4年生といえば、この時期に「木」の絵を描きます。学校にある実際の木を見つめて、描くのです。4年生の下描きがとてもいいんです。のびのびと描けているのです。これは、担任の先生の指導法が大きいと思いますが、どんな指導なのか知りたいものです。とにかく、いい「木」を描いていますよ。問題は、色塗りですが、ここもきっと「ひみつの指導」があるはずです。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
4年生といえば、この時期に「木」の絵を描きます。学校にある実際の木を見つめて、描くのです。4年生の下描きがとてもいいんです。のびのびと描けているのです。これは、担任の先生の指導法が大きいと思いますが、どんな指導なのか知りたいものです。とにかく、いい「木」を描いていますよ。問題は、色塗りですが、ここもきっと「ひみつの指導」があるはずです。
4年生の国語科では、「漢字辞典の使い方」を学習しています。国語辞典は、3年生の時に使ったのですが、漢字辞典ははじめてです。「さかなへんの漢字を3つ」と、先生からの問題に漢字辞典をひいています。便利さがわかってきたようで、面白くなってきました。
隣のA組は、社会科で各自が作った「都道府県クイズ」を出題中でした。都道県名人がたくさん誕生しそうです。
6年生の道徳。B組の授業でした。七大陸最高峰スキー滑降を達成した三浦雄一郎さんを教材に、「希望と勇気、努力と強い意志」について考えました。
65歳を過ぎた三浦さんの新しい夢の挑戦を取り上げ、「どうして二度も三度もエベレストに登ることができたのでしょうか」について考えました。
子供たちからは、「目標をなくして失敗したことから再挑戦しかった」「夢を持ち、その実現に向けて努力をし続けたこと」などが挙げられました。聴く姿勢ができています。聴ける学級ですので、子供から子供と発言が続いていくといいですね。
2年生。話がよく聞ける2年生です。クラス替えもあって、体を向けて聴くことが少し弱まってきたようで、浜岡先生も「聴く姿勢」を授業中に確認していました。さすが、画像の通り、相手や黒板、先生をしっかり見て、聴いている姿ができていました。聴ける教室は、ぐんぐん成長します。
1年生の国語科「ひらがな」を学習しています。多くの子供たちは、保育所やご家庭でも勉強していますが、学習指導要領に基づき、1年生で正式に学習します。「あ」と「お」が混乱したりしていますが、大丈夫です。ここで、しっかり身に付けます。まだまだ先生とみんなの学習ですが、隣の子と押し合う姿も見られます。少しずつ慣れて、少しずつ1年生らしくなっていきます。
電話での欠席・遅刻の連絡が、「あんしんメール」でできるようになります。
現在、メール配信を受けておられる方は、4/23(火)から利用可能です。新規登録の方は、登録後に学校の承認完了後から利用が可能になります。
欠席・遅刻の学校への連絡について
「入小ガイド2024}のWEB版をアップしました。
トップメニューの項目「入小ガイド2024」からご覧ください。
学習参観でした。子供たちは、いつもと違った緊張感がありました。お父さん、お母さんにおいでいただき、とてもうれしそうでした。
◇1年 国語科
◇2年A組 国語科
◇2年B組 国語科
◇3年A組 社会科
◇3年B組 社会科
◇4年A組 国語科
◇4年B組 社会科
◇5年A組 体育科
◇6年A組 国語科
◇6年B組 国語科
令和6年度PTA総会が行われました。新酒会長から米原会長への新体制のPTA役員の皆さんに交代いたしました。令和5年度のPTA役員の皆様、ありがとうございました。
学年懇談会への参加ありがとうございました。和やかな学年が多く、担任の緊張もずいぶんとほぐれたことでしょう。これから、担任と保護者の皆さんと力を合わせて、学年の子供たちを育んでまいります。どうぞ、よろしくお願いします。
総会資料から、「令和5年度PTA会務報告」が落丁しておりました。たいへん失礼いたしました。PDFでの本ページに掲載いたしますので、ご確認ください。
土曜日だからでしょうか。朝、子供たちに付き添って学校に来てくださったお父さんがたくさんおられました。ありがとうございます。
「きょう、パパとママくる」と、嬉しそうに1年生の子が話してくれました。
本日の日程は、以下のようになっています。お待ちしております。
○13:30 学習参観
○14:30 PTA総会(体育館にて 学校職員紹介もあります)
○15:20 学年懇談会
4年生は、学年体育です。4年生は、今年度は町の体育大会に参加します。さっそく短距離走、そして「ハードル走」の学習に入っています。ミニハードルから、最後に低いハードルを1回だけ飛び越しました。もう低く、またいで越える感覚をつかんでいる子もいました。いよいよハードル走の季節です。
大休憩のある日は、たくさんの子供たちが外に出てきます。アスレチックもありますが、グラウンドを駆け回る姿が多いです。自由に遊ぶ時間もとても大切な時間です。しかし、チャイムが鳴ったらダッシュで校舎に戻る子が多いことも感心します。
写真は昨日のものです。多くの学年が「陸上運動」に取り組んでいます。まずは、冬場に走ってこなかったこともり、ゆっくり走り始めています。