理科室をのぞいてみると、3Aがグループに分かれて実験をしていました。本時の課題は、「明かりのつけ方を考えよう」です。グループに分かれながらも、一人一人が、明かりがつくかどうか、いろいろな方法で確かめていました。いろいろな方法を考えてためすことはとても大切なことだと思います。授業の終わりには、気付いたこと、分かったことをきちんとノートにとっていました。理科観察実験アシスタントの先生も子供たちの学びの手助けをしてくださりました。この先生は、観察実験の授業がしっかりと行われるように、事前準備等もされます。
日: 2024年1月16日
大きい かず【1年】
A組もB組も算数でした。大きい数をどのように表したらよいのか考えていました。既習事項を生かしながら自分の考えをしっかりと発表していました。思考過程がよく分かり、なるほどなと思いました。
社会科の歴史学習【6年】
6年生B組の歴史学習。「地租改正」「廃藩置県」等、明治維新にかけて難しい言葉が出てきたので、グループクイズをしながら確認しています。感じで書かなければならないのがポイントですね。さすがに6年生の社会科、難しくなっていますが面白いところです。