2年生の「物語」が完成しました。お互いに読み合い、ポストイットで感想を書いてプレゼント。これもいい活動だなと感心してみています。春から「読み聞かせ」をして、たくさんのお話に触れていることや読書活動もいくらかは効果があったのでしょうか。なかなかの名作揃いです。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
2年生の「物語」が完成しました。お互いに読み合い、ポストイットで感想を書いてプレゼント。これもいい活動だなと感心してみています。春から「読み聞かせ」をして、たくさんのお話に触れていることや読書活動もいくらかは効果があったのでしょうか。なかなかの名作揃いです。
お楽しみ会でした。「学習課題 ぼくも楽しい みんなも楽しい」と黒板にあるのは、さすがですね。いつも活動の目的や意味を大事にしている4年生です。しかし、随分と落ち着いていますね。
3-Aはタブレットでビンゴゲームでした。こういうのがあるんですね。こちらの「お楽しみ会」は、ゲーム中心で盛り上がっています。みんなテストとテスト直しを終えて、今日の日を迎えたようです。
4年生が「詩」に取り組んでいるようです。みんなの書いた詩が「ロイロノート」にあるので、タブレットで鑑賞できるのです。驚くような心に響く作品がたくさんあるのです。今日はお互いの作品を読んで、その感想を相手に送っています。見た感じは静かにタブレットを見ているのですが、教室中で交流しています。しかし、いい「詩」でした。子供たちの感性が瑞々しいのです。
3年B組は、お楽しみ会のようです。1時間目の休み時間から「今日、お楽しみ会。ポップコーンも作るの、楽しみ」という声が聞こえていました。まずは教室でゲームのようです。仮装も自由のようです。
ポップコーンづくりも、「おーふくらんできた!」とフライパンをグループで見つめる姿も微笑ましいですね。A組は、既に作ったことがあるので、今回はアクティビティに集中のお楽しみ会のようです。
1年生、「年賀状」を書いています。宛名を見ると、やはりパパやママが多いですね。「パパへとお父さんへと、どっちがいいかな?」「普段は、なんて呼んでるの?」「パパ」という会話が楽しかったのです。元旦に届く「ねんがじょう」楽しみにしていてください。