運動会の係活動でした。柔らく、でもしっかりと取り組むのです。本校の5・6年生の行動はたいしたものです。こういう活動を通して、また育っていきます。というより、運動会当日よりも「運動会までの間」が子供たちが育つ、大事な時間なのです。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
運動会の係活動でした。柔らく、でもしっかりと取り組むのです。本校の5・6年生の行動はたいしたものです。こういう活動を通して、また育っていきます。というより、運動会当日よりも「運動会までの間」が子供たちが育つ、大事な時間なのです。
ようやく疾走するその姿を見ることができました。これが噂の「入小ダービー」。3,4年生の競技です。初めてですので、カーブを回れないチーム。後ろの子が速すぎるチーム等、どこから見ても、見応えがあります。それでは、当日、お楽しみください。走る本人たちも、かなり楽しみにしています。
暑さ対策もあり、工夫された競技がいろいろあります。1年生と6年生は親子競技。3・4年生は興味走です。2年生と5年生がなんと一緒にやるという発想です。面白いですね。この2学年が一緒にやるのが、いわゆる「タイフーン競技」です。競技の内容は画像を観ていただくのが分かりやすいでしょう。初めての練習。練習が既に楽しいのが、この競技です。自分の番が終わっても、ずっと参加し続けることになります。シン・異学年競技にもご注目を。
2年生は、いよいよ図工室で、図工を始めました。今度の内容は、ローラーでインクをのせる活動だから、使いやすい図工室に移動しました。今日はデザインを考える日でした。なんとなく、みんな小さな図柄になり、浜岡先生は、「もっとドカーンと、えんりょなく」とアドバイスされています。これから楽しみになりますね。
今日の全体練習。少し暑い中、閉会式の練習が行われました。水島先生、山本先生の指示、説明が的確ですね。短時間で、礼ができるようになり、声も出るようになりました。全体練習は、最小時間しか行っていません。以前に比べれば、本当に少ない時間です。体調が万全でないお子さんもいますので、短く仕上げていきます。