2学期も残り4日です。お楽しみ会なども計画され、やっている教室もある頃ですね。今日は4年B組の「プレゼント交換」を観ることができました。お金で買ったものでも、いらないものを持ってくるのではなく、自分たちで作ったものを交換しているところがいいなぁと思いました。笑顔がすてきな時間でした。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
2学期も残り4日です。お楽しみ会なども計画され、やっている教室もある頃ですね。今日は4年B組の「プレゼント交換」を観ることができました。お金で買ったものでも、いらないものを持ってくるのではなく、自分たちで作ったものを交換しているところがいいなぁと思いました。笑顔がすてきな時間でした。
5年生の外国語科の2学期最後の授業でした。廣田先生とジェイク先生のコンビの息もピッタリ。今日は、クリスマスについての3択のクイズ(もちろん英語です)にグループで回答します。同時にジェイク先生の用意された「サンタの袋」に入っている「小物いろいろ」を「触って当てる」のです。この袋の中身を当てることで、最後に大逆転が起こるようです。本当によく準備された授業で、クリスマスのことをいろいろ知ることができました。
ちなみに中身は、ジェイク先生が100均で買い揃えた物らしいですよ。「よいお年を!」と今年最初のご挨拶で帰って行かれました。よいお年を!」
6年教室前の黒板を毎日、見ています。「テストあります。やるべきことをやって 気持ちよく冬休みを 迎えましょう」。間違いないです。
みんなが元気になる「今日の給食」。入善町は終業式まで給食があります。給食もあと3日となりました。
3年生の体育は、タグラグビー。グループのパス練習を観ていると、何だか不安になる「パス回し」なんです。でも、澤田先生が「基本練習はそうですが、ゲームが始まるとすごい動きになるんです」とのこと。本当でした。ボールが複数個あるというルールも効果的で、スピードがあって、そしてフェイントも巧みなのです。驚きました。なるほど、パスが難しいようです。個人プレーがチームプレーになっていくのは4年生くらいかもしれません。まだ、3年生ですので、個人の「いい動き」でいいのです。
2年生の毎回盛り上がるリレーです。いろんな運動の要素を取り入れながら、グループで相談し、声をかけあって取り組んでいます。今日は、これまで入れなかった子も全員、運動に加わることができました。感動した姿がありました。一番最後になっているグループの子に、隣のグループの女の子が「がんばれー」とずっと必死に声援をおくっているのです。こんな行動ができる心が育っているのですね。すごいなー2年生。
朝活動、授賞伝達を行いました。寒いのでランチルームで行いました。今日もたくさんの賞状をお渡しすることができましたし、一生懸命に拍手をしてくれる姿もうれしかったです。今年も、いろいろな分野で努力しての表彰がずいぶんとありました。来年もたくさん授賞できることを楽しみにしています。