PTA全体役員会

 今晩は、第1回目のPTA全体役員会が行われました。地区委員の皆さんへの説明。学級委員の皆さんには、3つの委員会に分かれていただき、初めての委員会が行われました。PTA役員の皆さん、1年間どうぞよろしくお願いします。

こちらも良問【6年】

A組の外国語活動。早押しクイズで盛り上がっています。しかし、正当率が著しく低い問題を廣田先生が用意していました。「SMTWT◆S」の◆に入るアルファベットは何でしょう。有名私立小学校の入試問題で見たことがあるような。答えは、Fですが、理由がわかる子がいませんでした。いい問題です。ヒントは1週間です。

思考的な問題を【6年】

 現行の「学習指導要領」では、思考力・判断力・表現力の育成を重視してます。「(算数的な)見方・考え方を働かせ、思考する」問題が多くなっています。6年生、なかなか考え込んでい算数の問題でした。「仮に数字を入れてみる」という考え方も身に付けていきたいですね。なかなかの良問でした。


はじめての【1年】

 1年生は、「はじめて かいた なまえ」を書きました。卒業式にこれを飾る学校もかつてはありました。そのくらい、学校では記念すべき1枚です。学習参観で、ぜひご覧ください。

今日も進みます【4年生】

 今日の4年生。A組、B組とも算数科の「大きな数」の学習でした。ノートのますが細かくなったのですが、とても丁寧に書いている姿が多くありました。ほどよい緊張感で、集中できています。4年生も「学習ルール」を浸透させながら、進んでいますよ。

タブレットはじめ【2年】

 生活科でタブレットを使えるように、2年生は学年で集まりました。新しい機能を浜岡先生から教わり、外でもタブレットを使えるように設定しました。さっそく外に出かけていきましたよ。生活科でタブレットを使えるようになると、とても学習が変わっていきます。2年生、パワーアップですね。


じりつの時間【3年】

 今年度始めました朝の「じりつの時間」。「話し合い」を中心にして、生活、学習、自分たちのことを見直し、高めていきます。各学年、いろいろ試しながら、学級づくりの中心の時間として大事にしていきます。

なるほど工夫ですね

5年教室。「消しカス貯金」がスタートしました。「消しゴムのカスを下に捨ててはいけません」より、前向きな行動になりますね。学校は、まだまだ工夫できそうですね。5年生のワークシート。学校目標「じりつする子供」と学級目標、そして「自分」がつながる「なりたい自分をイメージしよう」のワークシートも大きな工夫であり、効果的な手段です。

学級づくり【5年】

 5年生の学級づくりです。「1年後の自分」の姿を思い描いています。「決めたことは最後まで」「信用される人に」等の言葉が挙げられていました。会社(係)活動も進めています。1クラスになって、人数は増えたのですが、逆に落ち着いた感もあります。もちろん、まだ緊張感がありますけどね。


今日の1年生

 1年生。椅子に座っていることになれてきましたね。國木先生も丁寧に、「やくそく」を伝え、確認しています。今日は、図工の教科書を開いて、「図工」を始めました。話を聞く姿勢も立派です。少しずつ1年生になっていますよ。