生活科の学習。グループごとにホワイトボードを利用して、いい話し合いをしています。1年生で、これだけ落ち着いて意見を出し合って、折り合いをつけていけるんだと感心しました。紛糾もせず、喧嘩も始まらず、誰もふざけず。すごいなあと素直に感心しました。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
生活科の学習。グループごとにホワイトボードを利用して、いい話し合いをしています。1年生で、これだけ落ち着いて意見を出し合って、折り合いをつけていけるんだと感心しました。紛糾もせず、喧嘩も始まらず、誰もふざけず。すごいなあと素直に感心しました。
学期末ですので、「お楽しみ会」が始まっています。先日は、1-B組が実施し、欠席の多かったA組は昨日、実施しました。自分たちの考えたことを準備してやる。楽しいのは勿論ですが、大切な活動です。みんな楽しんでいましたし、しっかりと進行していました。
クラブ活動の最終日でした。6年生と一緒にできる最後のクラブでした。プログラミングクラブもしばらく見ないうちに、とても高度な内容に取り組んでおり驚きました。器楽クラブの演奏もすばらしかったです。異学年の力ってやはり大きいんですよね。
クラフト・手芸クラブは、外部講師として「お花の会」の皆さんが来てくださり、花器を作り、花を生けました。お花の会の皆様は、毎週、学校の玄関に「花」を飾ってくださっている方々です。すてきな花をご家庭に持ち帰ります。
クラブ活動の最終日でした。3年生は「来年のために」クラブ活動の見学をさせていただきました。ちゃんとプリントの「評価」を書き込みながら、自分の入りたいクラブを考えることができたようです。4~6年生もいつも以上に張り切っていました。
いつもありがとう。6年生。頼りにしています。
5年生の体育です。いろんな動きをゲーム的に取り組んでいく1時間。あまり見たことのない画像のようなゲームにも取り組んでいて、とても面白いのです。先生たち、それぞれ教材研究をしていて、なかなか懐が深い。勉強になりました。
たまたまドアを開けると、国語でした。4-Bもよく発言しますね。発言がどんどん続くので、聞いているだけで深まっていきます。そして、谷口先生の切り返しの「問い」。それにも即反応します。4年生も伸びてきました。
本校の先生たち、特別の教科「道徳」の授業をとても丁寧にしているなぁと感心します。板書を見ているだけでも、話し合いの展開が見えるのです。そして、4年生もよく発言しますね。