6年生の体育。ゼッケンをもった鬼が、追っかけてくる鬼ごっこ。かなりの運動量で、しゃがみこむ子も。今日は、6年生は「全国学力学習状況調査」でしたから、終わってすっきりと運動です。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
6年生の体育。ゼッケンをもった鬼が、追っかけてくる鬼ごっこ。かなりの運動量で、しゃがみこむ子も。今日は、6年生は「全国学力学習状況調査」でしたから、終わってすっきりと運動です。
2年生、B組は「ますみ先生」の音楽が楽しそう。A組の算数は、サポートの先生たちも入ってくださって学習を見ました。どちらも落ちるいてくると伸びる教室です。
5年A組の国語授業です。それぞれの考えをもって、他の人の考えを聞いたり、ノートを見に行くことで交流しています。切り替えのすごいのは、「学び合い」を終えると、すぐに正面を向いて、全体での話し合いに入っていくのです。これは、みんな意識が高いなと驚きました。5年生、どちらの学級もいろんな試みのできる学級に育っています。
そろそろタブレットを使わないかなと思っていたら、さすが情報担当の寺﨑先生が使い始めましたね。5年生の理科「天気」の学習です。見ていても、子供たちがアクティブに頭も心も動かしています。少しずつメインの学習ソフト「ロイロノート」も使っていくことでしょう。
4年生のA組の授業。本村先生の授業は、子供たちが考え合う、深い話し合いです。お互いの「言葉」を最後までしっかり聴き合うことを繰り返しておられます。それが、だんだんできてきているようです。しっとりとしたいい話し合いでした。「ちょうは、いったい誰だったのでしょう?」こういう話し合いを繰り返していくと、みんなとても伸びそうですよ。
先生の異動があったので設定が遅れていました「デジタル教科書」が各学年で動いています。大きなモニタにわかりやすい映像満載ですので、子供たちも集中度が高まってきました。若い先生も上手に使いこなしています。さすが対応力が高いのです。
交通安全教室でした。入善警察署と黒東交通安全協会からたくさんの方においでいただき、1年生と2年生は、道路を歩く練習でした。しかし、途中で雨が降ってきたので、傘をもってきている子だけが安全に歩く練習をしました。けっこう、傘をもってきていない子が多かったようです。ご協力いただき、ありがとうございました。
朝の会の様子。学年で朝の会をする学年。学級で朝の会をしているのは、1年生です。今日も1日が始まります。