一昨日に大量のスポンジマットが運び込まれ、野坂先生と浜岡先生の手によって、広大な体育スペースに生まれ変わりました。ここに自費同窓会の「42歳の祝い」の皆さんに寄贈いただいた「屋内鉄棒」も設置されました。鉄棒は飛び乗れるように、下に板を設置しています。安全のためにマットも敷いています。ここで、2年生の体育が繰り広げられ、休み時間も子供たちの遊び場となることでしょう。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
一昨日に大量のスポンジマットが運び込まれ、野坂先生と浜岡先生の手によって、広大な体育スペースに生まれ変わりました。ここに自費同窓会の「42歳の祝い」の皆さんに寄贈いただいた「屋内鉄棒」も設置されました。鉄棒は飛び乗れるように、下に板を設置しています。安全のためにマットも敷いています。ここで、2年生の体育が繰り広げられ、休み時間も子供たちの遊び場となることでしょう。
「すごいもの見つけた!」という大きな声からも興奮が伝わります。窓の外には1年生の姿。「ダンゴムシの赤ちゃんおるよ」というので見せてもらいました。見えにくいのですが、「透明なのが赤ちゃん」です。たくさんの赤ちゃんを産むのですが、なかなか見られません。いいものを見せてもらいました。
3年生はスポーツテストの「立ち幅跳び」を測定していました。だんだんとコツを掴んで距離を伸ばしてきます。事前に念入りに柔軟体操をする姿もありました。
4年生B組の理科。「電流のはたらき」の学習では、いよいよ2つの乾電池のつなぎ方に取り組んでいます。何が難しいかというと、実験キットで直列と並列につなぐことなのです。だれにでも聞きに行けるのがいいですね。
1年生の国語。「おもちゃ」「じてんしゃ」「ぎゅうにゅう」と書いてあります。小さな「き」「ゆ」「よ」を使った言葉を見つけています。「先生、あった」の声が教室にひびきます。