モンキーズ見参【2年】

 2年A組の体育「モンキーズ ぐるりん ぶらりん ぴょん」を初めて観ることができました。とても工夫された場が作られています。そして、子供たちの安全への意識がとても高いのです。野坂先生の「けがをさせない」という姿勢が子供たちにもよく伝わっています。いつの間に、こんな技ができていたのでしょう。「できるかな?」できたら、みんな一緒に喜んでくれます。びっくりするほどの難しい技にも楽しんで取り組んでいます。なんだか子供たちも自信がついてきたのか、キリッとしてみえます。しっかり準備し、計画すると、体育ってすごく子供が伸びるのですね。
 

どろけい!【スマイル委員会主催】

大休憩になると、イチョウの木の下に子供たちが集まってきます。なかには準備運動をする子たちも。スマイル委員会主催の「どろけいが始まる」と放送が入りました。20人くらい来てくれればいいなという委員会の予想を越えて、たくさんの子供が集まります。ゼッケンをつけて、追いかける「けいさつ」は、町体育大会1位のゆうと君ら、俊足の6年生の精鋭。始まりました。必死に逃げますが、ゼッケンをつけた6年生がどんどんタッチしていきます。
そして、その様子を遠くから見つめるのは森田先生。なんでも、4Bはほとんどの子が参加したそうです。こういう委員会の動き、面白いし、うれしいですね。学校が元気になります。どんどんやってくださいね。

ペアで話すこと【3年】

3年B組の「どうとく」。もう授業の終わりでした。ワークシートの書き込みもたくさん書いていて感心しました。「近くの人と話してみて」という先生に指示で、さっと相手を見つけて、いい感じで話し込みます。「左手マイクで」という谷口先生の言葉もあって、マイクにしている子もいます。普段から、コミュニケーションの多い学習になっていますね。


砂と土【4年】

4年A組の理科。「雨水のゆくえと地面のようす」の学習。砂場と土の水のしみこみ方について考えていきます。その前に、「砂」と「土」がどんなものかとルーペを使って観察していました。「砂って小さな石の集まりみたい」との声も。観察した結果をロイロノートにまとめています。これで、課題に向かう準備ができました。子供たちがどう考えるのか楽しみです。

今日のうんとこしょ【1年】

 今日の1年生「おおきなかぶ」は、1グループずつではなく、みんなグループが一斉に「かぶ」をぬきました。待ち時間を減らして、みんなで体感する機会を設定されてようです。その後、グループで円になって、「どうだったか?」を話し合っています。飽きさせない工夫ですね。


水泳学習始まり【4年】

 おまちかねのプール開き(各教室で体育委員会撮影の動画を視聴)後に、プールでの水遊び、水泳学習が始まりました。4年生も早速、入りました。 もう既に、「水は冷たくない」そうです。これから暑い学期末に、なくてはならない場所になりますね。1年生も入ってみました。