5、6年生がプール掃除を行いました。暑い中、来週から始まるプール学習に向けてプールをきれいにしました。小プールや大プールの壁面や底面を丁寧にブラシでこする6年生。プルサイドや溝、更衣室等をきれいにそうじする5年生。2時間かけて一生懸命に取り組みました。暑い中でしたが、自分たちで仕事を見付けて、友達と声をかけ合いながら活動する姿がとても素敵でした。おかげで、プールは近年まれにみるきれいさです。来週から、水泳学習を楽しむことができます。5、6年生に感謝しながら、安全に気を付けて利用したいものです。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
5、6年生がプール掃除を行いました。暑い中、来週から始まるプール学習に向けてプールをきれいにしました。小プールや大プールの壁面や底面を丁寧にブラシでこする6年生。プルサイドや溝、更衣室等をきれいにそうじする5年生。2時間かけて一生懸命に取り組みました。暑い中でしたが、自分たちで仕事を見付けて、友達と声をかけ合いながら活動する姿がとても素敵でした。おかげで、プールは近年まれにみるきれいさです。来週から、水泳学習を楽しむことができます。5、6年生に感謝しながら、安全に気を付けて利用したいものです。
3年ぶりに行われた観音祭り。休日と重なってか、大変にぎわっていました。子供たちも久しぶりのお祭りを楽しみ、満喫していたようです。
月曜日の委員会活動の時間に、お祭り後の清掃活動を行いました。ボランティア委員会や環境委員会が中心となって企画し、他の委員会も率先して参加しました。お祭りの会場付近や花月公園、入善駅周辺等を丁寧に見て回り、ごみを集めてきました。地域の方や露天商の方々の心配りもあったのでしょう。あまりごみは落ちておらず、それでも小さいゴミやたばこの吸い殻等を一生懸命集めていました。暑い中でしたが、地域のために心地よい汗を流しました。
さわやかあいさつ運動が行われています。
朝、地区の皆さんと一緒に子供たちが玄関前でさわやかなあいさつを交わしています。企画委員会を中心に、6年生や下学年も意欲的に参加しています。教室でのあいさつにも元気が増してきました。梅雨に入りましたが、子供たちのあいさつでじめじめを吹き飛ばし、活気を増しています。地区の皆様、ご協力ありがとうございます。
各学年、体育の時間に新体力テストに取り組んでいます。ソフトボール投げや上体起こし、握力、反復横跳び等たくさんの種目があります。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生 と ペア学年で計測しています。
1年生は、6年生と一緒に行っています。シャトルラン(制限時間内に20mを何往復できるかを計測する)では、1年生と一緒に6年生が伴走してくれました。6年生が1年生にやさしく教え、一緒に走ってくれたおかげで1年生も一生懸命やりきることができました。全校の信頼度No.1の6年生。おもいやりと優しさ、そしてみんなのひたむきさが感じられる素敵な時間となっています。
学校だより6月号を掲載しました。
HP上の「おたより」から、お入りください。
。
5、6年生77名は、立山町の「ささら屋」の工場見学と射水市の「太閤山ランド」に遠足に行きました。
「ささら屋」では、せんべいの製造ラインを見学しました。収穫されたお米が、せんべいになるまでの工程を知りました。また、実際にせんべいを焼く体験もしました。焦がさないように、トングで上手に回しながら焼きました。
その後、「太閤山ランド」へ行きました。まずは、お楽しみの「お昼ご飯タイム」です。そして、班別活動が始まりました。グループごと、事前に決めたルートを確かめながら広い園内を回りました。高さ92mの展望塔では、遠く富山湾まで見渡すことができ、望遠鏡で新湊大橋等を探しながら、眺望を楽しんでいました。
天気も良く、素敵な一日になりました。ぜひ、今度は家族で出かけてみるのもよいかもしれませんね。
3,4年生89名は、富山市内にある「富山県総合運動公園」、「ますのすしミュージアム」、「北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ」、「富山県美術館」に行ってきました。
午前中は、「富山県総合運動公園」と「ますのすしミュージアム」に行ってきました。
富山県総合運動公園では、「げんき広場」で遊びました。ドーム上で飛び跳ねて遊べる『ふわふわドーム』のほか、木登りに似た遊びが体験できるピラミッド状のロープ遊具『ザイルクライミング』等の遊具で汗いっぱいになるほど楽しみました。
「ますのすしミュージアム」では、ますのすしが作られている工場を見学したり、ますのすしの歴史のビデオを見たりしました。ガイドの方から、「一日に作られているますのすしの数はどれくらいだと思いますか?」というクイズがあり、その答えにみんなびっくりしていました。
午後は、「北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ」と「富山県美術館」に行きました。
「北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ」では、展示物を見たり、電力に関するゲームを体験したりしました。
「富山県美術館」では、屋上にある「オノマトペの屋上」で遊びました。様々なオノマトペにちなんだ遊具があり、中でも「ぐるぐる」と「うとうと」が人気でした。
今回の遠足では、富山県の楽しい場所、魅力的な場所を知ることができました。今度は、ぜひご家族で訪れ、富山県のよさについて再発見できればと思います。
今年度、初めての代表委員会が開かれました。議題は、4・5月の生活目標の振り返りと6・7月の生活目標の伝達がありました。
企画委員会が中心となって、司会進行をしました。また、委員長からは「入小ニュース」を通して、委員会からのお知らせもありました。
4・5月の生活目標は、「自分から気持ちのよいあいさつをしよう」でした。各クラスで「気持ちのよいあいさつ」について具体的な目標を決めて、2か月間取り組みました。最近では、朝の挨拶運動にボランティアで参加する児童も多く、気持ちのよい挨拶を意識して学校生活を過ごしているように感じます。6・7月の生活目標は、「時間を守ろう」です。また、お互いに声をかけ合いながら生活目標を意識して過ごしていけたらよいなと思います。