそうの子供たちの成長を期待する活動です。




遠足で学んだこと【4年】

 3,4年生の遠足のふりかえりが掲示されました。すてきな文がたくさんあります。ひなた君は、「副リーダーががんばっていました。役割決めの時は、やりたくなかったかもしれないけど、自分から挑戦していてかっこいいと思いました」と書いています。グループの仲間のことをこれだけ認められることに感動しました。遠足で、また成長していることがよくわかりました。ぜひご覧ください。

一つの花【4年】

 4年生の国語。4年生の前半の中心物語文です。1「心に残った場面は?」2「一つの花」というタイトルについて 3 ふしぎだと思ったこと、気になること 初発の感想を森田先生が出されました。最初の読みから単元が創られていきます。感想に取り組む4年B組の姿勢は、なかなかいいですね。続きを観に行きたいですね。

じりつの時間【3年】

3年生は、どちらの教室も「ミニ話し合い」になってきているようです。板書を見ていると、前で話している子のその時に気持ちが色で表示されています。事象に対する感情を含めてどう捉えているか、それをどう感じるかという受け止めは「心の教育」として、大事なことのようです。