入善町商工会女性部結成60周年おめでとうございます。本日、女性部の方々が来校され、本校の1年生に「手作りの」交通安全マスコット「ぶじかえる君」を寄贈いただきました。女性ならではの、「子供たちへの交通安全への願い」がこもったプレゼントです。本日、1年生にさっそく渡しました。皆様、ありがとうございます。
月: 2023年9月
出品作品を展示
入善町小中学校作品展に出品しました科学作品等が戻ってきました。しばらく、玄関前にてお披露目いたします。「研究のしかた」「結果のまとめ方」等を参考にしてください。
せんたくの家庭科【6年】
洗濯の科学ではなく、洗濯の家庭科。タライで手洗いですね。運動会で使用したバンダナ、赤白帽子をきれいにして、かたづけるようです。「洗濯機より、きれいになる?」とった会話をしながら、たまに手洗いをしてみるのもいいですね。
プログラミング【4-A】
4年生。レゴwedo2.0を利用しての「プログラミング学習」に取り組んでいます。プログラミングですから、車を論理的に計算して、走らせます。距離の点数がよくできています。100点の前が5点なのです。90点を狙うのではなくて、あくまで100点を狙ってプログラミングをするような「学びのしかけ」がよくできています。ですから、計算通りにいくと、みんな大喜びなのです。
プログラミング【4ーB】
こちらは、B組のプログラミングの様子。頭をつきあわせて、考えています。
ふしぎなたまご【1年】
さあ、少し涼しくなってきました。「芸術の秋」です。各学年、作品やアートに取り組んでいます。1年生は、「ふしぎなたまご」に挑戦。卵の中身を想像しながら、おもいっきり描いています。
ミュージカルの特別ワークショップ
10月18日(水)にコスモホールで公演される「入善町小学校巡回公演」のミュージカルのワークショップが本日、入善小学校で行われました。これは、本校が公演の事務を担当していることで、団員さんのワークショップを入善小の5,6年生だけが受けることができるのです。これは、正直、役得でした。ミュージカルを観る知識、💙の準備ができました。歌やパントマイムも体験できましたので、本当に本番が楽しみになりました。本番のミュージカルは、入善町の小学校5,6年生が観劇します。
ちなみに、本番には、本校から8人の児童が参加できます。もう既に、参加希望を団員さんにお願いしている積極的な姿もありましたよ。
今日の様子は、近々の北日本新聞にも載るようですよ。
おもちゃかいぞう【2年】
生活科・総合の季節になりました。各学年、新単元に入っています。2年生は、先日から作ってきた「おもちゃ」をパワーアップです。もっと高く跳ぶようにしたり、動きを変えるようにかいぞうしています。ここからの手の入れ方が、実は一番学び多いのではないでしょうか。無意識に、理科的な見方で考えたり、計算をしたりしています。遊ぶように学んでいます。うん?学ぶように遊んでいる?
いきもののすみか【1年】
1年生の生活科「いきものをそだてる」のです。今日は、育てる生き物の「すみか」を調べて、用意しようという活動です。カエル、カメムシ、コオロギ、ヤモリ、アゲハの幼虫等が「育てる」生き物です。何を食べるのか、どんな場所が必要なのかを調べ、飼育が始まりました。
教育実習研究授業【1-A】
教育実習生の伊東先生の公開研究授業がありました。特別の教科「どうとく」です。「ぷうたのやくめ」という資料を使って「すききらいにとわられない」をいうことについて考えました。授業がよく構想されており、指導教官の國木先生にしっかりと見ていただいていることもあり、細部までよく準備された授業でした。落ち着いていますし、短期間でどんどん力をつけておられます。伊東先生の教育実習も今週いっぱいとなりました。
色を楽しむ【2年】
運動会が終わって、今日は図工をする学年が多くありました。今の図工は、アート的な内容が多く、小さな芸術家が大活躍しています。2年生の図工です。
色を楽しむ【3年】
運動会を終えて
運動会を終えての3連休明けです。6年教室前にて。
創立150周年記念運動会でした◎
マーチング。今日が一番よかったです。やはり、練習は成果を生みますね。子供たちの誇らしげな表情にひき込まれました。
運動会でした◎Ⅱ
☆選手リレーから
☆校歌ゆうぎ
今年度、「自卑同窓会」から校歌ゆうぎの旗を寄贈いただきました。なんと、紙ではなく、布製ですので、破れないのです。